日誌

今日の給食

とろ~りのっぺい汁

【令和2年10月26日(月)】

ごはん、さばのみそ煮、ごま和え、のっぺい汁、牛乳

今日の汁物はのっぺい汁でした。

具材は大根、にんじん、じゃがいも、こんにゃく、油揚げ、ねぎ!

だしがきいたとろみのあるおつゆで、とてもおいしかったです。

体も温まりました。

 

今日から後期の給食委員会の取組として、

「クラス対抗!!残量調査&合掌キャンペーン」を始めました。

後期委員会では、給食リクエスト権をかけてクラス対抗で競い合いながら、

お互い高め合いたいという思いで実施しています。

初日はどのクラスも時間を意識して準備をしている様子が見られました。

食べ始めの時間はどのクラスもクリア!素晴らしいです。

この調子で5日間取り組めたらと思います。

0

月に1回のカレーの日♪

【令和2年10月23日(金)】

カレーライス、ミモザサラダ、牛乳

今日の給食は月に1回のカレーライスでした。

給食委員会の生徒の感想に、「月に1回のカレーライス 楽しみにしています。」

と書いてくれている生徒がいました。

給食のカレーライスはやっぱりおいしいですね。

残量もありませんでした。

0

洋風おでん

【令和2年10月22日(木)】

ごはん、ひじきのマリネ、洋風おでん、牛乳

今日は洋風おでんでした。

キャベツ、にんじん、さつま揚げ、ちくわなどの様々な具材を

たくさん煮込みました。

給食室の大きな釜にいっぱいになるほどでした。

味つけにはコンソメやしょうゆを使い、こしょうを少し多めに

入れています。給食後は体がぽかぽかでした。

0

和食メニュー

【令和2年10月21日(水)】

ごはん、ふくらぎの照り焼き、磯香和え、切干大根のみそ汁、牛乳

今日のおかずはふくらぎの照り焼きと磯香和え。

照り焼きは珠洲でとれたふくらぎを調味液に漬けこんで焼きました。

魚は苦手だという生徒も多いですが、甘辛いタレがおいしくごはんが進みました。

磯香和えは野菜にのりを混ぜた和えものです。海苔の風味がおいしかったです。

そして汁物は切干大根を入れたみそ汁。切干大根の他にはにんじん、豆腐、ねぎを入れました。

今日は和食メニューでした。

0

きのこのクリームスープ

【令和2年10月20日(火)】

チキンライス、コールスローサラダ、きのこのクリームスープ、牛乳

今日のスープは3種類のきのこを使ったクリームスープでした。

しめじ、えのき、エリンギを使いました。

その他にベーコン、ブロッコリー、玉ねぎも入っています。

仕上げに米粉を溶かした牛乳を入れてとろみをつけました。

たっぷりの牛乳でカルシウムを摂取できて体も温まりました。

0

体が温まるとり野菜

【令和2年10月19日(月)】

ごはん、切干大根の和えもの、とり野菜、オレンジ、牛乳

今日はとり野菜!

今日のような肌寒い日にぴったりのメニューでした。

給食室の大きな釜がいっぱいいっぱいになるほどたくさんの材料でしたが、

どのクラスもたくさん食べてありました。

トウバンジャンのおかげで体がぽかぽかになりました。

秋らしい季節になりました。体調を崩している人はいませんか?

これから文化祭の準備や練習が本格的に始まりますね。

しっかり食べてゆっくり休んで体調管理に気をつけましょう。

0

贅沢な給食!能登牛の日

【令和2年10月16日(金)】

能登牛の牛丼、さざなみ和え、みそ汁、牛乳

  

今日の給食は贅沢に能登牛をたっぷりと使った牛丼!!

能登牛は石川県からの提供で給食を実施しました。

給食室に届いた能登牛には証明書がついており、なんと「能登牛プレミアム」と

記載されていました!!

調べたところ能登牛の中でも特に品質が優れたA5ランクのお肉だそうです。

調理中のにおいもいつもの牛肉とは全く違いました。

盛り残しがでるぐらいたっぷりのお肉を使わせていただき、生徒たちも大満足の

給食だったと思います。柔らかくてとってもおいしいお肉でした。

給食時間には、給食委員会の生徒から能登牛についての放送をしてもらい、

命に感謝して食べるように呼びかけました。

  

 

0

旬のさつまいも入り!大豆と小魚のごまからめ

【令和2年10月15日(木)】

ごはん、大豆と小魚のごまからめ、車麩の卵とじ、牛乳

今日は、今が旬のさつまいもが入った大豆と小魚のごまからめでした。

大豆は片栗粉をまぶして、さつまいもと煮干しは素揚げして

甘辛いタレとごまをからめます。

カリカリの大豆と煮干しのおかげでよくかんで食べられました。

鉄分や食物繊維もたっぷりとれるメニューです。

タレは、しょうゆ小さじ1.5、みりん大さじ1、さとう小さじ1の割合で

加熱して作ることができます。加熱は電子レンジでもOKです!

ぜひさつまいものおいしい今の時期にお試しください。

0

キムタクチャーハン

【令和2年10月14日(水)】

キムタクチャーハン、中華和え、春雨スープ、牛乳

今日はキムタクチャーハンでした。

豚肉、キムチ、つぼ漬けをごはんに混ぜ込んで作ります。

給食室ではごはんに具を混ぜ込むとき、すごくいいにおいがしていました。

給食時間に教室を巡回していると、盛り残しのチャーハンを大盛りにして

自分のお皿に入れている生徒を何人も見かけました。

つぼ漬けのコリコリとした食感もおいしかったです。

0

切干大根のピリ辛炒め

【令和2年10月13日(火)】

ごはん、めぎすの唐揚げ、切干大根のピリ辛炒め、大根と油揚げのみそ汁、牛乳

今日は切干大根のピリ辛炒めでした。

切干大根、豚肉、にんじん、小松菜をごま油で炒めて、

砂糖、しょうゆで味つけをします。

最後にトウバンジャンでピリ辛味に仕上げました。

調理中はごま油のいい香りがして食欲をそそられました。

0