日誌

今日の給食

1月14日の給食


☆ゆかりご飯
☆親子煮
☆マカロニサラダ
☆みかん
☆牛乳
 今日は梅干しをつけるときに使っている赤紫蘇を使ったゆかりご飯でした。よくある、ゆかりご飯の素とは違い、酸味が強めで、さっぱりと食べられました絵文字:笑顔
0

1月10日の給食(鏡開き給食)

【鏡開き給食】

☆ご飯
☆鶏肉の松風焼き
☆紅白なます
☆白玉雑煮
☆牛乳
 明日11日は「鏡開き」です。そこで今日は1日早いですが、鏡開き給食としました。鏡開きでは、お供えしていた鏡もちを木づちや手などで割って食べます。包丁で切ってはいけません。”切る”だけでなく、”割る”という表現も縁起が悪いことから、「開く」という言葉を使います。今日は白玉雑煮にしていただきました。他の料理も縁起が良い料理にしました。子供たちからは「松風焼きがおいしい!」という言葉をいただきました絵文字:笑顔
0

1月9日の給食


☆ご飯
☆大根の中華煮
☆はんぺんチーズフライ
☆コーン入りおから
☆牛乳
 今日は大根の中華煮でした!寒い日だったので、大根があつあつで体が温まりました絵文字:笑顔おからの炒り煮もコーンが入ることで甘くて子供たちにも食べやすくなります絵文字:良くできました OK
0

1月8日の給食

 
☆カレーライス
☆大根サラダ
☆手作り柚子スコーン
☆牛乳
 あけましておめでとうございます。本年も子供たちが楽しみとなるような給食を提供できるように頑張ります。よろしくお願いします。
 3学期初日はみんな大好きなカレーライスでした絵文字:食事 給食デザートにはたくさんいただいた柚子を使ったスコーンを作りました絵文字:ハート果汁と果皮を生地に練りこんでいます。あまった果皮でジャムを作り、スコーンに添えました。とってもおいしいデザートに仕上がりました絵文字:笑顔
0

12月24日の給食(クリスマス給食)

【クリスマス給食】

☆ミックスカレーピラフ
☆手作りキッシュ
☆冬野菜のスープ
☆手作りガトーショコラ
☆牛乳
 今日で2学期が終わります。クリスマスイブということもあって、今日はクリスマス給食にしました絵文字:キラキラ手作りのキッシュに、ガトーショコラと、とっても忙しい日となりましたが、子供たちが喜んでくれたので作った甲斐がありました絵文字:笑顔絵文字:ハート
 3学期の給食もお楽しみに絵文字:音楽
0

12月23日の給食


☆ご飯
☆揚げギョーザ
☆バンサンスー
☆けんちん汁
☆牛乳
 2学期も残すところ2日となりました。今日は久しぶりの揚げギョーザです。どの学年も残量がなかったです絵文字:笑顔けんちん汁はごま油の風味が効いていておいしく、体がポカポカ温まりました絵文字:笑顔
0

12月19日の給食(調理員さんと会食102)

【調理員さんと会食102】

☆きのこご飯
☆ピリ辛とり野菜
☆大浜大豆のコロコロサラダ
☆牛乳

 昨日に引き続き、今日は102で調理員さんとの会食を行いました。102でもいろんな質問を調理員さんにしてくれる生徒の様子が見られ、時には大笑いする場面もありました絵文字:笑顔また、今日は誕生日だった子にバースデーソングを歌うクラスの様子も見られ、温かい気持ちになりました絵文字:ハート調理員さんも「明るい子供さんたちが多くて微笑ましかったです。」と、喜んでいました絵文字:良くできました OK
0

12月18日の給食(調理員さんと会食101)

【調理員さんと会食101】

☆ご飯
☆ミートボールのケチャップ煮
☆ひじきのマリネ
☆カレーのスープ煮
☆牛乳

 今日は101のみなさんが調理員さんと一緒に給食を食べました。給食委員会の提案で、始まった企画です絵文字:キラキラ調理員さんは緊張していましたが、101のみなさんがいろんな質問をしてくれて、終始和やかに食事ができていたようでした絵文字:笑顔このように、調理員さんと生徒さんの距離がもっともっと縮まればいいな~と思います絵文字:ハート
0

12月17日の給食


☆親子丼
☆たくあん和え
☆のりのみそ汁
☆牛乳
 今日は親子丼でした。生徒から廊下で「今日の給食なんですかー?」と聞かれたので、「親子丼!」と答えたら、「やった~!!」と嬉しそうにしている姿を見て、こちらも嬉しくなりました絵文字:ハート
0

12月16日の給食


☆ご飯
☆マーボー豆腐
☆コーンコロッケ
☆大根のナムル
☆牛乳
 今日はマーボー豆腐でした。マーボー豆腐は生徒からも人気のあるメニューの1つです。ご飯が進みで良いですね♪また、コーンコロッケも付けましたが、「小さい!」という声がいくらか聞かれました絵文字:うーん 苦笑次はもう少し大きいサイズにします絵文字:笑顔
0