門前東小ニュース

最新情報をお届けします

PTA草刈り奉仕作業

5月13日(土)にPTA草刈り奉仕作業がありました。たくさんの保護者の皆様、児童の皆さんが協力してくださったおかげで、とてもきれいな運動場になりました。当日参加できないからと、事前に草刈りをしてくださった保護者の皆様もありがとうございました。また、同じ日に、くしひの森の草刈りも七浦公民館の皆様がしてくださいました。本当に助かります。これで安心して活動ができます。ありがとうございました。

 

0

避難訓練(火災)

5月11日(木)に避難訓練がありました。授業中の火災を想定した避難訓練でしたが、すばやく静かに行動できました。避難訓練の後には「煙体験」がありました。体験用の煙でしたが、視界の悪さにみんな驚いていました。また、消防署の方からのお話を聞き、落ち着いて行動することの大切さを学びました。ご協力くださった消防署の皆様、ありがとうございました。

0

運動会練習がんばってます!

5月20日(土)の運動会に向けて練習をがんばっています。今年のよさこいは「南中ソーラン」です。縦割り班ごとに、高学年が低学年に教えてくれています。また、応援合戦も復活します。5・6年生が中心となって、練習を進めています。「能登は門前 寺の町 出湯町」の踊りでは、今年も3名のゲストティーチャーに来ていただき、一緒に踊りながら教えていただきました。今年のスローガン「協力、全力、元気よく!笑顔いっぱいがんばろう!」のもと、みんなで力を合わせて、この後も練習に取り組んでいきます。

0

やさ(し)いを育てよう(2年生)

2年生が生活科の学習で、野菜の苗を買いに行きました。いい苗を選んで自分でお金も払いました。学校に帰って、さっそく苗を植えました。みんなで大切に育てていきます。めあてを書いているときに、「やさしいを育てよう」とつぶやいている児童がいて、あたたかい気持ちになりました。

 
0

体力アップ!

5月2日(火)の長休みに、今年度初めての「体力アップ」が行われました。種目は「スポチャレ40m」です。各学年ごとに40m間隔に置いたカラーコーンをリレーして回りました。2年生~6年生は昨年から引き続きの実施で、1年生は初めての取組でした。どの学年も真剣に走り、見ている学年からは大きな拍手の応援がありました。全校児童が一丸となって取り組む姿、本当に素敵でした。これからも、記録UPを目指し、力を合わせて頑張りましょう。

0