学校日誌

第4回全国高校生花いけバトル北陸大会

 10月31日(土)、「第4回全国高校生花いけバトル北陸大会」が金沢市の北國新聞交流ホールで開催され、本校からフラワーデザイン部の生徒4名が出場しました。

2人でチームを組み、約60種類の石川県産の花から材料を選び、制限時間5分間で音楽に合わせて即興で花を生けて、その出来栄えを競う大会です。「マリーゴールド」というチーム名で出場した山﨑花楓さん(15H)と山口雪花さん(24H)が、石川県勢として初の優勝を勝ち取りました。

 2人は来年の1月23日(土)・24日(日)に香川県高松市で行われる全国大会に出場します。全国に七尾東雲高等学校の名を知らしめてください。ご健闘をお祈りしています。

いしかわ教育ウィーク「特色ある取組」

 11月1日(日)から「いしかわ教育ウィーク」が始まりました。本校の「特色ある取組」を、2日(月)午後に第1体育館メインを会場に、第2体育館をサブ会場としてライブ中継をしながら、各学科の専門的な活動内容を発表しました。

 電子機械科、演劇科、総合経営学科農業系列、総合経営学科商業系列の順で、3年生の発表者が各科・系列が取り組んでいる活動内容について発表しました。同じ学び舎で学習する仲間でありながら、学科・系列が違うと、お互いの学んでいることがわからないものです。発表生徒はスライドや動画を使いながら、分かりやすく活動状況をまとめ、聞いている生徒たちは相互理解を深めることができました。

 発表会終了後、部活動公開となりました。また会議室において「学校評価(中間)報告会」を実施し、前期の成果や課題を保護者に伝え、本日の日程を終了しました。

東雲祭

 10月29日(木)は体育祭、25日(金)は文化祭とする東雲祭が2日間行われました。今年度は新型コロナウィルス感染症防止のため、例年より1日短く、また内容も縮小して開催されました。「希望~輝け僕らの青春~」をテーマに、3学年を4色の団構成とし、各クラスでTシャツを作成しました。

  黒団:31H、23H、11H、13H  紫団:32H、24H、12H

  白団:33H、21H、15H      黄団:34H、22H、14H

○体育祭(1日目)

 全校生徒がグラウンドに集合し、午前9時の開会式後、4種目の団対抗戦で得点を競いました。

 【競技種目】

  (午前)大縄跳び、5球入魂(赤白玉入れ)、綱引き、団対抗リレー

  (午後)3年生によるダンスコンクール

3年生保護者も多く見学に訪れ、盛り上がりました。

 【ダンスコンクール結果】

   優勝:33H、34H 2位:32H 

 【体育祭結果】

   優勝:黄団 2位:紫団 3位:黒団

○文化祭(2日目)

 メイン会場の第1体育館に3年生が、サブ会場の第2体育館に1・2年生が分散して入り、メイン会場の様子をサブ会場にライブ中継しながら実施しました。。

9:00~ 開祭式・生徒会企画(動画)

9:20~ ミス・ミスターコンテスト

10:30~ ダンス部発表、吹奏楽部発表、コスプレ、のど自慢、フリー発表

       模擬店開店(10:30~13:00)

13:30~ 閉祭式

 

 今年度は、ダンスコンクールの時間帯だけを3年生保護者の見学を可として、一般公開を行いませんでした。模擬店も感染症対策のため、調理されたものを袋に入れて販売する形をとり、両日とも三密を避け、衛生管理に努めました。生徒たちにとっては、活動が制限され、不自由な状況下での実施となりました。それでも生徒会執行部が中心となって企画を立て、プログラムを精選・工夫し、生徒全員の力で素晴らしい東雲祭にすることができました。

就職試験・進学試験激励会

 10月13日(火)6限のLHを利用し、第一体育館に3年生全員が集まって、就職試験・進学試験激励会がありました。今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で就職試験開始日が1カ月遅くなるなど、例年とは違った状況となっていますが、生徒たちにはしっかり頑張ってもらいたいと、学校長、学年主任、そして進路指導課から、激励の言葉が贈られました。

学校長からは、①自信を持って試験に臨んで欲しい、②面接では積極性とやる気を前面に押し出して欲しい、③試験後は、○○会社の、△△大学の生徒であると見られるから、試験後には今以上に行動に責任をもってもらいたい、との言葉がありました。

その後、試験日から逆算して面接や筆記試験の対策に取り組み、力を出し切って欲しいと、渡瀬学年主任から、そして石垣進路指導課長から、試験当日の服装・身だしなみの確認と、30分前に会社に着くようにし、不測の事態のときは、学校と会社に連絡する、といった連絡がありました。

最後に、全員で右手を振り上げて「頑張ろう!」を三唱して、激励会を終了しました。

皆さんの健闘と吉報を期待しています。

地区別説明会

 令和3年度の生徒募集を目的とした地区別の学校説明会が10月1日(木)をもって終了しました。今年度も夕方7時からの開始で、以下の7会場で開催しました。

多くの中学生や保護者の皆様にご参加をいただきましたことを感謝申し上げます。

 9月17日(木)中島地区コミュニティセンター

   18日(金)御祓地区コミュニティセンター

   23日(水)七尾市文化ホール

   24日(木)羽咋公民館

   29日(火)ラピア鹿島

30日(水)志賀町文化ホール

10月 1日(木)宝達志水町町民センターアステラス