トップページ

学校日誌

錦丘グッドマナーキャンペーン

9月17日(木)・18日(金)の朝、錦丘中学校、中学校・高校PTAと合同で錦丘グッドマナーキャンペーンが行われています。生徒の登校時、交差点付近で自転車マナーの指導を行う取り組みです。
今回は以下の点に重点を置き指導しました。
・交通ルールを遵守しているか。
・歩行者や他の車両に対して安全に配慮しているか。
・さわやかな挨拶をしているか。
生憎の小雨の中、新しく設置された自転車レーンを傘さし運転もなく登校していました。
また、中学・高校の生徒会合同で、台風18号の大雨被害緊急募金も行われています。
  
  

花いっぱい運動

9月4日(金)の放課後、地域連携沿道環境創出事業(いしかわ我がまちアドプト制度)の一環として、プランターづくりが行われました。いわゆる「花いっぱい運動」です。今回は1年生の美化委員・保健委員が、がんばってくれました。
  

2学期始業式等

今日8月31日(月)から2学期が始まります。
大掃除の後、体育館の第1フロアに集まり集会が持たれました。
始業式に先立ち、表彰伝達式とALT新任式が行われました。
新しいALTの先生はアメリカ出身のアリス・ワン先生です。
始業式では、井戸校長先生が心に残る言葉を紹介してくださいました。
今年の夏の全国高等学校PTA連合会大会の基調講演で
芝浦工業大学学長の村上雅人氏が話された次の言葉です。
『夢高くして足地にあり』
『The sky is the limit.』(限界は天高くに;可能性は無限だ)
大きな志を持ちながら、地道に学習に取り組んでいってくださいね。
  
  

平成27年度 紫錦祭

平成27年度の紫錦祭(しきんさい;本校の文化祭)が昨日・今日と行われました。
今年度のスローガンは『カラフル』です。
中高吹奏楽部演奏のオープニングに始まり,紫錦祭は中高合同の行事となっています。
高校では,3年生が模擬店,2年生が催事,1年生がステージ発表に取り組みました。
文化部,同好会,委員会企画のほか,紫錦ステージでのミスコン・カラオケや
バンド演奏なども企画されました。
 
両日とも天候に恵まれ,無事に終えることができました。
一生懸命頑張った皆さん,本当にお疲れ様でした。
お世話いただいたPTAの皆さん,ご来校いただいたご家族・卒業生の皆さん,
ありがとうございました。
今年度の企画の多くは,生徒会執行部と総務委員を始め,
生徒たち自身で考え創り出したものです。
 
『カラフル』。井戸校長先生の挨拶にもありましたが,
十人十色,皆さん一人ひとりが個性を持っています。
そんな個性が混ざり合い,自分を大切にしながら,協力し合いながら,
楽しく充実した高校生活を送ってくれることを心から願っています。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 

平成27年度 体験入学

今日の午前中、全県の中学3年生を対象に平成27年度の体験入学が行われました。
約600名の参加者が2班に分かれ受付を済ませた後、視聴覚室でまず説明会がありました。
副校長からの挨拶に続き、担当課から本校の教育課程や進路指導等についての説明、
さらに生徒代表から後輩である中学3年生への説明やアドバイスがありました。
次に本校生徒により体育館棟やマルチメディアセンターなどの校舎見学をしてから、
冷房の効いた教室で本校教員による30分間の模擬授業が実施されました。
最後に部活動見学をして解散しました。
 
今日、錦丘高校の体験入学に参加した人も、参加できなかった人も、
本校の恵まれた施設設備のもと、充実した高校生活を送りませんか?
来春の高校受験の際には、ぜひ金沢錦丘高校を志望してもらえるものと期待しています。
  
  
  
  
 

1学期終業式等

今日7月17日(金)で1学期が終わります。
今日は3学期制になって(戻って)から初めての終業式でした。

一昨日から学年別に行われていた球技大会や5・6限目の外務省高校講座も終えた7限目に
まず、県総体・総文などの表彰伝達式、全国総体・総文壮行式を行いました。
続いて1学期の終業式が行われ、中川素子副校長から訓辞をいただきました。
苦しいと感じているときこそ、成長・上昇しているときだ、という激励がありました。
さらにALTのキャラ・ジョンソン先生とブライアン・フォード先生の離任式が行われました。
フォード先生は既にアメリカに帰国されているため、ビデオレターを残してくださいました。
それぞれの先生に2年間と5年間、錦丘で教鞭を執っていただき、ありがとうございました。

終業式を行ったと言っても、来週からは早速、夏期補習が始まります。
計画を立てて、メリハリのある夏休みを送りたいものですね。
  
  
  

「外交官の仕事とは」

 外務省高校講座が17日午後、2年生を対象に行われました。
「外交官の仕事とは」と題して、外務省北米局第二課の林真梨子さんの講演がありました。
 外交官を志望するきっかけや赴任地、外交交渉、首脳間の通訳などご自分の経験からわかりやすく話されました。生徒からの質問で「仕事上、女性であることが不利と感じたことは何か」に対し、「外務省は比較的女性が多い職場で仕事がしやすい。出産育児などで仕事ができないことはあるが、女性しかできないこと」と、物事を前向きにとらえている姿勢が印象的でした。
  
  

クリエイティブ人材育成事業

今日15日(水)の5・6限に、平成27年度『ふるさとに学ぶクリエイティブ人材育成事業』の一環として、東北大学サイバーサイエンスセンター先端情報技術研究部の吉澤 誠教授をお招きし、高校2年生の理系生徒を対象に講演会が開かれました。
演題は「サイバーヘルスモニタリング -映像の生体影響と映像からの生体情報抽出-」でした。医療と工学がどのように結びつき、先端知識がどのように実際の場に応用可能であるのかを、わかりやすく講義していただきました。最後に何人もの生徒から質問の手が上がりました。
  
  

野球部壮行式・3年模擬店CM

今日の7限目に、野球部壮行式と3年紫錦祭模擬店CMを行いました。
どちらも多忙な中、時間を割いて工夫を凝らした応援・コマーシャルになっていました。
野球部、精一杯頑張ってきてください。
3年の各ホームは、力を合わせて美味しいものをつくってくださいね。
  
  
  
  

中高合同避難訓練

今日の3限目に中高合同避難訓練が実施されました。
授業時間中の地震発生に伴う火災を想定し、
災害時における円滑な全校生徒の避難行動および職員の対処法について確認を行いました。
なお、この避難訓練は、県民一斉防災訓練「シェイクアウトいしかわ」への参加協力行事になっています。
  

  

2年防犯教室

今日19日(金)の7限目に、2年生を対象に防犯教室が行われました。
青少年に関わる犯罪の最前線に携わっている金沢中警察署生活安全課の上谷文人氏からお話を伺いました。
特に女子が被害に遭わないように、防犯全般について具体的な方策を教わりました。
最後に、個人情報をネットにあげる怖さをDVDをみて学習しました。
  

H27年度1年生救急処置講習会

 今年6月11日 (木)、12日 (金)、1年生全員が心肺蘇生法とAEDについて基礎的な知識と技術を学びました。みんな真剣に取り組んでくれました。簡単そうに見えて難しいのは、「大声で助けを呼ぶ」ことかと感じました。
 

錦丘グッドマナーキャンペーン

今日18日(木)と明日19日(金)、錦丘グッドマナーキャンペーンが行われています。
今朝は7:45から8:20までの登校時に、交差点付近等で自転車乗車マナーの指導を行いました。
今月から道交法が改正されたこともあり、交通ルールを遵守しているか(自転車レーン及び左側通行、並進しない、携帯・イヤホーンの使用をしないなど)、歩行者や他の車両(自動車・自転車)に対して安全に配慮しているか、などに重点を置き注意を行いました。
さわやかな挨拶をしてくれると気持ちも明るくなります。
明日は、県高P連自転車マナー指導と共催で行います。
  

1年学年集会

6月10日(水)午後、1年生対象に、「交通安全教室」、「薬物乱用防止教室」、「スマホケイタイ教室」がありました。
 
○交通安全教室  (講師:日本自動車連盟(JAF)石川支部)
 高校生の自転車事故が多く発生しており、うち16.3%が加害者となっている。自転車の加害者生、自動車・自転車の特性を理解し、運転するときは「想像力」を発揮してほしい。そして「常に、相手の立場になって物事を考える習慣づけを!」とまとめられた。
  

○薬物乱用防止教室 (講師:金沢中警察署生活安全課少年係)
 薬物には危険な特性(依存性、耐性)があること。石川県では薬物乱用での検挙数が増加傾向にあること。高校生での飲酒・喫煙から薬物乱用が始まることもあり、また身近な人物から薬物の誘いがあるかもしれない。「誘惑に負けない!!絶対に使わない!という強い意志が必要である」と強調された。
  

○スマホケイタイ教室 (講師:NTTドコモ北陸支社)
「文字でやりとりするには」「なりすまし」「個人情報の特定・悪用」「誹謗・中傷」「ID・パスワードの管理」について再現ドラマ(動画)を交えた内容であった。GPS機能のため、スマートフォンで撮影した写真から住所などが特定されてしまう可能性があるなど、注意しなければならないことが満載の内容でした。 
  

午後の3時間連続の講義でしたが、どれも講師の巧みな話術で生徒の関心を引き付けていたようでした。

県総体・総文 壮行式

平成27年度の県総体・県総文の壮行式が今日の7限目から1時間に渡って行われました。
吹奏楽部の演奏で出場選手は第1フロアーに入場・整列し、各部の代表が抱負を述べました。
生徒会副会長の激励、そして井戸校長からの言葉の後、応援団と野球部が場を盛り上げてくれました。
大会では練習してきた成果を思う存分発揮してほしいですね。
 
陸上競技の総体は5月28日から、その他の競技は、6月4日から6月7日にかけて県内各地で行われます。
運動部、文化部ともに応援、よろしくお願いします。
  
  
  

第11回校内陸上競技大会

今日20日(水)、金沢市営陸上競技場において
第11回校内陸上競技大会 が実施されました。
中学1年生から高校3年生までが3つのグループに分かれて競い合う
中高一貫の行事のひとつです。
雨天により1日延期での開催となりましたが、
晴れ渡った青空の下、熱戦が繰り広げられました。
スタンドからの声援やどよめき、選手全員の笑顔や涙…。
とにかく全員で頑張りました。
大会終了後には、野球部員が道路に立ち交通整理をしてくれました。
自転車の生徒たちは一列走行で混雑することもなく帰宅していました。
最後まで良い雰囲気の大会になりました。

皆さん、本当にお疲れ様でした。 









対面式

今日16日(木)の0限目(8:30~8:50)に、金沢錦丘中学校・高等学校の対面式が行われました。
中・高合わせて1300名もの生徒が一堂に会するのも、併設型中高一貫校ならではのことです。
中高生徒会執行部の生徒たちの挨拶の他、中高管理職の紹介も行われました。
中学生・高校生合計1305名、教職員113名、総勢1418名の石川県立学校最多の集団です。
中学生は6年間の成長や期待を膨らませる機会となったでしょうか。
高校生は先輩としての自覚を新たにし、中学生のよき手本となるように意識を高められたでしょうか。
今年度、同じ校舎で中学生・高校生一人ひとりが主役となって自分自身を磨き、
互いによい影響を与え合い、力を合わせてチーム錦丘を盛り上げていきましょう。 
  

平成27年度入学式

4月8日(水)の午後には 金沢錦丘高等学校 平成27年度入学式 が挙行されました。
厳粛な雰囲気の中、新入生たちも気持ちを引き締めたことでしょう。
 
「弘毅篤学(こうきとくがく)」
すなわち、大きな心と強い意志を持ち学問に熱心であれ、という校訓のもと、
高い志を育み、豊かな心と知性、健やかな身体を培い、
(本校では知徳体よりも徳知体の順にしております)
地域や国家、国際社会の持続可能な発展に貢献できる人材の育成を目指します。
1000日余りの高校生活で自分の希望する道が定まりますように。
そして、かけがえのない充実した思い出をいくつも残せますように。
本校教職員が一丸となって「あなた」の人間としての成長を支えていきます。

明日からは錦生の顔で元気に登校してきてくださいね。 

  
新入生入場            国歌斉唱             入学許可

  
入学許可             入学許可              式辞

  
式辞                祝辞                 祝辞

  
入学者宣誓            入学者宣誓            校歌紹介

   
閉式の辞              保護者説明会          新クラスにて

平成27年度新任式・始業式

今日4月8日(水)の午前中に、金沢錦丘高等学校 平成27年度の始業式が行われました。
それに先立ち、何人もの教職員の新任式がありました。
一緒になってチーム錦丘を引っ張っていってくれることでしょう。
今年度もまた新たな1年が始まります。午後には新入生たちも入学してきます。
新しいクラスを自分たちで温かく力強い雰囲気にもって行けるといいですね。 
  
  

終業式・離任式

3月24日(火)の午前中に
金沢錦丘高校の終業式が行われました。
  
 
終業式の後に、多くの卒業生も参列し、
離任式が行われました。
 
退任や転出される先生方から生徒たちへ
心温まる思い出話や激励の言葉を頂戴しました。
  
  

球技大会など

今日19日(木)は、1年生・2年生の球技大会(バスケットボール・卓球)が行われました。
今年度最後の球技大会だけあって、各クラスとも競技・応援ともに夢中で頑張っていました。
  
  
 
球技大会に引き続き、やはり今年度最後の表彰伝達式が行われました。
次年度の総体・総文に向けて、これからも頑張ってくれるものと活躍を期待しています。 
  
 
さらに引き続き、次年度前期生徒会役員演説会も行われました。
会長・副会長・書記ともに信任投票となりました。
身振り、手振りを交えた熱心な演説に、生徒会のさらなる活性化が期待されます。 
 

第50回卒業証書授与式

今日3月4日(水)10:00より、平成26年度金沢錦丘高等学校第50回卒業証書授与式が厳粛に挙行されました。
 
《国歌・校歌斉唱》         《卒業証書授与》
  
  
《式辞》                                  《告辞》
  
 《祝辞》
 
《送辞》
 
《答辞》                                 《蛍の光斉唱》
  
 

卒業式前日各種表彰式

卒業式の前日である今日3月3日(火)の午後、皆勤賞授与、生徒会功労賞表彰、学校長特別賞授与の各表彰式が行われました。
続いて、卒業記念品贈呈式が行われました。

明日、3月4日(水)の10:00より、本校第1フロアにて卒業式が挙行されます。
 
  
  
  

第3回校外清掃

216日(月)に第3回(第2回は雪のため中止)の校外清掃を行いました。
5つの部活動約70名の生徒の協力を得て学校周辺のごみ拾いを行いました。
次回は、37日(土)を予定しています。
 
  

挨拶運動(生徒会執行部主催)

12月より、部活動の生徒の協力を得て朝の挨拶運動を行っています。
時間は7:45~8:05分の20分間です。
この時間帯には中・高合わせて600人の生徒が登校してきます。
最初は4人に1人、2~3割ぐらいしか挨拶が返ってきませんでしたが、最近は5~6割くらいに増えてきました。
2月5日~12日まで演劇部とソフトテニス部が担当してくれています。
元気な挨拶から、いい1日のスタートを切れるようにしていきたいと思います。
  

ボランティア(校外清掃)

放課後の30分を利用してボランティア(校外清掃)を実施しています。

第1回目は2月2日(月)に行いました。ボランティアに参加希望の部活動と有志の学生が参加しています。
実際に回ってみると、意外にごみが多いことに気づかされます。

今後3月まで5回の校外清掃を予定しています。


   

科学講演会

2月4日(水)の午後に,
昨年度より本校で取り組んでいる発展的科学実験実践事業の一環として,
2年生理系全員を対象とした科学講演会を本校視聴覚室で開催しました。
 
講師として,中部大学・大垣女子短期大学非常勤講師の飯田洋治(いいだようじ)先生をお招きし,
『光と色の不思議』という演題で,
波動としての光と色の関係について実験を交えながら楽しくわかりやすくお話をしていただきました。
緑・赤・青の3本のスリム蛍光灯による演示実験の他,
飯田先生から頂いた超簡易分光器で回折格子の干渉を体験したり,
植物の葉はなぜ緑に見えるのかがわかったりして,生徒たちに大好評でした。

  

平成26年度 教育講演会

今日8日(土)の午後、本校第1フロアで、中高生一緒に教育講演会が開かれました。
東京大学大学院理学系研究科教授の浅井祥仁(あさいしょうじ)先生をお招きし、
『宇宙誕生の始まりの非常識』という演題で、宇宙の始まりの「ヘンさ」から、
基本的な素粒子の話、そしてヒッグス粒子発見とその意味についてなど、
随所に高度なユーモアを交えて語って頂きました。
私たちが努力するのは、ベストをチョイスするためと言うよりも、
ベターな選択をするための選択肢の幅を広げるためだ、
というような示唆に富んだお話も伺いました。
講演後、生徒との質疑応答や、新聞部の取材などにも応じてくださいました。
 
  
  
  
  
 

大掃除

今日31日(金)の7限目に全学年で大掃除をしました。
1年生は、校内の普段の掃除で行き届かない場所を掃除しました。
2年生は、校地内の除草作業やゴミ拾いをしました。
そして3年生は、学校近隣の地域の道路や側溝のゴミを拾うことで、地域貢献と環境美化の意識を高めました。 
皆さん、大変お疲れ様でした。
 
  
 

後期避難訓練

今日28日(火)の6限目に、後期の避難訓練を行いました。
地震の後に火災が発生したという想定で、
放送をしっかりと聴き適切な指示に従い避難しました。
前回より1分以上も早く避難を完了しました。
万が一の時にもこうありたいものです。
 
  
  

思春期講座

今日14日(火)の5・6限目に、1年生を対象とした思春期講座が開かれました。
金沢大学医学部の学生の皆さんが ”Think about yourself” と題し、
思春期や中絶、性感染症とその予防などについて、
ロールプレイやゲームも交えて
楽しく学べるようにわかりやすく話してくださいました。
終盤では本校の立中事務長も大人の視点から、
セルフコントロールするために自覚しておくことを話されました。
性を大切にすることは、いのちや愛を大切にすることだと感じられました。
 
  
  
  
  

表彰伝達式等

今日7日(火)の7限目に、表彰伝達式と後期生徒会役員選挙が行われました。
たくさんの表彰が披露され、前期生徒会長と副校長から慰労の言葉を頂きました。
また、後期生徒会役員は信任投票となり、投票に先立ち、
生徒会長・副生徒会長・書記の各候補に生徒会活動への抱負を語ってもらいました。
 
  
  

花いっぱい運動

今日5日(金)の放課後、地域連携沿道環境創出事業の一環として、美化委員によるプランターづくりが行われました。いわゆる「花いっぱい運動」です。生徒たちは手を土だらけにして熱心に取り組んでくれました。

  
  
  

平成26年度 紫錦祭

平成26年度の紫錦祭(しきんさい;本校の文化祭)が昨日・今日と行われました。
今年度のスローガンは『笑顔』です。
中高吹奏楽部演奏のオープニングに始まり,紫錦祭は中高合同の行事となっています。
高校では,3年生が模擬店,2年生が催事,1年生がステージ発表に取り組みました。
文化部,同好会,委員会企画のほか,紫錦ステージでのミスコン・カラオケや
バンド演奏なども企画されました。
 
両日とも雨にたたられることもなく,無事に終えることができました。
一生懸命頑張った皆さん,本当にお疲れ様でした。
お世話いただいたPTAの皆さん,ご来校いただいたご家族・卒業生の皆さん,
ありがとうございました。
今年度の企画の多くは,生徒会執行部と総務委員を始め,
生徒たち自身で考え創り出したものです。
 
『笑顔』。簡単な言葉です。でも,本当に笑顔になれますか?
これから辛く苦しいときがいくつもあることでしょう。
そんなときでも笑顔になって乗り越えていってくれることを心から願っています。
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  

平成26年度 体験入学

今日の午前中、全県の中学3年生を対象に平成26年度の体験入学が行われました。
受付を済ませた後、今年から冷房の入った視聴覚室でまず説明会がありました。
副校長からの挨拶に続き、課長から本校の教育課程や進路指導等についての説明、
さらに生徒代表から後輩である中学3年生への説明やアドバイスがありました。
次に本校生徒により体育館棟やマルチメディアセンターなどの校舎見学をしてから、
冷房の効いた教室で本校教員による30分間の模擬授業が実施されました。
最後に部活動見学をして解散しました。
 
今日は錦丘高校の体験入学に来られなかった人も、
本校の恵まれた施設設備のもと、充実した高校生活を送りませんか?
来春の高校受験の際には、ぜひ金沢錦丘高校を志望してもらえるものと期待しています。
 
 
  
  
  
  
  

模擬店食券販売

今日から3日間、学年ごとに球技大会が行われています。
今日は3年生の球技大会でした。
種目はソフトボール・バレーボール・フットサルです。
 
球技大会が終了した後、14:30頃から体育館の第1フロアで
紫錦祭の模擬店食券販売が行われました。
各学年や飲み物のブースの他、PTAや茶道部のブースに分かれて
食券を購入しました。
食券販売の熱気が第1フロア全体を満たしました。
 
  
 
  

避難訓練

今日15日(火)の7限目に総合避難訓練が実施されました。
地震が発生した後、高校棟5階の調理室から出火という想定で、
地震と火災の両面から訓練を行いました。
避難訓練としては久しぶりに天候も良く、暑い中をグラウンドに避難しました。
生徒も職員も素早く行動し、全員無事に避難することができました。
 
  
 
  

紫錦祭3年模擬店ホームCM

壮行式の後,紫錦祭に模擬店を出す3年生各ホームのCMタイムがもたれました。
暑い中,7限目を30分ほどオーバーして,各クラスの寸劇,映像などが公開されました。
楽しい紫錦祭になるといいですね。絵文字:笑顔
 
  

野球部県大会兼全国総体・総文等壮行式

今日の7限目に野球部県大会兼全国総体・総文等の壮行式が行われました。
野球部の他,水泳部,男子テニス部,弓道部,少林寺拳法部,フェンシング部,ボーリング同好会,放送部,文芸部,吹奏楽部の各代表がそれぞれに,試合・大会に臨む抱負を語ってくれました。
 
  
 
 

学年通信および進路だよりの更新について

1年・2年・3年各学年の学年通信を順次更新しております。
また、進路だよりも更新しております。
 
それぞれメニューの「学年」または「進路」からご覧ください。

県総体・総文 壮行式


平成26年度の県総体・県総文の壮行式が今日の7限目に行われました。
吹奏楽部の演奏で出場選手は第1フロアーに入場・整列し、各部の代表が抱負を述べました。
生徒会会長の激励、そして中川副校長からは「自分を信じ仲間を信じ周りの人への感謝の気持ちを持って頑張ってきてほしい」との言葉がありました。その後、応援団と野球部が場を盛り上げてくれました。
大会では練習してきた成果を思う存分発揮してほしいですね。
 
陸上競技の総体は5月29日から、その他の競技は、6月5日から6月8日にかけて県内各地で行われます。運動部、文化部ともに応援、よろしくお願いします。
 
  

平成26年度 PTA総会等

今週は事前にお知らせしてありましたように学校公開週間でした。
そして今日17日(土)の午後に、PTA総会及び学年別懇談会が行われました。
午前中の4限目までは公開授業で、生徒たちは5限目まで授業を受けて放課となりました。
 
PTA総会では、先に平成26年度役員選出・紹介が行われた後に、主に平成25年度の事業報告と会計決算報告、ならびに平成26年度の事業計画と会計予算について審議し承認されました。
 
学年別懇談会では、1年はより充実した錦丘School Lifeを送るために学年会と教務から「本校の教育と学習指導及び類型登録(文理選択)について」の話がありました。
2年は「学習状況とその課題及び修学旅行について」各H担任と学年主任から2年時の学習状況及び北海道への修学旅行についての話がありました。
3年は進路指導から「平成26年度入試結果と新入試制度について」大学入試の現状と保護者に留意しておいて欲しいことについての話がありました。
 
PTA役員の皆さま、参加してくださった250名を超える保護者の皆さま、ありがとうございました。
 
  
  

校内陸上競技大会

今日13日(火)、金沢市営陸上競技場において
第10回校内陸上競技大会 が実施されました。
中学1年生から高校3年生までが3つのグループに分かれて
晴れ渡った青空の下、熱戦が繰り広げられました。
中学生が高校生に勝つこともあり、スタンドにどよめきが起こったりもしました。
とにかく全員で頑張りました。
皆さん、本当にお疲れ様でした。 
 
   
   
   
   
   
   
   
 

対面式

今日17日(木)の1限目に、金沢錦丘中学校・高等学校の対面式が行われました。
中・高合わせて1300名もの生徒が一堂に会するのも、併設型中高一貫校ならではのことです。
中高生徒会執行部の生徒たちの挨拶の他、中高教職員の紹介も行われました。
中学生・高校生合計1297名、教職員115名、総勢1412名の石川県立学校最多の集団です。
中学生は6年間の成長や期待を膨らませる機会となったでしょうか。
高校生は先輩としての自覚を新たにし、中学生のよき手本となるように意識を高められたでしょうか。
今年度、同じ校舎で中学生・高校生一人ひとりが主役となって自分自身を磨き、
互いによい影響を与え合い、力を合わせてチーム錦丘を盛り上げていきましょう。 
 
   

平成26年度 入学式

4月8日(火)の午後には 金沢錦丘高等学校 平成26年度入学式 が挙行されました。
厳粛な雰囲気の中、新入生たちも気持ちを引き締めたことでしょう。
 
とりかえしの”つく”失敗を繰り返しながらも
1000日余りの高校生活で自分の希望する道が定まりますように。
そして、かけがえのない充実した思い出をいくつも残せますように。

明日からは錦生の顔で元気に登校してきてくださいね。 
 
     
新入生入場            国歌斉唱              入学許可
 
     
入学許可              式辞                 祝辞

   
入学者宣誓            入学者宣誓             校歌紹介

平成26年度 新任式・始業式

今日4月8日(火)の午前中に、金沢錦丘高等学校 平成26年度の始業式が行われました。
それに先立ち、井戸章彦 新高等学校長をはじめ、多くの教職員の新任式がありました。
今年度もまた新たな1年が始まります。午後には新入生たちも入学してきます。
新しいクラスを自分たちで温かく力強い雰囲気に創って行けるといいですね。 
 
   
新任式 
 
  
始業式 

終業式・離任式・退任式

3月24日(月)の午前中に
金沢錦丘高校の終業式が行われました。

 
終業式の後に、多くの卒業生も参列し、
離任式と退任式が行われました。
 
退任や転出される先生方から生徒たちへ
心温まる思い出話や激励の言葉を頂戴しました。
 
   
   

第49回卒業証書授与式

今日3月4日(月)10:00より、平成25年度金沢錦丘高等学校第49回卒業証書授与式が厳粛に挙行されました。
 
《国歌・校歌斉唱》         《卒業証書授与》
   
 
《式辞》                                    《告辞》
   
 
《祝辞》 
 
 
《送辞》 
  
 
《答辞》                                   《蛍の光斉唱》 
  

卒業式前日各種表彰式

卒業式の前日である今日、3月3日(月)の午後、皆勤賞授与、生徒会功労者表彰の表彰式が行われました。続いて、卒業記念品贈呈式が行われました。
 明日、3月4日(火)の10:00より、本校第1フロアにて卒業式が挙行されます。
   
  

北陸新幹線に関する講演

2年生対象に、北陸新幹線の講演会がありました。
2年生は英語の授業の中で北陸新幹線を扱っており、今回の講演会は英語の授業の一環でもあります。
講師は石川県企画振興部の職員で、北陸新幹線の概要、開業に向けての準備、考えられる開業後の長所・短所などの話がありました。最後に平行在来線についての紹介もありました。
本校生徒は鉄道を利用して通学している生徒はほとんどおらず、鉄道は遠い存在です。
今回の講演を聴いて鉄道・特に新幹線を、少しは理解したのではないでしょうか。
 

2年生学習合宿

12月25日から28日まで2年生対象に学習合宿が行われています。
今年は携帯電話を先生に付け預け、学習に適した環境を作り行われています。
疲れがたまる3日目も生徒たちは元気で、うまく気分転換を行っているようでした。
  

12月 表彰伝達式

今日の7限目に表彰伝達式が行われました。
各部の部員が平成25年度新人大会等での成績を、全校生徒に披露することによって、
錦生としての誇りを育む機会としました。
各部の代表は今後に向けての決意表明も行いました。
  

2年勉強合宿事前説明会

3日(火)で後期中間試験が終了しました。
試験終了後、勉強合宿参加者対象に説明会が行われました。
担当から、かなりきついこと、バスのこと、服装など説明がありました。
  

思春期講座

今日19日(火)の6・7限目に,1年生を対象に思春期講座が開かれました。
男女交際のあり方をテーマに,金沢大学医学部などの学生たちにより,性感染症の防止等についてレクチャーを受けました。
生徒は真剣に聞き入っていました。
   

避難訓練

今日10月22日(火)の午後,中高合同で総合避難訓練(地震と火災を想定した訓練)を実施しました。
金沢市中央消防署の方が立ち会いの下,生徒たちは整然とした態度で訓練に臨んでいました。 
    

創立50周年記念式典

去る9月21日(土)、本校の創立50周年記念式典が本多の森ホールで開かれました。
在校生、教職員の他、同窓生、来賓ら約1650名のご出席を得ました。
谷本正憲知事、矢田富郎同窓会長、下沢佳充県議会議長からそれぞれご挨拶を頂き、また、生徒を代表して生徒会長のモーニン・ジェイムズ君が挨拶の言葉を述べました。
同窓会からの記念事業目録贈呈では、彫金の重要無形文化財保持者(人間国宝)の中川衛さん(1期生)の記念作品「飛翔」、村井良樹さんのブロンズ像「わたる風」、校旗一式などが贈られたことが報告されました。
その後、吹奏楽部による中高合同演奏会のアトラクションを挟み、「錦丘今昔--そして夢」の演題で、山沢康志さん(1期生)、小説家の唯川恵さん(8期生)、脚本家の水橋文美江さん(17期生)らによる記念鼎談が前田明日香さん(29期生)の司会で行われました。
50周年の大きな節目を迎えられた感激を胸に、在校生たちも次の50年という新たな未来に向かって進んでいくことでしょう。
 
   
   
   
   
   
 
   
  

プランターの除草作業

今日10日(火)の放課後、生徒会執行部と総務委員の生徒たちを中心に、
本校が育てている草花を植えたプランターとその周辺の除草作業を行いました。
今回の除草作業の対象は、学校敷地外の一般道路に設置してあるものです。
暑い中、お疲れ様でした。
  

紫錦祭

平成25年度の紫錦祭(しきんさい;本校の文化祭)が昨日・今日と行われました。
今年度のテーマは『UNITY』です。
中高吹奏楽部合同のオープニングに始まり,紫錦祭は中高合同の行事となっています。
高校では,3年生が模擬店,2年生が催事,1年生がステージ発表に取り組みました。
文化部,同好会,委員会企画のほか,紫錦ステージでのミスコン・カラオケや
バンド演奏,ダンスなども企画されました。
2日目の午後からは生憎の雨で,紫錦ステージの企画が第1フロア(体育館)ステージに
変更になるなど一部予定の変更もありましたが,無事に終えることができました。
一生懸命頑張った皆さん,本当にお疲れ様でした。
お世話いただいたPTAの皆さん,ご来校いただいたご家族・卒業生の皆さん,
ありがとうございました。
今年度の企画の多くは生徒たち自身で考え創り出したものです。
『UNITY』,団結を目指した生徒たちのこころはきっとひとつになれたことでしょう。
 
8月29日(木) <1日目> 
   
   
   
   
   
   
  
 
8月30日(金) <2日目>
   
   
   
   
  

体験入学

今日の午前中に、本校の平成25年度体験入学が実施されました。
約600名の中学3年生が訪れ、2班に分かれて時間差をつけ2回行いました。
学校長らによる説明会の後、校舎見学、30分間の模擬授業、部活動見学などを体験してもらいました。
金沢錦丘高校は、「徳」という優しく大きな心の土台の上に「知」や「体」を乗せて、
将来皆さんが大きく広く高く飛び立てる可能性を育める学校です。
来春、皆さんが金沢錦丘高校の生徒として高校に進学されることを心から願っています。
     
     
   

紫錦祭食券販売

7限目から放課後にかけて、紫錦祭で3年生やPTAの方々が開く模擬店の食券販売がありました。
紫錦祭での盛況を想わせる賑わいでした。
  

サラ先生離任式

本校で5年間にわたって教鞭を執られたALTのサラ・ケリー先生の離任式がありました。 
サラ・ケリー先生から英語と日本語で挨拶をいただいた後、
生徒会長から花束贈呈がありました。
5年間もの長い間、本当にありがとうございました。
   

校内球技大会

今日17日(水)から19日(金)まで、学年別に校内球技大会が行われます。
今日は3年生のバレーボールやソフトボール、フットサルなどが行われました。
明日は2年生、明後日は1年生と続きます。
頑張れ!(熱中症には注意して!!)  
   

大学出張講義

今日の6・7限目に、1年生を対象に大学出張講義が行われました。
金沢大学から教授・准教授の先生方に本校までお越しいただき、
①人文学類 ②法学類 ③経済学類 ④学校教育学類 ⑤国際学類 ⑥数物科学類
⑦環境デザイン学類 ⑧医学類 ⑨薬学類 ⑩保健学類看護学 ⑪保健学類理学療法学
の11の講座から、一人2講座を聴講させていただきました。
どの講座も興味深く面白い内容で、将来の進路の参考になった生徒も少なくないでしょうね。
   
   
   
 

壮行会&模擬店CM

今日の7限目に、全国高校野球石川大会ならびに全国総体・全国総文等に出場する選手たちの壮行会を行いました。
生徒会長、学校長の挨拶が吹奏楽部の生演奏や応援団の声援とも合わさって、
金沢錦丘高校生が一つになれたのではないでしょうか。
 
続いて、8月末に開催される本校の文化祭「紫錦祭」に出店する3年生の模擬店のCMが演じられました。 
ダンス、寸劇、コントなどの他、プロジェクタを使った工夫も見られ、笑いを誘うCMの連続でした。
紫錦祭が楽しみ! で、夏休みの課題も一生懸命に、ね! 
   
   
 

自転車ルール・マナー検定

6月27日(木)、「自転車ルール・マナーに関する検定」が行われました。
20問の交通ルールやマナーに関する問題を「○」「×」式で問うものです。
具体的な標識や法規などの問題を前にし、悩みながら答えていました。
生徒のみなさんの認識は正しかったでしょうか?
これを機に、さらに交通安全や
ルールの遵守、マナーの向上に努めてもらいたいものです。
当日、テレビ局2社、新聞社1社の取材もありました。
  

外掃除(除草作業)

今日で前期中間試験も終了!
1年生は試験後、校舎周辺の外掃除をしました。
主に除草作業でしたが、校地内だけでなく
グラウンドのフェンスの外側も含めて行いました。
このような行事を通して学習環境を保つとともに、
愛校心・協調性・思いやり・責任感なども培われますように。
  
  

錦丘グッドマナーキャンペーン

6月20日・21日、錦丘中学校、中学校・高校PTAと合同で錦丘グッドマナーキャンペーンが行われました。生徒の登校時、交差点付近で自転車マナーの指導を行う取り組みです。
今回は以下の点に重点を置き指導しました。
・歩行者や他の車両に配慮しているか。
・交通ルールを遵守しているか。
・さわやかなあいさつをしているか。
高校生は現在前期中間試験中で、問題集をもって登校する姿も見られました。
 
 

防犯教室が行われました。

1年生対象に防犯教室が行われました。
金沢中警察署の方から、金沢中所管内の犯罪の統計や被害に会わない方法の紹介がありりました。その後、簡単な護身術を実演で学びました。
自分の身は自分で守るという意識をもつことが大切です。
 
 

表彰伝達式・壮行会

今日の7限目に、県総体・県総文の成績発表や北信越大会等への決意や意気込みを
全校生徒に披露する 表彰伝達式 兼 壮行会 が行われました。
多くの部が入賞を果たし各部の代表が抱負を述べました。
宇都宮校長や生徒会長からのねぎらいの言葉と激励とがありました。
北信越大会等でも練習の成果を存分に発揮してきて欲しいものです。
 
   
  

1年生安全講演会

午後から1年生対象に「交通安全教室」、「薬物乱用防止教室」、「ケータイ安全教室」が行われました。
「交通安全教室」は日本損害保険協会の方による自転車の乗車マナーについての講演で、自転車事故の動画を見て、事故の怖さを実感しました。
「薬物乱用防止教室」は金沢中警察署の方の講演で、かなり現実味を帯びたDVDを視聴し、薬物の怖さを理解しました。
「ケータイ安全教室」は株式会社NTTドコモ北陸支社の方により、架空請求詐欺、なりすまし、個人情報の取り扱い、誹謗中傷・犯行予告などの内容でした。それぞれの内容についてフィクションのドラマがあり、生徒たちにとっては強く印象に残る映像でした。
  
   
   

1年学年集会

1年生対象に進路に関する学年集会が行われました。
講師は進路主任で、これまでの本校の合格実績、全国の国公立大学、最近の入試問題の傾向を踏まえ何をしなければならないか、文系理系の選択についてなど、1年のこの時期に知っていてほしいことばかりでした。
生徒は資料にメモを取りながら話を聞いていました。
 

1年生救急処置講習会

1年生対象に救急処置講習会が行われました。各クラス2時間ずつ、人工呼吸・心臓マッサージ・AEDの使い方を学びました。講師は日本赤十字社石川県支部指導員で、テレビドラマの「うそ」を紹介する場面もあり、楽しい講習会になりました。昨年度、県内の学校では救急処置によって命を取り留めた事例が2件あったそうです。もし、救命が必要な場面に出くわしたら、今日の経験を生かしてほしいと思います。
 
 

3年学年集会が行われました

午後から、3年生対象に学年集会が行われました。
学年主任、教務主任、進路主任から、合格体験記に先輩が書いてくれた内容、学習時間、能動的な学習をしなければならないことなど、アドバイスがありました。
県総体・県総文が終わり、3年生は受験モードに切り替えなければならない時期です。
3年生のみなさん。強い気持ちででがんばってください。
 
 
 

修学旅行結団式

今日4日(火)の3限目に、2年生は明日からの修学旅行の結団式を行いました。
学校長、学年主任をはじめ、先生らから
団体旅行を送る上でのマナーや思いやり、健康・保健上の諸注意、
修学旅行全体の注意点などについて話がありました。
良き学びの場になるとともに、楽しい思い出をたくさんつくる機会となりますように。
そして無事に笑顔で修学旅行から帰ってこられますように。
行ってらっしゃ~い!
 
   

壮行式

県総体・県総文の壮行式が午後から行われました。
吹奏楽部の演奏で出場選手は第1フロアーに入場し、各部の代表が豊富を述べました。
生徒会会長の激励、そして宇都宮校長からは「錦丘高校の名をアピールしてほしい」との言葉がありました。その後、応援団と野球部が場を盛り上げていました。
大会では練習してきた成果を思う存分発揮してほしいですね。
 
陸上競技の総体は5月23日から、その他の競技は、5月30日から6月2日にかけて県内各地で行われます。
応援、よろしくお願いします。
  

PTA総会等

今週は事前にお知らせしてありましたように学校公開週間でした。
そして今日18日(土)の午後に、PTA総会及び学年別懇談会が行われました。
午前中の4限目までは公開授業で、生徒たちは5限目まで授業を受けて放課となりました。
 
PTA総会では、主に平成24年度の事業報告と会計決算報告、ならびに平成25年度の事業計画と会計予算について審議し承認されました。
また、金沢錦丘高校創立50周年記念事業についての報告もありました。
 
学年別懇談会では、1年はより充実した錦丘School Lifeを送るために学年会と教務から「本校の教育と学習指導及び類型登録(文理選択)について」の話がありました。
2年は「学習状況とその課題及び修学旅行について」本年度の入試結果と2年時の学習及び北海道への修学旅行についての話がありました。
3年は「平成25年度の進路指導と主な流れについて」大学入試の現状と保護者に気にとめておいて欲しいことについての話がありました。
 
PTA役員の皆様、参加してくださったおよそ250名の保護者の皆様、ありがとうございました。
 
   
  

校内陸上競技大会

今日14日(火)、金沢市営陸上競技場において
第9回校内陸上競技大会 が実施されました。
中学1年生から高校3年生まで3つのグループに分かれて
晴れ渡った青空の下、熱戦が繰り広げられました。
中学3年生が高校1年生に勝つこともあり、スタンドにどよめきが起こったりもしました。
今回の大会新記録は中学校で6、高校でも6、合計で12に達しました。
タイ記録も1つありました。とにかく全員で頑張りました。
皆さん、本当にお疲れ様でした。 
 
以下の写真で、陸上競技大会の雰囲気を味わってみてください。 
   
   
   
   
   
   
   
   
  

避難訓練

今日10日(金)の7限目に春の総合避難訓練が実施されました。
地震が発生した後、中学校棟1階の機械室から出火という想定で、
地震と火災の両面から訓練を行いました。
天候の事情で今回は体育館第1フロアに避難しましたが、
生徒も職員も計画通りに行動し、全員無事に避難することができました。