トップページ

学校日誌

ほりほりの部屋Vol.80 「ある日のぼっちめし in October~あこがれのランチタイム・ミーティング~」

 皆さん、こんにちは。堀です。めっきり寒くなりましたぁ。昨日の朝、7時半頃なんて、雹が降ってきたもんね、錦のあたり。うひょー。風邪など引かぬよう、暖かーくして、GAT!

 お昼休み冒頭の15分程度、諸君は黙食に徹してくれていますよね。この1年半近く、見慣れた一場面となりました。本来なら、座席もぐっちゃぐちゃで、仲のいいもの同士、机をくっつけて、大笑いしながら・・・なんて光景が展開されているはずなのに・・・コロナめっ!

 諸君の生の声を聞きたくて、実は、昨年度「ランチタイム・ミーティング」と称する昼食会を脳内企画していました。校長室に、好きな者同士の小グループでやってきて、お昼ごはん食べながら、いろんな話題でお話しする、みたいな。

 錦中設立当初、錦丘高第16代校長(当時は錦中の校長も兼任)をされていた、鈴森庸雄先生が、赴任2年目に、1年掛けて、高校3年生から始まり中学1年生までの全生徒を校長室に呼んで、楽しげに談笑されていた、「ランチタイム・ミーティング」の残像が、ずっと心に残っていたのです。当時の生徒達は「来週、うちらの番やね!」などと楽しみにしていました。(実際には、タイムアウトで、中1の子達<含:末娘>の番までは回らなかったのですが・・・)「来年度、あれをやってみよう!」と思っていた矢先の、昨年3月からの休校だったのです。

 なので、ずっと、あなぐら校長室で「ぼっちめし」。今回の「ぼっちめし」はこれ。

 う~ん。ブラウン弁当なりね~。中華だし効かせたチャーハン&唐揚げ。鉄板です。至福の時は、ものの5分で終了なりね~。今日も「ごちそうさま。ありがとう!」です。しかし、写真載せて、今、気づきましたが、物持ちがいいというか・・・ミニマリストというか・・・けちんぼというか・・・弁当箱は娘が10年前に使ってたタッパー(フタがよれ気味)、包みは息子が20数年前に使ってた、Jリーグ発足時の清水エスパルスのハンカチ(黄色が懐かしい)、スプーンは孫が5年前に使ってた、トイストーリーのキャラもの・・・思い出と共に捨てられないものってありませんか、諸君も?これ以外にも、こどもが着なくなったTシャツ・ジーンズやら、いらなくなったシューズ・バッグ・アクセやら、いまだに使ってるなー。「もったいない」から、親にあげてくださいな、諸君!メル〇リに出す前に聞いてみて、「これ、いらんけぇ?」って。諸君がおうちから自立し飛び立った、その後は、親は諸君の思い出とともに生きていくのですから。そう、思い出は重いで~。お後がよろしいようで。ではでは。今日はこの辺で。CU ASAP!

 

P.S.過去の「ほり部屋」でお伝えした内容について、一部、誤った表記があったことが、最近分かりました。お詫びし、以下のように訂正いたします。

Vol.70 『文化祭のお・も・ひ・で』の本文、第2段落の冒頭部分は、

『生徒会執行部からの依頼により・・・』ではなく、

『総務委員からの依頼により・・・』が正しい表記です。よろしくお願いいたします。関係者の皆さんには不快な思いをさせてしまいました。すみませんでした。

 なお、HP上の本文は、すでに修正済みであることを申し添えておきます。

錦高日記10月20日(水)~ここだけ暖かい~

 今日の6限目の体育館(第1フロアと第2フロア)そして卓球場です。3年生がバスケットボール、バドミントン、サッカー、卓球に取り組んでいました。どの生徒もいきいきと楽しそうです。教室の授業とはまた違った一面を見ることができました。「普段、座っての勉強ばかりなので、体育の授業はリフレッシュすることができ、楽しいです。この時間を楽しみにしているんです。」授業が終わったばかりの3年生が伝えてくれました。

 肌寒い1日でしたが、体育館と卓球場だけは暖かかったです。

 

 

 

 

 

 

錦高日記10月19日(火)~コロイド溶液の性質を理解しています~

 今日の5時間目、4階の化学実験室では2年生がコロイド溶液を作り、その性質を調べる実験をしていました。コロイドとは、2種類の物質が混じる際に一方が直径1~100nm程度の大きさの粒子となって、もう片方に均一に混じる状態のことです。分散しているもの(分散質)や分散させているもの(分散媒)には色々な状態があり、それによって様々なコロイドがあります。その中で、墨汁,インキ,絵の具,牛乳など分散させている物質(分散媒)が液体のものをコロイド溶液といいます。

 実験では、初めに水を沸騰させた中に、25%塩化鉄(Ⅲ)の水溶液を入れて、水酸化鉄(Ⅲ)のコロイド溶液を作りました。これを使って、透析やチンダル現象、塩析などコロイド溶液の性質を実験を通して学びます。目の前で起こっている現象について事前に勉強したプリントで確認するグループ、試験管の中で沈殿ができる様子をじっと観察するグループ、レーザー光線を当てたビーカーを確認するグループなど、どの生徒も真剣に取り組んでいました。最後の片付けも協力して行っています。

 今回の実験でコロイド溶液の複数の現象を学びました。みなさん、実験の内容をしっかり振り返って、原理を理解してくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

錦高日記10月18日(月)~生徒の憩いの場所~

 錦丘には、生徒たちの憩いの場所があります。4階にあるマルチメディアセンター(図書館)です。秋の陽の光が心地よく差し込んでいた今日のお昼休み、マルチメディアセンターでは、本を読む生徒、読みたい本を探す生徒、友だちと調べ物をする生徒など、たくさんの生徒がくつろいだ一時を過ごしていました。

 受付カウンターでは図書委員が本の貸し出しをしています。本校では10年位前から昼休みの貸し出し業務を図書委員が担当しているそうです。今日も手慣れた様子で本の貸し出しが行われていました。

 ある男子生徒は「落ち着いて本を読むことができるので、良く利用しています。」友だちと訪れた女子生徒は「教室よりゆったりと過ごすことができました。」と語ってくれました。5万冊の本がある本校のマルチメディアセンター、新着図書もたくさん入っています。あまり利用していない人は、蔵書が多いだけでなく、天井が高く、ほのかに音楽が流れるこの場所を活用してみませんか。教室とはまた違った空間の心地良さを実感することができるはずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にしき日和10月15日(金)~弓道部紹介~by新聞部

 弓道部が新人戦に向け、張り詰めた空気の中、弓道場で練習に励んでいました。部長の倉岡さんと田中さんに、今の部活の様子について尋ねると「最近はあまり満足のいくものではなかったです。そこで、そこから脱却するために時間管理を厳しく行い、少しでも弓道の稽古に時間を多く使うことができるように心掛けています。」と話してくれました。さらに、稽古で最近気をつけていることとして、「個人ではそれぞれ課題としていることにしっかりと取り組み、団体としては、よりよい雰囲気を保つことを大切にしています。」と語ってくれました。そして、新人戦への意気込みについては「普段の稽古で課題にしていることを大会でも意識して、良い結果を取ってきたいです。」と力強く話してくれました。

 弓道部の新人戦での活躍を期待します。