学校日誌

学校日誌

本日の授業風景

1月18日(火)

雪の舞う一日となりました。

本日、3年生コミュニケーション英語では、"Do you need homework for winter vacation?" をテーマにグループディスカッションを行っていました。「必要である」「必要でない」それぞれの立場で、自分の意見をしっかりと伝えている姿が見られました。

感染予防の再徹底を

1月17日(月)

年明けから、新型コロナウイルス感染症数の増加が顕著となっています。石川県においても確実に増加している状況です。感染予防に努めながらの学校生活は、今後も継続していきます。今まで継続している感染予防を確実に実施していくしかありません。

今後のさらなる感染拡大をできる限り予防し、子ども達の学びを止めないためにも、引き続き子ども達の感染予防について、保護者の皆様に、ご理解・ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

【基本的な感染症対策について】

・「①身体的距離の確保、②マスクの着用、③手洗い」をはじめとした「新しい生活様式」の徹底を図ります。

・毎日自宅で検温し、発熱等の症状がある場合は、登校や外出を控えます。

・混雑している場所や時間を避けて行動します。

 【飲食を伴う場面について】

・学校内外を問わず、食事中は、向かい合って着席しないようにし、会話を控えます。

【学校への連絡等のお願い】

お子さまやご家族ともに、以下のいずれかにあてはまる場合は、速やかに学校に連絡するとともに、お子さまの登校は控え、休養または自宅待機していただくようお願いいたします。

(1) 発熱等の風邪症状がみられる場合、または受診する場合

(2) 新型コロナウイルス検査で陽性となった場合

(3) 保健所から陽性者との濃厚接触者として特定された場合

(4) 医師等の判断により検査を行った、または行うことになった場合

【差別や偏見の防止】

感染された方を特定したり、そのご家族や知人を誹謗中傷したりするような言動及びSNSでのやりとり等は、人権及び個人情報保護の観点から厳に慎むようお願いします。

 

実力テストが行われました。

1月14日(金)

本日、実力テストが行われました。国社数理英の5教科の試験に、どの学年の生徒達も、時間いっぱい真剣に問題に取り組んでいました。学習内容の積み残しがないように、各教科の結果をしっかりと振り返り、定着が十分でなかったところを再確認することが大切ですね。

 

 

放射線に関する出前授業

1月13日(木)

本日の3年理科の授業は、日本科学技術振興財団から講師をお招きして、各クラスごとに「放射線に関する出前授業」(2~4限)を実施しました。生徒達は、霧箱実験を通して、放射線について考えました。暗がりのなかライトを照らして、自然の鉱石(モナス石)から出ている放射線が白い筋状に見えると、「おー」という声があちこちから聞こえてきました。

 

白熱した勝負が繰り広げられました。

1月12日(水)

本日6、7限目に、1年生の百人一首大会が行われました。各クラス2~3名の14チームを結成し、学級対抗リーグ戦で勝敗を競いました。競技会場を複数に分けるなど感染拡大防止に十分配慮しながらの開催となりました。どのクラスも学年1位を目指して、静かなる闘志を心に秘めながら、白熱した勝負が繰り広げられていました。

2年生は19日(水)、3年生は26日(水)に行われます。