学校日誌

学校日誌

石川県中学生サイエンスチャレンジ

8月2日(金)に津幡町シグナス行われました、「石川県中学生サイエンスチャレンジ」において、金沢錦丘中学校A・Bチームが、優勝及び3位と大いに活躍しました。

優勝(金賞) 金沢錦丘A  3位(金賞) 金沢錦丘B
  

校内研究会

8月2日(金)に、関西外国語大学の中嶋洋一教授をお迎えし、校内研究会を開きました。

本校の校内研究で現在進めている、授業力の向上を図り、「自律的に学ぶ生徒の育成」のためのヒントを頂きました。

インターンシップ

7月30日・31日に、金沢錦丘高等学校の生徒5名が、金沢錦丘中学校にインターンシップ体験に来てくれました。
中学2年生に勉強を教えてもらい、高校生にとっても、中学生にとっても貴重な機会となりました。

オープンキャンパスのお礼

オープンキャンパスにご参加いただき、ありがとうございました。

 昨日(7月28日)、本校のオープンキャンパスが開催されました。猛暑の中、約230名の児童、約250名の保護者の方に参加をして頂きました。本当にありがとうございました。

 また、在校生は未来の後輩たちのために大いに活躍してくれました。

 さらに、PTAの皆様には、ボランティアとして運営を支えて頂きました。ありがとうございました。

☆☆☆ オープンキャンパスの感想 ☆☆☆

【 児童 】
・勉強が楽しくできる工夫や他の所とは違う「楽しさ」「良さ」があって楽しかったし、たくさんのことに
 興味がでてきました。
・中学生、高校生のみなさんのあいさつが大きな声で良かった。英語の体験では、外国人の先生と日本人の
 先生で、授業が分かりやすく良かった。算数の授業がとてもおもしろく、楽しく授業ができると思った。
・地元からはなれて知らない人たちと共に勉強や運動について学んだり、視野を広げたりしたいと思いまし
 た。勉強や部活を両立し、より良い人になれるように頑張りたいと思いました。

【 保護者 】
・中学生が生き生きと活動する姿が見られて良かったです。授業の時の先生と生徒の関係の良さも見られて
 ステキでした。
・生徒の方々も一緒に参加してくださり、とても身近で分かりやすかったです。自主性が育つ、自主性を育
 てるというのがとてもよく伝わりました。中高一貫教育の良さも感じることができました。


オープンキャンパスにむけて

本日、午前中より、7月28日(日)に開催するオープンキャンパスの準備を行いました。
在校生は、未来の後輩たちのために、暑い中、本当によく頑張ってくれました。

オープンキャンパスに参加する皆さん、心よりお待ちしております。