学校日誌

2022年1月の記事一覧

1月が終わりました。

1月31日(月)

1月最後の日でした。オミクロン株の感染拡大が全国及び県内でも続いています。「感染したら?」という不安が頭をよぎりますが、1人1人が感染予防の意識をしっかりともち、行動につなげていくしかありません。明日から2月が始まります。4週間という短い月となりますが、みんなで頑張っていきましょう。

写真は、本日の授業の様子です。子ども達は、いつも通り意欲的に授業に取り組んでいました。

物事を論理的・多面的に考え、説得力のある主張を!

1月28日(金)

3年英語科の授業では、ディベートが行われています。

"It's better to live in the countryside than in the cities.","Summer is better than winter.","School lunches are better than boxed lunches." など、様々なテーマについて互いの主張をぶつけ合っています。

司会の進行のもと、まずは賛成側・反対側双方が、クロームブックで根拠データなどを示しながら、互いの主張を述べました。作戦タイム後、質疑応答を行い、判定へと進みました。

自分達の主張を、英語で堂々と積極的にそして必死に伝えている姿にとても感心しました。これからのグローバル社会において、自分の意見をしっかりと伝えることができる英語力や主体的な姿勢は、ますます大切になります。

着実な学習の定着は見通しをもった計画から

1月27日(木)

5階1年生のフロアに、工夫が詰まった『Foresight』の参考例が掲示されています。

「予定と実際を分けて書く」、「予定を立て実行したら、チェックマークを入れる」、「ページ数まで具体的に計画を立てる」、「学習内容の横に提出物についても記載する」、「今日の振り返りを細かく書く」、「時間配分を細かく設定する」などなど、参考にすべきところが満載です。ぜひ、自分の学習計画に生かしてください。

3年生百人一首大会

1月26日(水)

本日6、7限目に、3年生の百人一首大会が行われました。既に実施した1、2年生同様、マスク及びフェイスシールド着用、競技会場を複数に分けて、感染拡大防止に十分配慮しての開催となりました。3年生は今年で3回目の百人一首大会、気合いの入り方が違いました。放送で読み手の先生の声が聞こえるやいなや、札に手が伸びる光景をあちこちで見ました。闘志を心に秘めながらの真剣勝負が繰り広げられました。

また、午後からの総合的な学習の時間に、1年生は「未来につなぐ石川の技」のクラス発表会(写真上段)、2年生は「NクエストプロジェクトⅡ」の学年発表会(写真下段)を、それぞれ行いました。

 

錦スマイルStart Day!

1月25日(火)

昨年12月下旬に続き、本日、あいさつボランティアの活動が、2階購買前フロアにて行われました。「元気・明るく・爽やか」な挨拶を、「相手の目を見て自分から」実践してください。まだまだ寒さが厳しい日が続きますが、互いに気持ちのよい挨拶で一日のスタートを切りましょう。