日誌

日々の様子から

瞬間コレクション

 校内を回っていて気に入っている展示があります。図工室横の掲示板の「瞬間コレクション」です。少し前の作品なのでしょうが、6年生らしい視点が素敵です。日常の生活で、何かの出来事があって感じることがあっても、違う視点から見ると、全く違って見えるということがあると思います。そして何かに気付かされる・・・・。そんな奥深い作品に思えます。


遠近感を使って、足と床の三角から友だちを見てみる・・・。

左上の作品も遠近感を使い、まるで人が本の階段を上っているように見えます。本の知識や面白さを心に吸収しながら成長する自分たちを表現しているようです。右下の作品はフラスコを通して自分たちを見ています。ガラスの向こうに見えるその心は・・・・。子どもたちが付けたタイトルとは違うのですが、つい深読みしたくなる作品ばかりでした。面白いです。
0

めざせ九九名人

 今日は、朝から大変な暴風雨でした。海からの強い風が「ごうごう」と、そして「ピューピュー」と音を立てて吹き付けていました。保護者の皆様、子どもたちへのご配慮、ありがとうございました。みんな無事に学校に来てくれて、うれしかったです。玄関で立っていて、つい「頑張ったね。えらい。」と声をかけてしまいました。今後も、登下校時に暴風雨、暴風雪が予想されるときには、ぜひ細かなご配慮をお願いいたします。

 ところで、学期末でどの学年も勉強を追い込んでいます。2年生は「九九名人」をめざし頑張っています。教室で担任の先生に合格した人だけ、私の所へ来ることができます。長休みや昼休みは長い行列ができています。合格して金シールをもらって、「やったぁ」と喜んでいます。まだまだ、名人へのロードは続きます。それに、今だけでなく絶対忘れない知識にしなければなりません。ご家庭でも、ちょっとした時間、夕飯の準備の時、お風呂の時など、いろんな所で聞いてあげて下さい。


<お願い>
暴風雨や暴風雪については、学校でも注意喚起しますが、休日や平日の習い事の帰り等、交通安全にも十分ご配慮をいただければと思います。声かけをお願いします。
・道路への飛び出し
・道路横断時の一時停止と左右確認
・帰宅時間の確認 等、よろしくお願いいたします。
0

同じ形がいっぱい

 昨日、校内を回っていると、2年生が面白そうなものを作っていました。みんなとても楽しそうに作っていました。「ほらぁ」と言って見せてくれる子もいました。今日の2限目に全校集会があり、「今月の生活目標は『温かい言葉遣いをしよう』です。『ふわふわ言葉で外小をいっぱいにしましょう』とお話がありました。まるでそれを先取りしたような作品です。子どもたちみんなの心が繋がっているように見えますね。


この作品は発想が素晴らしい。このまま見ると確か、扇風機で、逆さにしてみると一輪車だと説明をしてくれたように思います。「逆さにすると」という考え方が柔軟でいいですね。

季節らしい作品を作った子もいました。見ていて楽しくなりますね。

ツリー繋がりで紹介します。今日も吉田さんが学校に来て下さり、玄関に素敵な作品を生けて下さいました。いつも気にかけて下さり、ありがとうございます。
0

ロケットボール投げ大会

 今日のお昼休みに、体育委員会主催のロケットボール投げ大会が行われました。このところ天候がすごく悪かったのですが、今日は空気は冷たいものの、青空も広がり、多くの子たちが運動場に出ていました。大会に参加する子、スタンドで見ている子、ブランコなどの遊具で遊ぶ子等など・・・。久しぶりに気持ちの良い日となりました。




体育委員会の5・6年生、お世話をありがとう。


0

なかよし集会 打合せ会

 今月25日(水)に児童会主催の「なかよし集会」が行われます。その打合せ会が昨日のお昼休みに行われました。6年生が下級生をリードし、各チームで趣向を凝らしたお店を出します。さて今年は、どんなお店があるのでしょう。一人一人が役割を果たし、なかよく楽しい集会になるといいですね。

しっかりと役割分担がなされ、上手に説明をしていました。さすが!

6年生が5年生に指示を出しているのでしょうか。

下級生をとても良く把握していました。
0

残したいもの 伝えたいもの

 晩秋となり、色づいた葉っぱが地面を彩る季節となりました。子どもたちは学習に頑張っています。先日行われた、4年社会科の研究授業の様子です。
 中学年社会科は地域教材の学習。地域に残る文化財や祭り、芸能などに込められている人々の願いや、それを受け継ぐ人々の工夫や努力について考えます。学習課題は<漁師さんがいないのに、どうしてホラホイが続いているのかな>でした。そして、毎年行われていたのに、4年に1回となってしまったことに対して、どんな気持ちで決断したのかなどを、子どもたちは一生懸命考えていました。白尾区長さんもゲストティチャーとして、お忙しい中、来て下さいました。ご協力、ありがとうございました。




クラス人数より多い、40人以上の先生方の取り囲まれながらも、しっかり発言し頑張っていました。素晴らしい!

区長さんに、当時の人々の思いを話して頂きました。




 確か、10月に髭PTA会長さんが、PTAだよりのページに「白尾の名所」というタイトルで、白尾住吉神社のホラホイ行列について書かれていたと思うのですが、授業を見ながら、そのことも頭に浮かんできました。地域を知る学習って大切ですね。
0

小中連携授業公開

 今日、河北台中学校と七塚小学校の先生方に来て頂き、小中連携について話し合う公開授業と分科会が行われました。共通の授業を見合って授業の様子や日頃の生活について情報交換を行いました。

1年国語 お友だちのことを知らせよう 「友だちに、きいてみよう」 インタビューの学習です。

2年算数 かけ算 2の段の学習。2年性と言えばかけ算ですね。

3年算数 重さを数で表そう(重さのたんいとはかり方)・・・手作り天秤で奮闘中!

4年道徳 雨のバス停留所で 雨の中バスを待っていたよしこさん、バスが来たとたん並んでいた人たちを気にせず、1番前へ行きました。するとお母さんが何も言わず肩をぐっと引っ張って元の場所に戻しました。バスに乗ってもお母さんは一言もいわず恐い顔。その横顔を見て、よしこさんは考え始めました・・・・・・・。さてよしこさんは何を考えたのでしょう?

5年国語 大造じいさんとガン 名作中の名作 「情景」を今日はしっかり学びました。

6年体育 走り高跳び 自分なりの課題を意識し、課題別の練習を行いました。


2つの小学校と河中の先生が一同に集まって、日々の指導の在り方や、今後に向けてを話し合いました。細かなことまでアドバイスをし合い、大変有意義な研究会でした。参加の皆様、ありがとうございました。
0

授業参観2

 引き続き、授業参観の様子を紹介します。道徳の授業を公開したクラスが多かったです。(年間3回の授業参観で、1回は道徳をするという方針です。)お話の資料をもとに、「その行動ってどうなんだろう」「どうすればよかったのだろう」等と考え、「自分にも似た出来事がなかったか」、「そのとき自分はどんな行動をしたのだろう」と、自分自身を振り返り、考えることが大切です。身近な出来事の勉強です。ぜひご家庭の話題にして頂けたら幸いです。


きまりは何のためにあるのでしょう。

情報モラルについて



自分の考えたルールをお家の人に伝えに行っているところ

6年生はあと5か月で中学校 1日1日を大切に、目標をもって頑張って欲しいです。


0

授業参観1

 6日金曜日の午後、授業参観、親子コンサート、学級学年懇談会が行われました。お忙しい中、たくさんの保護者の方々に来て頂き、ありがとうございました。親子コンサートでは研修部の皆さんに大変お世話になりました。ありがとうございました。




いのちについて考えよう ふしぎな音 自分の心臓の音を聞いて・・・・!

お家の人からお手紙をもらって・・・・!



国語:ちいちゃんのかげおくり これも平和やいのちがテーマのお話です。
0

さつまいもクッキング

 大きなさつまいもが採れて大喜びしていた1年生でしたが、いよいよ今日は「さつまいもクッキング」。スイートポテトや茶巾絞り、バター焼きに蒸しケーキなどなど、たくさんのお料理に挑戦しました。協力して下さった保護者の皆さん、ありがとうございました!

真剣です。上手。

見守って下さり、ありがとうございます。

教えて下さり、ありがとうございます。

畑の先生で植え方やお世話に仕方を習った中村さんに、感謝の気持ちを込めて、作ったおやつをお弁当のように盛りつけ、渡しました。


いつもお世話になった、6年生にも渡しに行ったそうです。取材に行けば良かった~!6年生も喜んだことでしょう。(職員室にもいただきました)
0