日誌

2018年9月の記事一覧

心を一つに“全力”オーエス!

運動会まであと3日、今日は縦割り班対抗の綱引き練習をしました。
移動練習中心でしたが、少し引いてみました。結果は3対2で赤が優勢でしたが、力は拮抗しています。本番はどちらが勝つかな?
週末の予報を見ると天気は良くないようです。子ども達の元気パワーで雨雲を吹き飛ばせ!

赤組、白組、どちらも負けるな!

赤組バンザイ!

白組バンザイ!
0

仮設校舎建設順調です

先週で仮設校舎の基礎が完成し、昨日から柱を立てています。
このまま順調に進めば、11月の中頃には仮設校舎に引っ越しできます。
0

今年の人文字は?


応援合戦の練習を運動場で行いました。
初めて運動場に並ぶので、まだ文字がはっきりしません。
何という文字になるか、本番を楽しみにしてください。
画数が多い漢字のようですね。

何やらニンベンのような?
0

運動会に向けて

運動会本番まで2週間を切り、練習が本格的に開始されました。各学年の表現演技や応援、リレーの練習など、授業はもちろん休み時間など、全てが運動会モードになってきました。子ども達が達成感を味わうことが出来るような運動会になるよう、しっかりめあてを持たせ練習を積み重ねていきます。

朝の応援練習

応援団と6年生全員が各クラスに行き練習をリードします。

低学年の「大すき にゃんたろう」の演技

体形変換も上手になってきました。

中学年の「外小ソーラン!」 中腰はきついけどガマンです。

決めのポーズ「やー!」

高学年リレーの練習です。初めて走ってみました。

今日は白が優勢でしたが,これからの練習でどのチームも優勝の可能性があります。
0

裁縫の先生

5年生の家庭科の時間に5名の裁縫の先生に来ていただき、手縫いの基本を習いました。
最初は指に針を刺してしまった子もいましたが、丁寧に教えていただき、ボタンもしっかり付けることが出来ました。


0