日誌

2015年11月の記事一覧

祝!外日角小学校PTA

 11月28日(土)地場産業振興センターで行われた県PTA大会に於いて、外日角小学校PTAが「石川県PTA連合会会長表彰(団体)」を受賞しました。長年にわたる通学路における子どもの見守りや、通学路の安全を見直し地域の関係機関との連携による通学路の一部変更、そして親子の触れ合いを目的とした体験型の活動「エンジョイホーム」の実施、子どもの豊かな心を育む花壇活動(大きく咲かせて大きく笑おうプロジェクトへの参加:サフィニア)等が、認められたようです。おめでとうございます!地域の方々、保護者の方々に支えられていると日々実感しています。今後もよろしくお願いいたします。


学校では企画委員会が呼びかけてエコキャップを集めています。先日大きな袋が届いたと思ったら、また今日も職員玄関に3袋が届いていました。空になったはずのオレンジかごにもたくさん入っていました。本当にありがとうございます。「子どものために・学校のために」と、子どもさんに持たせて下さったり、足を運んで下さったりするそのお気持ちが、とてもありがたいです。本当にありがとうございます!
0

ブラックパネルシアター

 今日のお昼休みに、第2回目の「ブラックパネルシアター:注文の多い料理店」が行われました。学校便りにも書きましたが、1回目の11月27日(金)には、ズックを数えてみると、196人分ありました。(2つで1人分を数えたって・・・結構すごいでしょ!)大盛況でした。今日も、多くの子どもたちが和室で、宮沢賢治の世界を味わったようです。


明かりの付いているときはこんな感じです。

ところが明かりを消すと・・・真っ暗。とてもきれいに色が浮かび上がります。ドアに全て黒い袋を貼ったのです。やり通そうとするその意志の強さ、すごい努力です。声の響きで不思議な世界が展開されました。料理店に入った二人の紳士はどうなったのでしょう・・・。

上演して下さったボランティアの皆さんです。

お忙しい中、ありがとうございました。
0

すごい自動車ブックを作ろう

 今日の5限目に1年生のクラスで、国語の研究授業が行われました。どの子も一生懸命!上手に教科書に線引きをしたり、考えを発表したりしていました。感心したのは「もし~だったら~になるからです。」と発言している子がたくさんいたことです。教科書に出ている3つの自動車の「つくり」を考えた後、図鑑の中のはしご車の「つくり」まで考えることができました。本当に話し合いが上手でした。一人一人の自動車ブックの出来上がりが、楽しみです。







0

オータムアドベンチャー

 今日はみんなが楽しみにしていた児童集会「オータムアドベンチャー」の日です。6年生のリードの下、みんなが楽しめるお店を出し、交代で他のお店を回るという企画です。


お店には学年毎にお仕事があります。シール貼りで頑張っている低学年!

段ボールをくりぬき、手が入るところには黒い袋が貼られ、中が見えない仕掛けです。

さてさて、中身は何でしょう?

ストラックアウト

待ち時間は読み聞かせやクイズで盛り上げます。これも仕事の一つです。

6年生が「みんな集まって」と声をかけ、次どこへ行くかを教えています。ちなみに、後ろに見えているのは「サスケ」というお店。忍者のように走って投げてくぐったりします。

これにもぴったりの言葉を6年生教室横の宮沢賢治の作品で見つけました。
「自分がうごく みんなのために」・・・・・!

さて、迷子を出さずに回れたでしょうか?
0

4年総合

 4年生は総合の学習で、27日(金)にあかしあ荘を訪問します。そこでお年寄りの方々とふれあうために、グループ毎に考えた内容を一生懸命練習しています。読み聞かせや紙芝居、劇やかるたに、歌とリコーダー演奏などなど・・・。うまくいくと良いですね。






4年生の取り組みにぴったりの言葉を6年生の教室横で見つけました。宮沢賢治の作品の主題が表現されています。
0

感謝の気持ちを表現

  校内を回っていると、5年生が何か不思議なものを作っていました。一人一人が色画用紙に手形を描き、くりぬいていました。


何が出来上がるのかと思ったら・・・。

七面鳥を作っていたのでした。指の先には家族に対する感謝の気持ちが書かれています。

メル先生、素敵な授業をありがとうございます。(教室横の壁に飾ってあります。)
0

いつもと違った朝読書Ⅱ

 今日の朝読書は、2回目の担任の先生以外の先生、図書委員会やボランティアさんによる読み聞かせでした。小さいお子さんを連れて読み聞かせに来て下さった方、お忙しい中かけつけて下さった方々、本当にありがとうございました。

1年教室

6年教室

1年教室

2年教室
0

なかよし集会 打合せ会

 今月25日(水)に児童会主催の「なかよし集会」が行われます。その打合せ会が昨日のお昼休みに行われました。6年生が下級生をリードし、各チームで趣向を凝らしたお店を出します。さて今年は、どんなお店があるのでしょう。一人一人が役割を果たし、なかよく楽しい集会になるといいですね。

しっかりと役割分担がなされ、上手に説明をしていました。さすが!

6年生が5年生に指示を出しているのでしょうか。

下級生をとても良く把握していました。
0

残したいもの 伝えたいもの

 晩秋となり、色づいた葉っぱが地面を彩る季節となりました。子どもたちは学習に頑張っています。先日行われた、4年社会科の研究授業の様子です。
 中学年社会科は地域教材の学習。地域に残る文化財や祭り、芸能などに込められている人々の願いや、それを受け継ぐ人々の工夫や努力について考えます。学習課題は<漁師さんがいないのに、どうしてホラホイが続いているのかな>でした。そして、毎年行われていたのに、4年に1回となってしまったことに対して、どんな気持ちで決断したのかなどを、子どもたちは一生懸命考えていました。白尾区長さんもゲストティチャーとして、お忙しい中、来て下さいました。ご協力、ありがとうございました。




クラス人数より多い、40人以上の先生方の取り囲まれながらも、しっかり発言し頑張っていました。素晴らしい!

区長さんに、当時の人々の思いを話して頂きました。




 確か、10月に髭PTA会長さんが、PTAだよりのページに「白尾の名所」というタイトルで、白尾住吉神社のホラホイ行列について書かれていたと思うのですが、授業を見ながら、そのことも頭に浮かんできました。地域を知る学習って大切ですね。
0

小中連携授業公開

 今日、河北台中学校と七塚小学校の先生方に来て頂き、小中連携について話し合う公開授業と分科会が行われました。共通の授業を見合って授業の様子や日頃の生活について情報交換を行いました。

1年国語 お友だちのことを知らせよう 「友だちに、きいてみよう」 インタビューの学習です。

2年算数 かけ算 2の段の学習。2年性と言えばかけ算ですね。

3年算数 重さを数で表そう(重さのたんいとはかり方)・・・手作り天秤で奮闘中!

4年道徳 雨のバス停留所で 雨の中バスを待っていたよしこさん、バスが来たとたん並んでいた人たちを気にせず、1番前へ行きました。するとお母さんが何も言わず肩をぐっと引っ張って元の場所に戻しました。バスに乗ってもお母さんは一言もいわず恐い顔。その横顔を見て、よしこさんは考え始めました・・・・・・・。さてよしこさんは何を考えたのでしょう?

5年国語 大造じいさんとガン 名作中の名作 「情景」を今日はしっかり学びました。

6年体育 走り高跳び 自分なりの課題を意識し、課題別の練習を行いました。


2つの小学校と河中の先生が一同に集まって、日々の指導の在り方や、今後に向けてを話し合いました。細かなことまでアドバイスをし合い、大変有意義な研究会でした。参加の皆様、ありがとうございました。
0

授業参観2

 引き続き、授業参観の様子を紹介します。道徳の授業を公開したクラスが多かったです。(年間3回の授業参観で、1回は道徳をするという方針です。)お話の資料をもとに、「その行動ってどうなんだろう」「どうすればよかったのだろう」等と考え、「自分にも似た出来事がなかったか」、「そのとき自分はどんな行動をしたのだろう」と、自分自身を振り返り、考えることが大切です。身近な出来事の勉強です。ぜひご家庭の話題にして頂けたら幸いです。


きまりは何のためにあるのでしょう。

情報モラルについて



自分の考えたルールをお家の人に伝えに行っているところ

6年生はあと5か月で中学校 1日1日を大切に、目標をもって頑張って欲しいです。


0

授業参観1

 6日金曜日の午後、授業参観、親子コンサート、学級学年懇談会が行われました。お忙しい中、たくさんの保護者の方々に来て頂き、ありがとうございました。親子コンサートでは研修部の皆さんに大変お世話になりました。ありがとうございました。




いのちについて考えよう ふしぎな音 自分の心臓の音を聞いて・・・・!

お家の人からお手紙をもらって・・・・!



国語:ちいちゃんのかげおくり これも平和やいのちがテーマのお話です。
0

さつまいもクッキング

 大きなさつまいもが採れて大喜びしていた1年生でしたが、いよいよ今日は「さつまいもクッキング」。スイートポテトや茶巾絞り、バター焼きに蒸しケーキなどなど、たくさんのお料理に挑戦しました。協力して下さった保護者の皆さん、ありがとうございました!

真剣です。上手。

見守って下さり、ありがとうございます。

教えて下さり、ありがとうございます。

畑の先生で植え方やお世話に仕方を習った中村さんに、感謝の気持ちを込めて、作ったおやつをお弁当のように盛りつけ、渡しました。


いつもお世話になった、6年生にも渡しに行ったそうです。取材に行けば良かった~!6年生も喜んだことでしょう。(職員室にもいただきました)
0

読書月間

 今月は読書月間として、図書担当や図書委員会が楽しい企画をたくさん用意してくれています。秋の夜長やお休みの日に読書をするのもいいですね。「本は心の栄養」です。

児童玄関にあるイベント紹介や本の紹介 
本を寄贈して下さった方がおいでます。ありがとうございます!

図書室の中の展示。さあ、読みたい本はないでしょうか?



4年生の教室横 10さつチャレンジのコーナー 教科書に載っているお話の関連本や先生のお勧めの本などがあります。

6年生教室の横にあった、宮沢賢治の本のポスター
PTA便りにかわせみの話題がありましたが、今は6年国語で宮澤賢治の「やまなし」を学習する時期です。かわせみもでてきます。かにの兄弟が怖がるのがかわせみのくちばしです。『その青いものの先が、コンパスのように黒くとがっているのも見ました』という表現があります。かわせみが魚を捕る様子を、谷川の底で見た兄弟は、声も出ず、居すくまってしまうのです。6年生は賢治の作品を個々に読み進めるので、その紹介ポスターを画いたようです。


0

第10回いしかわっ子駅伝交流大会

 文化の日の昨日、いしかわっ子駅伝が行われました。男女とも約100の学校が参加。本校は男子チームが出場し、学校の代表として、一生懸命タスキをつなぎ役目を果たしてくれました。出場した選手の皆さん、お疲れ様でした。応援に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。(今回、5年生が一人参加してくれました。来年度に繋がるうれしい出来事でした)

大変肌寒い雨の中の開会式でした。

開会式後の谷先生とみんな

スタートの瞬間

タスキをつなぎます。途中から晴れ間が広がってきました。

閉会式の様子。
0