日誌

2018年2月の記事一覧

今日は挨拶運動の日

 毎月1日と15日は挨拶運動の日です。今日も地区の方々が出てくださいました。寒さの厳しい中、見守り及び挨拶運動をしていただいて、有り難いです。6年生は卒業まで3月の2回を残すのみとなりました。コミュニティスクール事業の重点として昨年から取り組んだこの挨拶運動。すっかり定着した感じです。来年度に繋げていきましょう!

昨日、春一番が吹いたそうです。学校横の歩道の雪は随分小さくなりました。

ずっと立っていると、とっても寒いです!

見守りに感謝です!

ちょっと言葉をかわず触れ合いが、あいさつに繋がるのですね!

自分たちでしっかり出てくる6年生

みんなに声をかけてくれる6年生
0

額縁作り

 今日は気持ちの良い青空が広がりました。お昼休みにはたくさんの子が、一面雪の運動場で思いっきり遊んでいました。今週、一気に雪解けといきたいところです。インフルエンザでお休みの子は、今日全校で15人。こちらは、まだまだ油断なりません。お休みの人は早く良くなって下さい。

 ところで、6年生を送る会に向けて、それぞれの学年で準備が進んでいます。2年生が図工の時間に額縁?を作っていました。とてもカラフルできれいです。もしかして写真を飾るのでしょうか??もちろん~の写真ですよね!



四角だけではないんですね。

2年生は、図工の時間に絵の具遊びで、指を使ってぐるぐるしたり、点々にしたり、形を表したりして、いろんな世界を表現していました。そのやり方を使って額縁?を作っているようです。面白くてきれい、その上友達と手早くできて・・・とても素敵な作品(額縁)が出来上がりますね。



そんな時、6年生は音楽室で歌の特訓をしていました。きっと6年生を送る会で歌う歌だと思います。何を歌ってくれるか楽しみです。
0

外小投票結果

 東京オリンピックのマスコットキャラクターの投票が本校でも行われ、結果のお知らせが、今日のお昼の放送でなされていました。外小の結果は「イ」が一番人気でした。2月28日の全国での結果発表が楽しみです。

0

年長さんを迎える会

 年長さんを迎える会(新1年生体験入学)が行われました。様子をお知らせします。
























年長さんに喜んでもらえて良かったですね。今度は6年生を送る会に向けて、バージョンアップです!
0

緩む冬型、でも危ない!

 今日から土曜日にかけて、冬型が緩むようです。特に土曜日は最高気温が11℃予想です。たくさん積もった屋根雪も融けて落ちてくるかもしれません。また、「除雪された雪の山を滑り台にして遊んでいる。道路へ向けて滑っていて危ない」といった状況にならないように、この土曜日曜の外遊びに際しては、安全面への声かけをお願いします。

 この土日には道路の除雪をさらに進める(幅広のため)といった情報も得ていますし、国道付近の工事中の箇所で、見通しが悪かったり歩道の除雪が十分でなかったりする箇所もあります。子どもたちが車道を歩くことの無いよう、少し遠回りになっても安全な歩道のあるところを歩くように、安全指導をお願いします。
0