日誌

2018年3月の記事一覧

絵手紙

 今日、6年生が卒業にあたっての想いを絵手紙に表しました。教えて下さったのは吉田さんと七野さんです。一人一人が考えた絵と添える言葉、どれも気持ちのこもった素敵な作品に仕上がりました。卒業式の日は、保護者控え室の廊下側に掲示しますので、ご覧下さい。


とても親切に教えて下さいました。







どの言葉もどの絵も素敵!

中学校へ行っても頑張って!

名前の一文字(ひらがな)のはんこを押します。

温かさの伝わる絵手紙です!




0

朝の歌指導

 今日は河北台中学校の卒業式でした。いつもながら厳粛で温かく、巣立つことの素敵さを実感する卒業式でした。来週の金曜日はいよいよ小学校。在校生・職員全員で、心を込めて素晴らしい卒業式にしたいと思いました。
 そんな中、5年生が、朝、歌指導に行っています。歌でも、6年生に感謝の気持ちを伝えられるようにしたいものです。それにしても・・・5年生が下級生を引っ張るこのような行動が、来年へ繋がっていくのですね。









ちなみに6年生は、今日、4限と6限が卒練。別れの言葉を流れの中で仕上げようと頑張っていました。細部にわたる練習は今日まででめどを付けたいところです。
0

清水賞表彰式

 今日、卒業式の全体練習に先立ち、清水賞の表彰式が行われました。この賞は、旧高松町で電気店を営んでいた清水源太郎氏が経済的事情により進学できない中学生のために資財を投じて支援したのが始まりです。現在は、日頃努力する若い人を表彰するものとして50年以上も続いています。本校の6年生3名が表彰を受けました。






清水賞について説明をしていただきました。
0

今日の全体練習

 今日の4限目に全体練習が行われました。別れの言葉を長めに通すことが今日のめあて。そのためには、どこで立ったり座ったりするのかを覚える必要があることと、素早くそして音を立てずに行うことが必要です。低学年も集中を切らさないで、ちゃんとやらなければなりません。

今日の実行委員

全体指導







全体練習後、5年生は毎日朝自習の時、下級生のクラスに歌指導に行きますが、その時の指導のポイントを確認していました。

全体練習後、6年生はどんな卒業式にしたいと思っているのかと問われていました。

悔いなく卒業・・・頑張れ!!
0

今日の6年生

 今日の3限目に体育館に行ってみると、6年生が卒業証書授与の練習をしていました。思わず参加。動きのタイミングや歩き方、証書の受け取り方など、指先に至るまでチエックを受け練習をしていました。きびきびとした動きで凜とした空気感が出るように、一つ一つ丁寧に覚えましょう。それにしても、外は気持ちよく晴れていましたが、体育館は寒かったです。この日6年生は次の時間も全体練習なので、2時間続きです。風邪など引かないよう、下着や長めの靴下(タイツ)などで、温かくして下さいね。





0

跳び箱練習:3年生

 3年生が4年生になって出場する器械運動交歓会にむけ、跳び箱の練習を始めました。そこへ、(5年生同様)こちらもまた強力な助っ人が来て下さいました。クラブパレットの指導員、西田さんと安達さんです。飛べるようになるためのポイントは、走るリズムとグーパーグーの足の動き(踏み板はグー、飛ぶときはパー、着地でグー)、あと手の跳び箱を「強く押し払うような動き」でしょうか。今日、初めて台上前転にチャレンジした子がたくさんいました。練習したら、もっともっと上手になりますね。








強く押す練習:先生の手を押しています。



やって見せて下さいました。

さあ、台上前転についての説明です。

頭のてっぺんがつかないように・・・。


0

エプロン作り:5年生

 5年生の家庭科のエプロン作りに、強力な助っ人の皆さんが来て下さいました。地域のミシンボランティア?の皆さんです。8名おいでて、各グループに一人がついて下さり、ミシンのこと、縫い方のことなど、たくさん教えていただきました。お忙しい中、ありがとうございました!随分、作業がはかどりました!!














0

在校生初練習

 今日の5限めに在校生初めての卒業式練習が行われました。卒業式にあたっての心構えや身だしなみ等について話が合った後、「起立・礼」や、別れの言葉の練習をしました。お手本を見せるのは、在校生の最高学年、5年生です。


まずは服装。ボタンをとめ、名札をしっかりつけましょう。

次はイスの座り方

起立・・・指先が伸びてそろっています。きれいです。

礼・・・背骨を丸めず、斜めにします。とても上手な5年生でした!

6年生を送る会に引き続き、卒業式練習も5年生がリードします。5年生の代表による実行委員が、挨拶やめあて・振り返りや次までに練習してきて欲しいことなどを、下級生に伝えます。

今日の担当が、大きな声ではきはきと振り返りを伝えていました。
0

今日の6年生

 今日2限目に6年生が別れの言葉と歌の練習をしていました。昨年とは歌が違い、「友~旅立ちの時~」です。聞いていると「じ~ん」となります。






チームワーク良くみんなで「もっと~ですよねぇ~」?

練習日程がしっかり示されています。6年生を送る会直後から、毎日練習を重ねています。
0

卒練開始

 今日から卒業式の練習が始まりました。在校生(1~5年生)の代表児童の練習は、給食準備の時間に、そして6年生の練習は5時間目に行われました。

6年生は別れの言葉の練習を行っていました。とても良く声が出ていて、とても上手でした。イスを回したりもしたのですが、こちらは音が余り出なくて、良かったです。あと10日。最高の卒業式にしましょう!





明日は在校生の第1回目の練習があります。
0