スイセイダイアリー
農林漁業まつり
10月14(土)、15日(日) 県産業展示館で農林漁業まつりが開かれました。
翠星高校からは食品科学コースの生徒が参加し、米や野菜、草花などの農作物やクッキーやジャムなどの加工品を販売しました。
任命式
9月29日(金) 後期生徒会・委員会役員の任命式がありました。翠星高校の活性化に努めてください。
また、式のはじめには表彰伝達式もあり、農クや新人大会での活躍が表彰されました。食品科学研究会は今月25日から行われる農クの全国大会に出場します。
梨狩り【食品】
9月9日(土)に食品科学研究会の生徒が、松任梨の生産者である南さんの梨園に梨狩りに行きました。
梨の品種による味や見た目の違い、堆肥の大切さなどを学びました。南さんから、シャキシャキした酸味のある梨と、甘くて完熟した梨の見分け方を教えてもらい、みんな真剣に大きな梨を選んでいました。とても甘くておいしかったです。頂いた梨からまた新しいスイーツ考案につなげたいと思います。
生徒会役員選挙
9月19日(火) 後期生徒会役員選挙がありました。
立候補者による演説と応援演説があり、その後各ホームに戻って投票を行いました。
当選した生徒会役員の任命式は来週29日(金)に行われます。
親子体験講座 クッキー作り
9月10日(日)に農場親子体験第三弾としてクッキー教室を開きました。今回は翠星高校の人気商品「翠星クッキー(手型クッキー)」と、卵を使わず白山米粉を使用した「パートシュクレ(型抜きクッキー)」の2種類のクッキーを作りました。翠星クッキーでは事前に準備された生地を決められた個数・大きさになるように一生懸命成形し、型抜きクッキーでは生地から始めてとても楽しそうに好きな形のクッキーを作ることができました。
「農業と環境」ダイコン種まき
1年生の「農業と環境」の授業で1学期はメロンを栽培しましたが、2学期は根菜類のダイコンの栽培を行います。
9月5日(火) 耐病総太りと石川源助という品種の種をまきました。
収穫に向けて日々栽培管理を学んでいきましょう。
グローバルGAP 実技講習会
翠星高校では、2020年の東京オリンピックまでにグローバルGAPを取得することを目標として実技講習会や見学研修を行っています。
9月4日(月) 安井ファームの安井さんを講師にお呼びして、実技講習会を行いました。5限目にグローバルGAPの審査項目についての話を聞き、6限目には実際に農場や倉庫を回って、改善すべき箇所についての指摘を受けました。
生物科学コース全体でGAPについての理解が深まるように頑張りましょう。
学校農業クラブ北信越ブロック大会 成績
【大会成績】
プロジェクト発表 Ⅰ類(生産・流通・経営) 優秀
「まぼろしの唐辛子「剣崎なんば」を守れ!復活プロジェクト」
3年 福原 朱莉
3年 牧 光祐
2年 若林 歩
プロジェクト発表 Ⅱ類(開発・保全・創造) 最優秀
「継続は力なり 廃棄果皮ゼロ宣言! 丸ごと生かそう「金沢ゆず」」
3年 上田 梨々花
1年 太田 風音
3年 織田 菜々子
3年 山谷 花恋
3年 米谷 莉乃亜
1年 木戸 彩耶
※最優秀なので全国大会出場になります!
プロジェクト発表 Ⅲ類(ヒューマンサービス) 優秀
「花壇の草花を切り花に活用 ~身近な草花で楽しむフラワーアレンジメント~」
3年 山田 美幸
3年 宮本 志音
3年 浪岡 こころ
3年 小川 彩花
3年 西口 聖
意見発表 Ⅰ類(生産・流通・経営) 優秀
「農業という道」
3年 山本 文歌
意見発表 Ⅱ類(開発・保全・創造) 優秀
「職人を目指して」
3年 大森 亮二
学校農業クラブ北信越ブロック大会
8月23日(水)~24日(木)白山市松任学習センターで「平成29年度 日本学校農業クラブ北信越ブロック大会 石川大会」が行われました。
最優秀に選ばれた生徒は10月25日(水)26日(木)に行われる「平成29年度 第68回日本学校農業クラブ全国大会 岡山大会」に出場します。
農ク北信越リハーサル
8月24日(木)に松任学習センターで行われる学校農業クラブ北信越ブロック大会の運営打ち合わせをしました。
大会運営がスムーズに進められるように流れを確認し、問題点について話し合いました。
平成29年度 第68回 石川県学校農業クラブ連盟大会 農業鑑定競技の部
8月4日(金)本校で「平成29年度 第68回 石川県学校農業クラブ連盟大会 農業鑑定の部 平板測量の部」が行われました。最優秀に選ばれた生徒は10月25日(水)26日(木)に行われる「平成29年度 第68回日本学校農業クラブ全国大会 岡山大会」に出場します。
【大会成績】
農業鑑定競技 区分 農業
最優秀
石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科 3年 松村 伊織
優秀
石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科 3年 杉本 実由
優秀
石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科 3年 西野 圭悟
農業鑑定競技 区分 食品
最優秀
石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科 2年 出口 郁
優秀
石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科 2年 福原 朱莉
優秀
石川県立能登高等学校
地域創造科 3年 瀬戸 こめる
農業鑑定競技 区分 生活
最優秀
石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科 3年 髙木 歩美
優秀
石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科 3年 小川 彩花
優秀
石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科 3年 山田 美幸
農業鑑定競技 区分 造園
最優秀
石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科 3年 新 大輝
優秀
石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科 3年 向 夕輝
優秀
石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科 3年 円角 圭吾
平板測量競技
最優秀
石川県立七尾東雲高等学校
Bチーム
総合経営学科 3年 柿島 紫羅
総合経営学科 3年 小幡 永遠
総合経営学科 3年 板倉 一竜
総合経営学科 3年 干場 歩夢
優秀
石川県立翠星高等学校
Aチーム
総合グリーン科学科 3年 井波 優斗
総合グリーン科学科 3年 織田 凌人
総合グリーン科学科 3年 高峰 勇介
優秀
石川県立七尾東雲高等学校
Aチーム
総合経営学科 3年 道井 宙
総合経営学科 3年 北川 秀大
総合経営学科 3年 山澤 悠人
総合経営学科 3年 西川 陸斗
農業鑑定競技 農業区分(10名)
石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科 2年 江尻 大和
総合グリーン科学科 2年 山口 葵生
総合グリーン科学科 2年 川上 大河
総合グリーン科学科 2年 長谷川 千乃
総合グリーン科学科 3年 杉本 美由
総合グリーン科学科 3年 中嶋 風輝
総合グリーン科学科 3年 成田 楽歩
総合グリーン科学科 3年 松村 伊織
総合グリーン科学科 3年 宮窪 哲生
総合グリーン科学科 3年 西野 圭悟
農業鑑定競技 食品区分(14名)
石川県立能登高等学校
地域創造科 3年 浅井 拓輝
地域創造科 3年 瀬戸 こめる
地域創造科 3年 高田 夢魅
地域創造科 3年 福島 詩苑
石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科 2年 北川 春樹
総合グリーン科学科 2年 毛利 真珠
総合グリーン科学科 2年 出口 郁
総合グリーン科学科 2年 力武 楓花
総合グリーン科学科 2年 若林 歩
総合グリーン科学科 3年 山口 麻美加
総合グリーン科学科 3年 金子 愛
総合グリーン科学科 3年 幸崎 真由
総合グリーン科学科 3年 福原 朱莉
総合グリーン科学科 3年 牧 光祐
農業鑑定競技 生活区分(10名)
石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科 3年 西口 聖
総合グリーン科学科 3年 久安 裕貴
総合グリーン科学科 3年 髙木 歩美
総合グリーン科学科 3年 山田 美幸
総合グリーン科学科 3年 小川 彩花
総合グリーン科学科 2年 伊藤 拓稀
総合グリーン科学科 2年 西倉 恩実
総合グリーン科学科 2年 林 里歩
総合グリーン科学科 2年 南 優香
総合グリーン科学科 1年 海老田 真穂呂
農業鑑定競技 造園区分(7名)
石川県立翠星高等学校
総合グリーン科学科 3年 円角 圭吾
総合グリーン科学科 3年 稲垣 達弥
総合グリーン科学科 3年 西川 恭平
総合グリーン科学科 3年 南 瑠唯
総合グリーン科学科 3年 後 孝明
総合グリーン科学科 3年 新 大輝
総合グリーン科学科 3年 向 夕輝
平板測量競技 (4チーム15名)
石川県立七尾東雲高等学校 Aチーム
総合経営学科 3年 道井 宙
3年 北川 秀大
3年 山澤 悠斗
3年 西川 陸斗
石川県立七尾東雲高等学校 Bチーム
総合経営学科 3年 柿島 紫羅
3年 小幡 永遠
3年 板倉 一竜
3年 干場 歩夢
石川県立翠星高等学校 Aチーム
総合グリーン科学科 3年 井波 優斗
3年 織田 凌人
3年 髙峰 勇介
石川県立翠星高等学校 Bチーム
総合グリーン科学科 2年 中島 康一
2年 野村 太聖
2年 請田 慎吾
2年 中西 海斗
中学生体験入学
8月2日(水) 中学生の体験入学があり、県内各校から多くの中学生が体験に来てくれました。
中学生は1日翠星高校生として、自分でコース・分野を選択し、2つの授業を受けました。
みんな楽しんで授業に臨んでいました。
農業と環境(メロン収穫)
1年生が農業と環境で育てたメロンの収穫をしました。
毎日栽培管理を欠かず行い、栽培から収穫まで一通り学ぶことができました。
農業と環境では2学期に大根の栽培も勉強します。
産業連携(メロン農家見学)
7月25日(火) 産業連携で生物科学コースの3年生がメロン農家の荒川さんの農場見学に行きました。
翠星高校では1年生の頃に全員がメロンを作ります。今回の見学では1年生の頃とは違う品種のメロンを栽培していたため、とても有意義な見学になりました。
高校野球
第99回全国高等学校野球選手権石川大会がはじまり、
7月15日(土)県立野球場で松任高校との試合がありました。
応援団や吹奏楽部を中心に応援をおこないました。
結果は負けてしまいましたが、部員全員が協力し、力を出し切った試合でした。
これからも応援よろしくお願いします。
平成29年度 第68回 石川県学校農業クラブ連盟大会
7月12日(水)「平成29年度 第68回 石川県学校農業クラブ連盟大会」が開催されました。石川県の農業クラブに属する本校および能登高校の生徒が出場しました。どの発表も素晴らしく、甲乙つけがたいものでした。最優秀に選ばれた生徒は8月24日(木)に本県で開かれる北信越大会に出場します。活躍を期待しています。
<成績>
◎意見発表
【Ⅰ類】(最優秀)
『農業という道』 石川県立翠星高等学校 山本文歌 さん
【Ⅱ類】(最優秀)
『造園職人を目指して』 石川県立翠星高等学校 大森 亮二 さん
【Ⅲ】(最優秀)
『能登の食材を活かすパティシエ』 石川県立能登高等学校 瀬戸 こめる さん
◎プロジェクト発表
【Ⅰ類】(最優秀)
『まぼろしの唐辛子「剣崎なんば」を守れ!復活プロジェクト』
石川県立翠星高等学校 福原 朱莉 さん 他2名
【Ⅱ類】(最優秀)
『継続は力なり 廃棄果皮ゼロ宣言! まるごと生かそう「金沢ゆず」』
石川県立翠星高等学校 上田 梨々花 さん 他6名
【Ⅲ類】(最優秀)
『花壇の草花を切り花に活用」~身近な草花で楽しむ フラワーアレンジメント~』
石川県立翠星高等学校 山田 美幸 さん 他3名
産業連携
7月10日(月) 産業連携による人材育成推進事業の一環として稲の幼穂観察を行いました。また、この時期に発生し、稲などの作物に害を与えるカメムシの駆除方法等についても講習も受けました。
避難訓練
7月10日(月)県民一斉防災訓練の日でした。
避難訓練が行われ、その後生徒と先生によって消火作業のデモンストレーションを行いました。
親子体験
7月9日(日) 親子体験講座の2回目が行われました。
今回はフラワーアレンジメント体験で、松任小、蕪城小、松南小、東明小の親子10組に参加していただきました。
皆さん楽しんでミニ花壇を作っていました。
非行防止教室
7月4日(火)1年生対象に非行防止教室が開かれました。
身の回りには危険が多く潜んでいます。他人事と思わず気をつけて生活しましょう。