寺高News

寺高ニュース

【修学旅行、最終日】

夢の国から帰ってきて、最終日は系列別に分かれての研修となりました。

Aコース:進学・生活福祉系列

 ⇨国会議事堂〜スカイツリー

Bコース:スポーツ科学・地域産業系列

 ⇨新国立競技場〜オリンピックミュージアム〜スカイツリー

 Cコース:地域産業系列

 ⇨浅草寺〜スカイツリー

 ここではAコースの様子を紹介します。

最初に今回お世話いただいた佐々木はじめ衆議院議員からご挨拶がありました。

国会中継でよく見る景色

最後に集合写真をパシャリ!

この日は奇しくも自民党総裁選の当日となり国会議事堂も朝から慌ただしい雰囲気に包まれていました。この日に訪問できたことはきっと長く記憶に残ることでしょう。

再合流して両国でちゃんこ鍋の昼食

金沢駅に無事到着し解団式

三泊四日の長旅、おつかれさまでした。週末はゆっくり休んでください。来週からは切り替えて学校生活に戻ります。

第2回クリーンビーチ活動

9月27日(金)根上グリーンビーチにおいて、1年生全員で「ふるさとの海をきれいに」をテーマに海岸清掃に取り組みました。

多くのごみを集め終えた後、達成感と充実感に溢れていました。

秋の安全運転呼び掛け運動

9月27日(金)、能美ロータリークラブとの共同事業である秋の安全運転呼び掛け運動に生徒会執行部が参加しました。

元気よく笑顔でドライバーの皆さまに声掛けを行っていました。

【修学旅行、第三日目】

さて、真剣に震災学習に臨んだ翌日は東京都内での班別自主プランからのみんな待望のDisney Day!夢の国を各自思いのままに心ゆくまで楽しんでいました。

最終日となる明日は系列別に分かれて研修後、スカイツリーに再集合し、東京駅から新幹線で一路石川県に戻ります。

【高文連文化教室 9月25日】

根上総合文化会館にて「高文連文化教室」が行われました。

今年度は、ゴスペルグループの「THE SOULMATICS」を迎え、ステキな楽曲を何曲も披露していただきました。

「翼をください」では、会場の全員が参加し、合唱・拍手で大いに盛り上がりました。サプライズで寺井高校校歌をゴスペルアレンジで披露していただき、生徒・職員みな聞き入っていました。また、メンバー一人一人から生徒たちへ熱いメッセージもいただき、多くの言葉が生徒の心に響いたと感じています。

【2学期球技大会 9月24日】

男子はソフトボール・サッカー、女子はバレーボール・ドッジボールをそれぞれ実施しました。

天候にも恵まれ、晩夏の暑さにも負けない熱い熱戦が繰り広げられました。生徒たちは学年優勝目指し、大いに楽しんでいる姿が印象的でした。

【修学旅行、第二日目】

楽しい気分で始まった修学旅行でしたが、二日目は気持ちを切り替えて震災学習に臨みました。

311の震災当時、生徒と同じ高校二年生であったという佐藤慶治さんのお話は語りの目線が生徒に近く、それでいて実際の被災者ならではの説得力に満ちており、生徒達も引き込まれるように真剣な眼差しで聞き入っていました。

震災講話ではありましたが、同時に『僕はこう考えて生きてきたよ』、『君達はこれからどう生きる?』と突きつけられているような、超一級の進路講話でもあったように感じられました。

【修学旅行、初日】

早朝に金沢駅を新幹線で出発して、大宮〜仙台と東北地方へ。初日は焼肉レストランで大盛り上がりしてから、午後は中尊寺を見学しました。

まずは焼肉で腹ごしらえ!

中尊寺ではおみくじが人気でした。

【生活福祉系列】保育園実習に行ってきました!

 2年選択科目「保育基礎」の授業において、豊美保育園を訪問し、短い時間でしたが、年長組の子どもたちと交流しました。今回は、絵本の読み聞かせや、保育園の運動会練習のお手伝いをさせていただきました。

 絵本の読み聞かせでは、緊張しましたが子たちがとても集中してお話を聞いてくれて、嬉しかったです。保育検定の練習の成果も発揮することができよかったです。また、先生方が子どもたちと関わる様子もとても勉強になりました。

豊美保育園の先生方、年長組さんありがとうございました。また、次回も楽しみにしています!

  

令和6年寺高祭【文化祭・体育祭】

9月3日に文化祭,4日に体育祭が行われました。

今年の寺高祭スローガンは

『一祭合祭 パワー全開!!祭りも何事も楽しんだもん勝ち』です。

文化祭では、クラスや委員会などの催し物やクラスの模擬店が並び、

どの企画も大盛況でした。

体育祭は、天候にも恵まれ、生徒たちの競技や応援を一所懸命に

取り組んでいる姿が沢山見られ、嬉しい気持ちになりました。

来年度はより一層盛り上がる寺高祭を作っていきたいと思います。

多くの保護者や地域の方々のご来校本当にありがとうございました。

【文化祭の様子】

【体育祭の様子】

今年の総合優勝はピンク団でした。おめでとうございます!

ダンスバトル優勝は黄団でした。かっこよかったぞ!

令和6年度 第2回「寺井高校体験入学」のご案内

令和6年度「第2回寺井高校体験入学」のご案内です。

たくさんの申し込みをお待ちしております!

 

第2回 体験入学のご案内

第2回 体験入学実施要項

R6体験入学部活動申し込みシート

IR・のみバス運行時刻表

周辺図

車両での送迎について

明日9月2日(月)の予定について

本県に接近していた台風10号が9月1日(日)温帯低気圧に変わりました。そのため、明日9月2日(月)の予定については、8月28日(水)にお知らせしたとおり、始業式及び文化祭準備となります。
明日については、気象状況により列車の運行状況に運休または遅れがでる可能性があります。交通各社の運行情報にご注意ください。
登校する際は、気象情報を確認のうえ、左欄の「台風・強風・大雨・大雪等の気象警報発令時の対応について」に従って行動してください。

台風10号の接近に伴う学校祭等の日程変更について

非常に強い台風10号が接近しています。速度が遅く、進行方向の予想も刻々変化しており、気象警報の発令可能性や公共交通機関の運行状況も不透明です。
そのため、8月30日以降に予定していました行事の日程等について、生徒の安全を第一に考慮して以下のとおり変更いたしますので、ご了承くださいますようお願い申し上げます。


【当初の予定】
8月30日(金)文化祭
8月31日(土)体育祭
9月2日(月)代休
9月3日(火)始業式、課題テスト

【変更後の予定】
8月30日(金)延期
8月31日(土)延期に伴い通常の週休日となります
9月2日(月)始業式(代休ではなくなります)
9月3日(火)文化祭
9月4日(水)体育祭(本校グラウンド)12:00終了予定
9月5日(木)課題テスト
※体育祭は、寺井体育館が使用できないことから本校グラウンドとなり、熱中症対策として競技の内容を若干変更し、終了時間が早くなりますのでご注意ください。

お知らせ 【第1回体験入学】約120名の参加者!!

8月6日(火)に第1回体験入学が行われました!!

参加してくれた中学生は約120人で大盛況となりました!!

参加してくれた中学校の皆様ありがとうございます。

 

今回は第1回目なので学校説明と学習体験を行いました。

学習体験は寺井高校 総合学科の特色でもある「福祉」や「商業」が人気でした。その他にも、理科、数学、体育などなどいろいろな教科の学習体験があり、参加してくれた中学生はとても楽しんでいました!!

 

さて少し先にはなりますが、10月19日(土)に第2回体験入学があります!!第2回は部活動体験ができるので、第1回の体験入学に来てくれた方はもちろん、これなかった方はこの機会にぜひ参加してください!

 

森田校長による学校説明の様子福祉コースの学習体験の様子

特色のある授業 ~器楽~

 寺井高校には、「器楽」という授業があります。キーボードやピアノ、ギター、箏などの楽器の技能の習得を目指し、保育系等の進路を考えている生徒が受講しています。音楽室には、キーボードやギター、箏などの楽器が整備されています。キーボードの学習では演奏している様子をchromebookで撮影し合って、よりよい演奏になるように見返したりするなど、情報機器も上手に活用しながら授業に取り組んでいます。1学期のはじめは片手のみでしか演奏できなかったキーボードも、今では両手で演奏することができる生徒も増えてきています。

特色のある授業 ~デザイン実践~

 寺井高校には、illustratorやPhotoshopなどのソフトが入ったパソコンが整備されています。「デザイン実践」の授業では、学校の購買で販売しているパンのチラシを制作してます。写真の配置や文字等の大きさや色等を工夫したことで、「必要な情報がぱっと見て分かる」、「つい商品を手に取りたくなる」デザイン作品に仕上がっていました。

特色のある授業 ~陶芸~

 寺井高校がある能美市は、色鮮やかな九谷五彩という色彩で上絵付けされた「九谷焼」が有名です。寺井高校では、地域の伝統工芸について学ぶことが「陶芸」という授業が開設されています。

 陶芸の授業では、造形的なよさや美しさを感じ取ったり、思いや願いをもとに創意工夫して創作したり、工芸や工芸の伝統と文化に対する見方や感じ方を深めたりしています。

 授業では作品の世界にぐっと入りこみ、成型した茶碗の表面をやすりでていねいに削っていました。

学校の中にも、生徒が作った作品がたくさん展示されています。

特色のある授業 ~産業社会と人間~

 寺井高校では、1年次に地域の産業や学問と職業に関する探求の過程において、課題の解決に必要な知識及び技能を身につける「産業社会と人間」という授業が設定されています。

 1学期の「産業社会の人間」の授業では、「上級学校研究」を行いました。大学等の上級学校についての情報をインターネット等で集め、上級学校を実際に見学しまとめることで理解を深めました。思い描く将来と現在の自分自身の姿から問いを見出し、その解決に向けて情報をもとに分析しまとまるなど、進んで学習に取り組んでいました。

お知らせ 夏の大会 初戦突破 応援も頑張りました!

夏の高校野球 1回戦 野々市明倫高校戦が13日(土)小松市の弁慶スタジアムで行われました。



今年もスタンドには、応援団のオレンジ色のメガホンの花が咲きました。
さらに今年度は吹奏楽の力強い演奏が加わり、選手を後押し。


試合は序盤リードするも逆転を許し、苦しい場面もありましたが、
土壇場9回に追いつき、続く10回表のタイブレークを生かし、打線をつないで大量得点。
そのまま逃げ切り、2回戦への切符を手に入れました。

校歌がスタンドに響き渡りました。

「萬斎からのメッセージ」高校生鑑賞教室特別編

 

令和6年7月8日(月)根上総合文化会館タントにて、「萬斎からのメッセージ」石川県内学校公演2024【山月記 名人伝】を鑑賞しました。

野村萬斎さんをはじめとする皆様の演技、音楽に圧倒され、素晴らしい時間を過ごすことができました。

校外での活動、そして、ホールいっぱいの人に混ざり鑑賞した公演に、大変刺激を受けたと思います。

公演後、キャストの皆様より、サイン入り色紙をいただきました。

ありがとうございます。大切に飾らせていただきます。

【生活・福祉系列】食物技術検定3級の練習(3年フードデザイン)

3年の選択科目「フードデザイン」で食物技術検定3級合格のため、練習を頑張っています。

今回の指定調理は野菜と豚肉の炒め物と果汁かんです。

2回目の練習でしたが、1回目よりも切り方や手順がスムーズになってきました。

実技試験のほかに筆記試験もあるので、そちらも頑張っていきたいと思います。

インターネットトラブル防止教室

7月10日(水)7限。能美市消費生活センター職員を講師に招いて、1年生を対象としたインターネットトラブル防止教室を行いました。

ネットいじめや炎上事件、不当請求・架空請求について話していただきました。

実際にあった事例から覚えるべきことやポイントを説明していただきました。

野球部・放送部 壮行式

7月3日に野球部、放送部の壮行式が行われました。野球部は13日の土曜日に1回戦、野々市明倫高校と対戦します。

また、放送部は22日から行われる全国大会に出場します。

それぞれの場で活躍してくれることを期待しています。生徒・職員全員で応援しています。ガンバレ寺井!!

 

7月1日(月)の休校に伴う今後の日程の変更について

本日、大雨警報発令により休校となりましたが、明日以降の日程に変更がありますのでお知らせします。

7月2日(火) 期末考査5日目(当初予定の7/2の試験科目で試験を行います)
        ただし、7/1(月)3限目に予定していた次の2教科は、
        7/2の3限目に行います。
         「3C商品開発と流通」「3B数学C」

7月3日(水) 期末考査4日目(当初予定の7/1の試験科目1・2限の
        試験を行います)
        ただし、7/1(月)3限目に予定していた科目は7/2の3
        限目に行いますので間違わないよう注意してください。
        試験終了後、野球部壮行式を行い、放課となります。

7月1日(月)の大雨に伴う休校について

本日朝、加賀地方に大雨警報が発令されました。それに伴い、公共交通機関の一部が運行を停止していることから、本日は休校とします。

今後の気象情報に注意し、身の安全の確保を第一に考えて行動してください。

今後の日程については、追ってお知らせいたします。

 

また、気象警報発令時には、ページ左側の「台風・強風・大雨・大雪等の気象警報発令時の対応について」欄を参考に行動してください。

令和6年度 1年次生保護者向け進路・系列選択説明会

 6月22日(土)には、令和6年度1年次生保護者向け進路・系列選択説明会が行われました。進路指導課からは進路志望状況、本校の進路指導状況、系列別進路状況等の説明、教務課からは系列選択や科目登録の流れ等についての説明がありました。説明会当日は、約50名の保護者の皆様にご参加いただきました。大変お忙しい中、説明会にご参加いただきありがとうございました。

【1年産業社会と人間】上級学校見学会に行ってきました

今日は各クラス、バスに乗って上級学校見学会に行ってきました。午前は四年制大学に行きました。高校とは違い、広大な敷地や充実した施設にびっくりしました。全体説明の後、大学生に校舎内を案内してもらいました。メモを取りながらしっかりと話を聞いています。また学食も食べ、大学生気分を味わいました。

午後からは専門学校に行きました(11Hは午後も四年制大学でした)。本格的な体験をさせていただき、生徒たちも興味津々に参加していました。今日の体験を活かし、自分の進路について真剣に考え始めてもらいたいと思います。

【1年家庭基礎】親子交流授業を実施しました。

お母さんと赤ちゃんに来ていただいて、触れ合いとインタビューを行ないました。育児と家庭の両立についてなどたくさんのお話を聞くことができました。

普段、赤ちゃんと接する機会がない生徒が多いため、最初を恐るおそる接していましたが、最後は一緒に遊んだり抱っこしたりとすごく楽しそうな姿を見ることができました。

 

 

非行防止教室

5月31日(金)能美警察署職員と石川県教育委員会学校指導課指導主事を講師に招いて、全学年を対象とした非行防止教室を行いました。

能美警察署職員からは、窃盗や万引き、自転車の違反等、少年が法を犯すとどうなるのかを話していただきました。

石川県教育委員会学校指導課指導主事からは、少年非行の実態や闇バイト、いじめ、炎上投稿等について話をしていただきました。

どちらも近年実際に起きた事件から非行の未然防止に向けたポイントを説明していただきました。

避難訓練

5月20日(月) 火災を想定した避難訓練を実施しました。

今年元日に起きた震災の記憶もまだ新しい中、速やかに避難行動することができていました。

学校長より、「訓練は、”いつもしている”ということが大事。本当の災害時は、今日のように落ち着いた行動が求められる。高校生なので、小さい子やお年寄りなど、人を助けるようにもなってほしい。」と、お話がありました。

最後に消防の方から、「実際はもっとパニックになると思う。先生の話をよく聞いて、行動につなげてほしい。」と、お話がありました。

総体・総文壮行式

再来週から始まる総体・総文の壮行式を行いました。

今年度から吹奏楽部の演奏も復活し、より華やかな式となりました。

どの部活もそれぞれの目標が達成できることを心から願っています!

              「幸あれ 寺井高校」

 

 

GW明け、学校が始まりました!

天気に恵まれたゴールデンウィークは、エンジョイできたでしょうか。

GW明けの学校が始まりました。

今日はあいにくの天気。中庭のツツジの花が満開になっていますが、雨の下で少し寒そうです。来週には中間考査があります。

体調管理に気を付けましょう!

 

 

 

災害時に備えた安否確認訓練

5/2に全生徒・教職員で安否確認訓練を行いました。

新年度に入って初めての訓練です。みんな真剣に取り組んでくれました。昨年度3学期に行ったときよりも、スムーズでした!

今回を第1回として、今後も訓練を行う予定です!

交通安全街頭指導

4月11日(木)能美警察署職員、能美地域交通安全活動推進委員協議会の皆さんと協力し、登校時に交通安全を呼びかけました。指導内容は自転車マナーです。並進、右側通行等をしないよう呼びかけました。

今後も地域の皆さんと協力しながら、定期的に街頭指導を行うことで、生徒の交通安全の意識を高めていきたいと思います。

交通安全・防犯教室

4月10日(水)能美警察署職員を講師に招いて、1年次を対象とした交通安全・防犯教室を行いました。

交通安全教室では、自転車乗車時のヘルメット着用、交通ルールを守る大切さを話していただきました。

防犯教室では、近年実際に起きた事件から身を守るポイントを説明していただきました。また、SNSの危険性についても話をしていただきました。

部活動紹介が行われました

新入生にとって高校2日目。初めての7限授業の日です。

午後には部活動紹介が行われました。昨日と異なり肌寒い日となりましたが、先輩たちからの熱烈なアピールが続きました。

さて、どの部活動に入るかな?

桜が満開になりました!~始業式・入学式日和~

先週末から咲き始めた校庭の桜が、今日は満開になりました。

一年の始まりにあたって始業式・入学式に合わせてくれたみたいですね。

心配された天候も、入学式が終わるまではもってくれました。

この桜が青葉になる頃は、新入生のみなさんも寺井高校に少しずつ慣れ始めている頃かもしれませんね!

また桜の季節がめぐってくるまで、チャレンジ&チェンジで大きく成長してくれることを楽しみにしています! 

 

令和6年度 入学式

4月8日(月)午後から、「令和6年度 入学式」が挙行されました。

お天気も良く、校舎の窓から見える桜も満開で、絶好の入学式日和でした。

99名の新入生を迎え、令和6年度のスタートです!!

令和6年度 新任式・始業式

新学期が始まりました。

新しく赴任された森田校長より、「学校はいろんな失敗をするところ。いろんなことにチャレンジして、自分を変えていってほしい。チャレンジして失敗したら、自分をチェンジしてほしい。友達が失敗した時に、笑わない。ナイスチャレンジ、と声をかけてほしい。今年1年、チャレンジ&チェンジで頑張ってほしい。」

新しい先生と新しいクラス、新しい友と共に今年も頑張りましょう!

桜の季節がやってきました!

今日はあいにくの雨ですが、校庭の桜がほころび始めました。

春本番の到来も間近です。

来週月曜日の始業式・入学式には満開になっているといいのですが。

新入生のみなさんや在校生のみなさんをきっと迎えてくれると思います。

楽しみにしてくださいね!

東京大学生との意見交換会

3月19日(火)に本校生徒会が東京大学生との意見交換会を行いました。

【「本」「お手伝い」「駅」×地域活性化】をテーマに

2班に分かれて意見を出し合いました。

活発なやり取りも生まれまして、是非とも能美市の活性化につながればと思います。

【芸術Ⅰ合同授業】楽器をつくろう

1年生にとって今年度最後の芸術の授業は、美術Ⅰ・書道Ⅰ・工芸Ⅰ・音楽Ⅰでの合同授業を行いました。

身近な材料を用いて一人ひとつ打楽器をつくり、楽譜を見ながらリズムを練習し、最後に全員で合奏しました。

分からないところは、友人や先生に相談しながら、楽しんで活動できました。

カップ×ビーズ=マラカス

ダンボール×キャップ=カスタネット

ダンボール×プラ蓋=たいこ/割りばし×ガムテープ=ばち

「卒業生と語る会」を実施しました

令和4年度に卒業した本校卒業生13名と、

先日卒業式を終えた本校3年生3名を迎えて、

1,2年生全員を対象に、「卒業生と語る会」を実施しました。

四大・短大・看護系専門学校のグループでは、

少人数で先輩方と直接やりとりをしながら話を聞きました。

専門学校・就職志望のグループは、それぞれの会場で先生方が司会をし、一問一答形式で行われました。

<生徒の感想>

・卒業生と語る会で聞きたかったことは全部聞けたのでよかった。先輩方に共通していたのは、しっかり進路に向かって努力していたことで、自分も将来のためにやっていきたいと思った。(四大・短大・看護専門)

・卒業生のお話を聞いて、「将来のビジョンを考えておく」というのが心に響いた。勉強を生活の中に取り入れ、計画を立てて実行することが大切なんだと改めて気づくことができた。(四大・短大・看護専門)

・短大と専門で進路を迷っていたけど、今日OBからの話を聞いて専門に行きたいという気持ちが強くなった。専門学校に入学したら、自分の好きなことに集中して学べるが、高校の授業時間や1日の生活スタイルが変わってくると思うので、今の高校生活を全力で楽しみつつ、専門学校の入試に向けて努力したいと思った。(専門学校)

・専門学校の1日はそれぞれ学校によって違い、授業時間も90分と高校よりも長いと分かった。オープンキャンパスは1回も行っていないので、早めに行こうと思った。何事も継続が大事だということが心に残ったので大切にしたい。(専門学校)

・今回の会を通して、今までの就職への不安が少しなくなった。就職先では先輩がたくさんいる中で仕事をするので、目上の人への言葉遣いやコミュニケーション能力を、高校生の間に伸ばそうと思った。(就職)

・しっかりとした面接試験よりもリラックスした状態での普段の会話で面接を実施している会社が多いことを知ってびっくりした。交代勤務の職場が思ったよりも多くて、話を聞くだけでも辛そうだった。先輩たちを見ていると、慣れることで少しの余裕を持てるんだなと感じた。(就職)

仕事や授業の調整をし、後輩のために来て下さった卒業生の皆さん、ありがとうございました。

 

南加賀地区高校生徒会募金活動 贈呈式

去る3月2日(土)にもこちらで報告しましたが、

10日(日)に石川県文教会館にて贈呈式に参加してきました。

能登方面から3校の代表者が参加され、南加賀地区高校生徒会で集めた

募金をお渡ししました。

少しでも能登方面の高校生の力になればと願っています。

【吹奏楽部~定演御礼と募金額のご報告~】

第39回定期演奏会は約400名の観客の温かい拍手の中、盛会のうちに終了することができました。あらためましてご来場いただいた方々に御礼申し上げます。会場でJRC部が行った能登震災に対する募金活動の合計額は49,470円となり、翌週のうちに能美市役所を通じて日本赤十字社へお届けしました。

生徒会の方でも会場で募金活動を行っており、あわせてこれで寺井高校から10万円以上の額を支援することができました。募金活動にご協力いただいた方々にもこの場を借りて厚く御礼申し上げます。

南加賀地区高校生徒会募金活動

学校メール等でお知らせしましたが、

南加賀地区の高等学校では生徒会役員からの呼びかけにより、

3月2日(土)に小松駅前で各校が協力して募金活動を行いました。

雪の散らつくあいにくの天候でしたが、多くの方が足を止めご協力くださいました。

3月1日(金)卒業式でも本校生徒玄関前で活動しまして、

合わせて17,580円もご協力いただきました。

本当にありがとうございました。

10日(日)に贈呈式も行う予定ですので追ってご報告いたします。

第59回 卒業証書授与式

令和6年3月1日(金)本校第1体育館にて、久しぶりにコロナ以前のように全学年が参加した式典となりました。この日のために校歌の歌唱練習もして、卒業生を送り出す準備を進めてきました。

本校を卒業する110名の皆さん、卒業おめでとうございます!

これからの人生に幸多かれと応援しています。

【吹奏楽部~第39回定期演奏会!】

さる2月11日(日・祝)、4年ぶりとなる吹奏楽部の定期演奏会が約400名の観客の中行われました!

今回は吹奏楽部だけでなく合唱部(歌・司会・ダンス)、JRC部(募金活動・歌・受付)、美術部(ポスター・ウェルカムボード作成)、放送部(記録・取材)等々、オール寺井感満載のステージとなりました。その雰囲気の一端をお伝えしたく写真多めでお届けします。このステージの様子は3月1日~14日までテレビ小松の『nomiわいど』という1時間番組でも放映されます。(1日2回12時と20時から放映予定)

能登震災への義援金もかなりの額が集まり、先日、能美市役所福祉課を通じて日本赤十字社へ届けさせていただきました。正確な金額は先方から集計の結果が届き次第、あらためてご報告させていただきます。

ようこそ先輩 ~後輩へのメッセージ 2年生向け~

2月14日(水)にキャリア教育の一環として、現役の寺井高校生に本校卒業生の村上忠志様(2回卒)、小坂勇治様(19回卒)、脇坂洋子様(16回卒)がお話くださいました。

仕事の喜び、苦労話、裏話そして、進学、就職から現実に至るまでの経験をお話いただくことで、生徒たちにとって、適切な職業観の滋養を図り、将来を見据えた進路設計の構築につながるのではないかと考えています。

今年度3回目は2年生対象に、クラス別に行いました。

笑いあり、活発な質疑応答ありで有意義な時間になりました。

 

【生活福祉系列】刺繍バッグの製作

 3年生活福祉系列の選択科目「服飾手芸」で、「刺繍バッグ」の製作に取り組みました。1年間の集大成として、フランス刺繍の技法を活かし、それぞれが想い想いのデザインで作品を仕上げました。デザインに合わせ、色々な刺繍を取り入れるなど、創意工夫し取り組むことができました。

能登半島地震災害義援金のご協力ありがとうございました

本校生徒会が中心となり、1月15日から2月11日まで

日本赤十字社の義援金募金活動をしてきました。

生徒玄関先や各教室での活動、事務室前での設置、

そして2月11日鶴来総合文化会館クレインで行われた

吹奏楽部の定期演奏会でも活動してきました。

合計50,234円も集めることが出来ました。

皆様のご協力に感謝いたします。

 

 

2年生保護者対象進路説明会

2月10日(土)、2年生の保護者の方を対象に、

進路説明会を実施しました。

全体会の後、希望進路に応じて

  ・4年制大学・短期大学・医療系専門学校

  ・専門学校

  ・就職

に分かれお話をさせていただきました。

お寒い中、ご来校いただいた保護者の皆様、

誠にありがとうございます。

今後ご不明な点が出てきた場合は、

お気軽に進路指導課までお問い合わせください。

【吹奏楽部~第39回定期演奏会~】ポスターデザイン完成

本校美術部にポスター・ビジュアルを作成していただきました!こんなに素敵なデザインが業者に依頼せずとも校内でできるところも美術工芸に強い寺井高校ならではの強みです。

2月11日(日・建国記念の日)14:30開場 15:00開演

白山市鶴来総合文化会館クレイン 入場無料(整理券不要)です!

※当日は会場にて能登震災支援の募金活動を併せて行いますので、どうかご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

R5定演ポスター 印刷用データ.pdf

3年生陶芸選択者が企業訪問をしました。

「陶芸」の授業を選択している3年生が、

本校のすぐ近くにある「上出長右衛門窯」を訪問し、

製造工程や商品計画について伺ってきました。

上出長右衛門窯では「一貫生産」をしているため、

生地作りから絵付けまでのすべての工程をみせていただき、

なぜ九谷焼は高価なものになるのか、

どういう狙いでその商品を企画し生産しているのか、

商品に合わせてどのように製造工程を選んでいるのか等を、

詳しく説明していただけました。

 

この1年間で九谷焼に関する様々なことを学習し自分が身につけてきたことを、振り返りながら学習する大変貴重な体験をさせていただきました。

上出長右衛門窯のみなさま、ありがとうございました。

 

 

災害を教訓に安否確認訓練

元旦の能登半島地震を教訓に、1月17日(水)に全生徒・教職員により、安否確認訓練を行ないました。

能登半島地震では、お正月ということもあり、安否確認に少し時間がかかりました。生徒・教職員の安全を確認することは学校にとって最も大切なことの一つです。幸い全員の無事が確認されましたが、今後も万一災害が発生したときには、自らの安否情報を積極的に伝えるということを全員で共有しました。

能登半島地震のように学校を離れた時間に災害が発生することも考えられますので、改めてICTを活用して短時間で安否確認が行えるようにするために訓練を行いました。

今後も定期的に取り組んでいく予定です。

【吹奏楽部~定期演奏会の会場変更のお知らせ~】

この度の震災により、予定されていた『根上総合文化会館タント』がホール設備の破損により使用不可能となったため、会場を『鶴来総合文化会館クレイン』に変更して実施することになりました。地元のホールで開催できないのは断腸の思いではありますが、本校合唱部・JRC部ともコラボして心を込めて演奏いたしますので、どうか足をお運びいただければ幸いです。

当日は会場にて被災地への募金活動も併せて行いますので、ご協力いただければありがたく存じます。

石川県立寺井高校吹奏楽部 

第39回定期演奏会『〜復活へ〜』

令和6年2月11日(日)

鶴来総合文化会館クレイン

14:30開場 15:00開演  

入場無料(整理券等は不要です)

共通テスト激励

1月13日(土)・14日(日)に共通テストが実施されました。

本校の3年生志願者は、全員元気に受験会場に到着。

担任団からの激励を受けた後、試験室へと向かいました。

 

【重要】能登半島地震に伴う1月8日(月)までの活動停止について

昨日、令和6年能登半島地震が発生し、今後1週間程度、同規模の余震が発生することが予想されているため、1月8日(月)までの間、原則、模試や部活動等を含む、全ての学校活動を停止することとしました。

 

1月9日(火)の始業式については、変更がある場合は改めて連絡いたします。

生徒の皆さんやご家族の身の安全確保を最優先に行動してください。

また、地震による被害に遭われた場合は、学校へ連絡してください。

 0761-58-5855

 電話がつながらない場合:teraih@ishikawa-c.ed.jp

1/1の地震に関する生徒安否確認のお願いと今後について

1月1日に起きました地震について、生徒の皆さんの安否確認を行なっています。

Googleクラスルームで安否確認を行なっていますので、生徒の皆さんは回答をお願いします。

現在のところ学校は被害が見られませんが、今後も余震等が考えられますので、身の安全を第一に行動してください。

1月4日(木)以降の日程については、現在のところ変更はありませんが、変更があり次第、このホームページ・クラスルーム・保護者の皆さんへの配信メールでお知らせしますので、確認をお願いします。

 

雪 有志による除雪作業ボランティア

本日、終業式の朝  一面の雪化粧になったなか、
生徒玄関前のスペースを生徒が雪かきしている姿に遭遇しました。

例年、早く来た生徒が除雪作業を手伝ってくれています。
こんな優しい心に触れると、寒い中でもほっこりします。

【工芸Ⅰ】草木染めを体験しました。

1年生の選択科目である工芸Ⅰにて、マリーゴールドの花で草木染めをしました。

布のたたみ方、防染(染まらない所をつくること)の仕方次第でいろいろな模様を表現できます。

染めて広げたときに意図したものとは違う模様が生まれることもあり、みんなでワイワイと草木染めを楽しみました。

【生活福祉系列】「グラスアート」体験

 3年生活福祉系列選択科目「服飾手芸」の授業において、「グラスアート」の写真立てを制作しました。グラスアートは、ステンドグラスの雰囲気をそのままに、より簡単に、短時間で安全に作品を作ることができる新しいクラフトです。本日は、グラスアート講師の村田先生に基本から教えていただき、制作しました。それぞれが思い思いに、色合わせを楽しみ、楽しんで取り組むことができました。

   

 

高校生のための金融リテラシー講座

3年「消費生活」の時間に「高校生のための金融リテラシー」というテーマでNPO法人くらしの経済情報センター代表理事の木津衛さんに話をしていただきました。

社会人になったらどれくらいお金がかかるのか、家計管理とライフプランニングについて、2時間にわけて講演いただき、クロムブックでシュミレーターを使い、体験しました。「子どもを3人持ったら赤字になる」「年収低すぎると厳しい」「家は建てられないかも」など様々な声が聞こえてきました。生徒たちも自分事として将来のお金について考える良い機会になったと思います。

交通安全を呼びかける横断幕を設置しました

交通安全を呼びかける横断幕を設置しました

   「安全と わかっていても 確認を」     

   右:最優秀賞を受賞した32H白垣力輝斗さん

   左:日頃から交通安全活動を行っているイーグル隊、隊長21H村井聖志郎さん

 

校内コンクール(令和5年度交通安全・事故防止スローガン)で最優秀賞に選ばれた3年2組白垣力輝斗さんのスローガンを、学校横のフェンスに横断幕として設置しました。

能美市交通安全協会よりいただいた寄付金を、活用させていただきました。

これからもイーグル隊を中心に、交通安全協会はじめ地域と連携しながら、交通安全を呼びかけていきたいと思います。

寺井高校美術展のご案内

今年度も、根上学習センターにて、

「寺井高校美術展」を開催いたします。

期日は12月14日(木)~17日(日)です。

生徒達が美術、書道、工芸、素描、デザイン、陶芸の授業の中で作った作品、美術部・茶華道部の生徒作品が並びます。

入場無料です。本校生徒達の力作をぜひご覧ください。

ようこそ先輩 ~後輩へのメッセージ 1年生向け~

12月7日(木)にキャリア教育の一環として、現役の寺井高校生に本校卒業生の越栄信英様(14回卒)、石田晴美様(20回卒)、大久保敏子様(27回卒)がお話くださいました。

仕事の喜び、苦労話、裏話そして、進学、就職から現実に至るまでの経験をお話いただくことで、生徒たちにとって、適切な職業観の滋養を図り、将来を見据えた進路設計の構築につながるのではないかと考えています。

今年度2回目は1年生対象に、クラス別に行いました。

笑いあり、活発な質疑応答ありで有意義な時間になりました。

本校生徒作品が受賞しました。

授業で制作した作品に、賞を頂きました。

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

第50回石川県デザイン展

学生部門第2部

【銀賞】 九谷焼色絵陶板「新種のカバ」/本校3年生

【銅賞】 イラストデザイン「変化(へんげ)」/本校3年生

【奨励賞】 九谷焼色絵陶板「遊ぶ鯉」/本校3年生

石川県デザインセンター デザイン展webサイト

 

 \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

第8回九谷ぬり絵コンテスト

【奨励賞】/本校1年生

能美市webサイト 第8回九谷ぬり絵コンテスト展覧会/受賞作品紹介

 

受賞おめでとうございます!

部活動合同トレーニング

11月20日(月)の放課後に部活動合同トレーニングを行いました。

スクールトレーナーである森大輔氏((株)チャレンジ代表取締役)をお招きし、身体がしっかりパフォーマンスを発揮できるように、

身体を真っ直ぐにするためのエクササイズを教えていただきました。

冬季練習に取り入れ競技力の向上、さらには運動部同士の連携にもつながるよう期待しています。

吹奏楽部、同窓会総会にて演奏披露

11月18日(土)、八松苑にて開催された寺井高校同窓会総会において、100名近くの同窓生の皆様の前で、吹奏楽部が演奏を披露しました。

この日のために吹奏楽部OB・OGの方々との合同バンドを結成し、

練習に励んできた成果が、「音楽の力」でつながった実感として

会場に充実しました。

そして、4年の空白を経て、

2024年2月12日(月・祝)に、

根上総合文化会館タントにて、

寺井高校吹奏楽部の定期演奏会の開催が決定しました。

詳細は追ってお知らせいたします。

部員一同、精一杯励んでまいります、よろしくお願いいたします。

追記:

上記の定期演奏会ですが会場の都合により、実施日が

2月11日(日)と変更になりました。3連休の真ん中の日です。

時刻等の詳細につきましては決定次第、お知らせいたします。

放送部、大掃除

廊下を通りかかったら、コードやいろいろな機器、箱が山積み。一体何事?と思ったら、放送部が放送室の大掃除をしていました。

新人大会も終わったので、一区切りということで、備品整理をしていたようです。狭いはずの放送室にこんなにもたくさんの物品があったんですね。きっと卒業した先輩たちが使っていたものあったでしょう。生徒の一人が、テープ式の録画媒体を珍しそうに眺めていました。なんだか宝探しみたいですね。

大掃除もみんなでやれば、楽しいイベントです!

明日から北信越高校空手道新人大会!

明日金曜日から富山県の丸山総合公園総合体育館で、北信越高等学校新人大会空手道競技大会が開催されます。

本校から3人の生徒が出場します。今日は学校での最後の練習。

まだまだ発展途上だそうですが、ベストを尽くして頑張ってください!

薬物乱用防止教室を行いました。

11月15日(水)1年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。

能美警察署生活安全課より、清水彩女巡査長が来校し講義をしていただきました。

薬物が及ぼす身体的・精神的影響について詳しく説明していただき、覚せい剤や大麻の恐ろしさを改めて確認することができました。

感想文では「薬物が思ったより身近に迫ってきていることを知った」「友人から誘われても断る勇気が必要だと感じた」などの意見がありました。

自分の人生・命を守るために「薬物には絶対に手を出さない」という、強い意志を持つことが大切だと感じました。

 

 

ようこそ先輩 ~後輩へのメッセージ 3年生向け~

11月15日(水)にキャリア教育の一環として、現役の寺井高校生に本校卒業生の卯野修三様(12回卒)、吉田克美様(13回卒)、南純代様(23回卒)がお話くださいました。

仕事の喜び、苦労話、裏話そして、進学、就職から現実に至るまでの経験をお話いただくことで、生徒たちにとって、適切な職業観の滋養を図り、将来を見据えた進路設計の構築につながるのではないかと考えています。

今年度最初は3年生対象に、クラス別に行いました。

笑いあり、活発な質疑応答ありで有意義な時間になりました。

 

いしかわ県民陶芸展入賞

11月11日~19日まで

石川県文教会館で開催されている

「第36回いしかわ県民陶芸展」にて、

本校生徒の作品が3点入賞しました。

文教会館理事長賞

「富士山と鷲」

 

奨励賞

「空と花」

 

奨励賞

「遊ぶ鯉」

 

陶芸選択者9名全員の作品が並んでいます。

会期は19日までです。ぜひご覧下さい。

 

★第36回いしかわ県民陶芸展

★令和5年11月11日(土)~11月19日(日)

★午前9:00~午後4:30(最終日は午後3時まで)

★石川県文教会館4階和室

 

 

 

令和5年度 SCH講演会

11月6日(月)に本校第1体育館にて講演会を行いました。

本校や能美市にゆかりのある方からの講演を通じて
これからの将来「人と関わって」「希望を持って」生きていく
生徒たちの指標となるテーマで例年実施しています。

今年度は中嶋敏一先生をお招きし、

「小さな幸せ  働く・行動・成長  いい出会い」というテーマで

元寺井高校校長、現在は公益財団法人能美市ふるさと振興公社理事長としてのご経験から、

人生は良かった嬉しかったの積み重ねで築き上げていくものであり
辛抱すれば、毎日笑顔で過ごせば、一生懸命取り組めば必ず良いことがあるものだと教わりました。

未来ある生徒たちに心強いエールとなりました。

 

一人一台端末を活用した授業 ~国語科~

 11月7日(月)の2年生の古典探究では、「大鏡」に収録されている「花山天皇の出家」の研究授業が行われました。「花山天皇は粟田殿の行動をどうして疑えなかったのだろうか」とJamboardで自分の考えをまとめたり、班の仲間と考えを伝え合ったりして学びを深めました。

 

第59回古墳の里マラソン大会

11月1日(水)素晴らしい秋晴れの下、第59回古墳の里マラソン大会が行われました。生徒たちは、これまで練習してきた成果を十分に発揮し、最後まで全力で走りぬきました。

PTA役員の皆様、先生方には大会運営等にご協力いただき、ありがとうございました。

能美市議会との意見交換会

10月31日(火)に能美市議会との意見交換会がありました。

能美市議会議員の皆様が21Hの生徒たちをファシリテーターとなり

「自分が能美市議会議員になったら、何をしたい?」というテーマを

まとめて発表しました。

生徒たちの率直な思いや叶えて欲しいことを班別にまとめました。

どの班も活発に意見交換されてました。

貴重な機会をありがとうございました。

【1年家庭基礎】大学生・短大生による高校生への食育授業

10月25日(水)と27日(金)の2回に分けて、1年家庭基礎の時間に金沢大学3年生による食育授業を受けました。朝食の大切さやバランスの良い食生活についてなど、自身の食生活を振り返る良い機会になったと思います。年の近いお姉さん先生からのお話だったので、いつもより真剣に授業に取り組んでいたと思います。

【生活福祉系列】調理実習の様子(フードデザイン)

 生活副系列3年次の選択授業「フードデザイン」にて、調理実習を行いました。今回の献立はグラタンとコンソメスープです。グラタンは小麦粉や牛乳の特性についての学習をふまえ、ホワイトソースから作りました。   

 これまでの食物調理技術検定3級の学習もふまえ、テキパキと段取りを考えながら取り組むことができ、最後は、おいしく、お腹いっぱいになりました。

 

  

【生活・福祉系列】親子交流授業を行ないました。

10月24日(火)3年「子ども文化」選択者に親子交流授業を行ないました。今回は0歳~3歳までの赤ちゃんとお母さんに来ていただき、子育てについてお話を伺いました。母子健康手帳やエコー写真を見せていただいたり、実際に赤ちゃんを抱っこさせていただいたりと貴重な体験をさせていただきました。

1日警察署長による講話及び警察音楽隊による演奏会

10月23日(月)能美警察署の1日警察署長として、東レキャンペーンガールの間瀬遥花さんをお招きして講話をしていただきました。交通安全の大切さやSNSや闇バイトの危険性など熱心にお話ししていただきました。また、能美警察署より自転車ヘルメット着用モデル校に指定されたことを受けて、タペストリーに間瀬さんのサインを入れて贈呈していただきました。

   

      1日警察署長、間瀬遥花さんによる講話

 

  

     タペストリーを贈呈していただきました

 

 警察音楽隊による演奏会では、クイーンのメドレー演奏やディズニーの曲に合わせてドリル演奏が披露されました。生徒も演奏に合わせて口ずさんだり、リズムに乗って手拍子するなど楽しい時間を過ごしました。

 また、最後には間瀬さん、音楽隊の皆さんと一緒に記念撮影を行いました。

 

  

          警察音楽隊による演奏

 

  

   間瀬さん、音楽隊の皆さんと一緒に全校生徒で記念撮影

 

 

若プロ研修 

 石川県では、各学校で若手の先生を育てる若手教員早期育成プログラム、通称若プロの取り組みが行なわれています。本校でも校内の若手の先生方の研修を定期的に行っていますが、10月23日(月)はGIGAに関する研修を行いました。効率的な就職や進学指導の添削の方法や普段の授業での工夫点を共有し、今後の指導に活かしていくことに繋げていきました。

自転車ヘルメット着用モデル校指定書交付式

10月18日(水)に自転車ヘルメット着用モデル校指定書交付式がありました。

能美地域交通安全推進協議会会長と能美警察署長より

指定書とタペストリーの交付がありました。

自転車ヘルメット着用者が増え、さらなる交通安全の意識が高まることを期待します。

 

第2回寺井高校体験入学~部活動体験~

 10月14日(土)に、第2回寺井高校体験入学が行われました。中学生のみなさんには、高校生と一緒に「部活動体験」をしていただきました。高校生から手本を見せてもらったり、アドバイスをもらったりして一生懸命活動する中学生の姿や、中学生からよい刺激を受けていつも以上のパフォーマンスをしている高校生の姿がありました。中学生と一緒に部活動体験を行えたことは、高校生にとって大変実りある時間となりました。

第1回「授業体験」と第2回「部活動体験」の両日参加者は、3割を超えました。ご参加ありがとうございました。

能美市デジタルスタンプラリーに参加してきました

『シナモロール&ひぽゆずと、能美市知名度アップ大作戦!』

の一環である「能美市デジタルスタンプラリー」に生徒会が参加してきました。

能美市の皆様と、寺井図書館・寺井郵便局ポスト・市役所寺井分室にある

専用二次元コードをスマホ等で読み取り豪華景品に応募できる仕組みです。

とても気軽に取り組め、生徒たちも楽しそうに二次元コードを読み取っていました。

 

グッドマナーキャンペーンを行いました

9月21日(木)、能美市ライオンズクラブ、能美地域交通安全活動推進委員協議会、能美警察署、PTA役員の方々の協力にご協力いただきグッドマナーキャンペーンを行いました。本校生徒もイーグル隊を始め、各クラスの公安委員が協力して参加しました。

校門や学校近くの交差点、能美根上駅などで、グッドマナーや挨拶、交通安全を呼びかけまし

た。 

    

    

    

 

 

 

 

 

文化教室

石川県高等学校文化連盟文化教室公演

 「Neo Ballad - Folk'n Roll Japan -」さんの

日本各地の民謡をアレンジした現代風民謡を鑑賞してきました。

耳なじみの良い曲ばかりで、自然と手拍子もうまれ、

会場は大盛り上がりでした。楽しい一日になりました。

 

1・3年球技大会

9/26(火)に1・3年球技大会を行いました。

あいにくの雨模様で、男女ともドッジボールとバレーボールでした。

どの学年、会場も白熱した試合でした。生徒の皆さんも先生方も円滑な試合運営にご協力ありがとうございました。

 

 

陶芸~陶板製作~

3年生の『陶芸』の授業では、1学期に陶板を製作しました。

フリーテーマで自由に自分の描きたいものを描きました。それぞれが個性あふれる味のある作品となっています。

みんなの力作が展示され、校長室前の廊下は華やかな雰囲気となって、生徒や教員、来校されるお客様の目を楽しませていますよ。

本校へお越しの際は、ぜひご覧になってください。

保育検定対策講座を行ないました。

生活・福祉系列の3年次「子ども文化」の授業で、金城大学短期大学部幼児教育学科の先生をお招きして、保育技術検定(言語表現技術)3級の対策講座を行なっていただきました。紙芝居と絵本の違いや、読み聞かせのポイントなどを教えていただき、実際に読んでみることに。紙芝居の扱い方に苦戦している生徒もいましたが、良い経験になりました。今後練習を重ね、4級と3級の取得を目指して頑張ります。

令和5年度高校生ボランティアチャレンジ体験

寺井高校生活福祉系列2年生とJRC部が聴覚障がい者の方を理解する講座に参加しました。

聴覚障碍者の方が日常生活でどのような生きづらさを感じ、そして工夫しているかを学ぶことができました。また、手話で自己紹介の仕方を教えていただきました。

講座の後半では、9月23日(土)にある能美市民ボランティアフェスタでみんなで歌われる「君の笑顔」の手話歌を指導していただきました。