寺高News

寺高ニュース

グローバル・コミュニケーション・プログラム

7月29日(水)6・7限目に21Hの生徒が標記の学習会に参加しました。このプログラムは能美市、北陸先端科学技術大学院大学、能美市内の学校で協働して行っているグローバル教育です。寺井高校では昨年に引き続き2年目となります。生徒は、JAISTの川西先生と元山先生の熱意溢れる講義をメモを取りながら聞き、質問に答えていました。コロナ感染予防のため、GoogleのMeetでの学習会となりましたが、生徒は多くのことを学び、充実した時間となりました。

石川県少年補導功労団体表彰

7月10日(金)、能美警察署において、本校イーグル隊(生徒会)が少年補導功労団体表彰を受けました。

本校イーグル隊は、先日の能美根上駅におけるカギ掛けキャンペーンに参加するなど、地域における少年の非行防止と健全育成に貢献してきました。これからも地域の活動に積極的に参加していきたいと思います。

3年生 部活動終了式

7月1日(水)、3年生部活動終了式が行われました。

今年はコロナウイルスのために総体・総文、甲子園など、3年生の最後の大会がなくなってしまいました。これから代替大会のある3年生もいますが、これまでの部活動に一区切りつけて、これからの進路決定に向けて頑張ってもらうために、このような式を企画しました。

 部の代表による一言では、これまでの部活動の思い出や、顧問の先生や後輩、一緒に頑張ってきた3年生の仲間たちへの熱いメッセージを語ってくれました。式の後には、3年生全員の集合写真を撮って締めくくりました。

 

寺井高校イーグル隊 自転車鍵掛けキャンペーン

7月1日(水)の朝、能美根上駅において能美警察署の方たちと一緒に自転車鍵掛けキャンペーンを行いました。本校生徒会のメンバーが能美根上駅の利用者に自転車の鍵の入ったチラシを渡して、盗難防止を呼びかけました。あいにくの雨で自転車利用者は少なかったのですが、寺井高校生だけでなく一般の方たちにも鍵掛けを呼びかけていました。

 

1年次生保護者向け進路・系列選択説明会

 6月27日土曜日、本校多目的ホールにて1年次生の保護者を対象に「進路・系列選択説明会」が行われました。お忙しい中、65名の保護者の皆様のご参加をいただきました。

 学校長の挨拶に始まり、前半は本校生徒の進路状況の概要説明、後半は進路実現のための系列選択の説明、最後に1年学年主任から、1年次生のがんばっている様子の報告をさせていただきました。説明中、熱心にメモを取られる姿が多く見られ、心強く思いました。

 ご参加いただきました皆様、どうもありがとうございました。

部活動紹介

6月5日、部活動紹介がありました。パワーポイントや動画を使ったプレゼンテーション、パフォーマンスなど、各部趣向を凝らした紹介で1年生にアピールしていました。

最後には、応援委員会の応援で盛り上がりました。

 

生徒会 令和2年度 前期生徒会発足

休校のためできなかった選挙が6月3日に行われ、やっと令和2年度前期生徒会が発足しました。

5日昼休みには校長室において任命式が行われ、校長から任命書が一人一人に手渡されました。今年の任期は11月末までで、11月20,21日に予定している文化祭・体育祭まで頑張っていってくれることになっています。

前期生徒会会長は、34ホームの坂上くんです。

 

保護者の皆様へ 

保護者の皆様、本日、学校が再開しました。寺井高等学校の教職員一同は、全力をあげてお子様の学校生活を支援してまいります。何卒、よろしくお願いいたします。

 徳田 博石川県教育委員会教育長から保護者の皆様へのメッセージが届いておりますので、掲載いたします。

石川県立寺井高等学校長 西野正洋

教育長メッセージ令和2年6月1日.pdf

臨時休校期間における分散登校日について

現在、5月29日まで一斉臨時休業の措置をとっていますが、6月1日の再開に向けて、段階的に教育活動を再開していくため、5月20日(水)より学年別登校日を設けます。

1年-5月21日(木)、26日(火)、29日(金)
2年-5月22日(金)、27日(水)
3年-5月20日(水)、25日(月)、28日(木)

どの学年も、自宅で必ず検温を行い、8時20分までに登校してください。3時間程度、学校再開に必要な活動を行い、11時頃下校予定です。
なお、登校の際は必ずマスクの着用をお願いします。
5月中の平日はこれまで同様Classroomにて健康観察の入力を忘れずにお願いします。登校日に入力されていない場合は生徒玄関にて検温を行います。

電話相談のご案内について

臨時休業が続き、元気スイッチを入れても、モヤモヤしたりストレスを感じたりしているかもしれませんね。

今年度も、臨床心理士 公認心理師の黒川萌子先生が、毎週水曜日に来校され、生徒の皆さんや保護者の方の悩みの相談に乗ってくださいます。

休業期間中は、電話で相談を受け付けていますので、何か心配なことがあれば、ご相談ください。

 

〈黒川萌子先生の電話相談〉

毎週水曜日 13時~16時

連絡先   0761-58-5855 (寺井高校相談室) 

【緊急】日程等の変更について

石川県内における新型コロナウイルス感染拡大のため、来週に予定されていた登校日の日程をすべて中止とします。再来週(4月20日以降)の登校についてはあらためてメール配信・HPで連絡します。

なお、明日から来週(4月11日~19日)にかけては極力外出を控え、自宅待機するようにしてください。

保護者の皆様におかれましては、お子様の体調管理に十分留意してくださいますようお願いいたします。

 

明日の登校日について(1年)

明日4月10日(金)は1年生の登校日です。

8時20分までに登校し指定された教室に入ってください。(密集回避のため教室を分けます)

心臓検診、教科書販売のあと個人写真撮影を行い下校となります。(写真撮影が終了した生徒から下校のため、下校時刻は10:40~12:00になります)

心臓検診は体操服で行いますので、体操服を持参してください。

なお登校時に体調記入シートを回収します。必ず家庭で検温し、保護者が確認をしてください。

忘れた場合は玄関前で体温を測定します。

登校可能時間は7:45~となります。

欠席や遅刻する場合は、保護者から学校(0761-58‐5855)に連絡してください。

 

令和2年度 入学式

4月8日(水)新年度が始まりました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、午前は放送による新任式と始業式を行い、午後からは規模を縮小し入学式を行いました。新入生を代表して根上中出身の福原愛理さんが宣誓をし、在校生代表として生徒会長の坂上僚くんが歓迎の言葉を述べました。天候にも恵まれ、桜が舞う中、新入生132名が寺井高校生としての一歩を踏み出しました。


4月8日(水)の登校について

新聞等で報道されている通り、県立学校は4月9日(木)~5月6日(水)まで休校となります。8日(水)は通常通り8時20分に登校し、生徒玄関にて新ホームを確認後、旧ホームに一度入ってください。その後新ホームに移動したあと、放送による新任式・始業式・LHを行い、今後の日程について説明し10時半ごろ下校予定です。

なお、登校にあたっては新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下の点にご協力をお願いいたします。

・登校前に必ず検温をし、37.5度以上ある場合や微熱でも風邪の症状がある場合は登校しないでください。

・生徒玄関前にて検温のチェックを行います。自宅で検温した値を申し出てください。

・自宅で検温していない場合や検温の値が不明な場合は、その場で体温の測定をします。

・できるだけマスクを着用してください。

・通常通り8時20分までの登校になっていますが、生徒玄関での確認に時間がかかることも予想されますので、早めに登校してください。

保護者の皆様におかれましては、日程変更等でご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。

3/22(日)~3/27(金)、3/30(月)~4/2(木)に北鉄バスを利用した生徒へ

北鉄バス野々市営業所所属のバス運転士3名が、新型コロナウイルスに感染していたことが判明しました。上記の期間に北鉄バスHP (http://www2.hokutetsu.co.jp/33774.html)に掲載されているバスに乗車した生徒は、

(1)明日4/7(火) 13:00までに学校に申し出てください。

(2)体温計測など健康管理を徹底するとともに、風邪の症状、発熱等があるなど健康面に不安がある場合は、自宅待機したうえで、最寄りの「帰国者・接触者相談センター」に、その他一般的な相談は各保健所等の「新型コロナウイルスに係る電話相談窓口」に連絡し、学校にも報告してください。

 

※北鉄金沢バスに限らず、公共交通機関を利用する際は、マスクの着用、乗車後の手洗い等、感染症対策を徹底してください。

3/23(月)~25(水)の日程について

◆3/23(月)

 8:20~    2年生登校 ST

                          課題点検・頭髪服装検査

 9:00~    終業式・離任者あいさつ(放送による)

10:00頃    終礼 下校

                       ※各部ミーティング(今後の活動について)

                       部活動は24日(火)午後より可

       平日3時間まで  土日なし

 

13:00~    仮入学

 

◆3/24(火)

 8:20~    1年生登校 ST

                       課題点検・頭髪服装検査

 9:00~    終業式・離任者あいさつ(放送による)

10:00頃    終礼 下校

 

 

◆3/25(水)

 ※教科書販売・個人写真撮影 事前案内通り

教科書販売・個人写真撮影について

下記の日程で個人写真撮影および教科書販売を行います。

 ◆3月25日(水)

①23H、24H、25H 8:20登校 各教室にてST

時間 個人写真撮影 教科書購入
 8:30~ 8:50 25H 24H
 8:50~ 9:10 23H 25H
 9:10~ 9:30 24H 23H

②14H、21H、22H 9:50登校 各教室にてST

時間 個人写真撮影 教科書購入
10:00~10:20 22H 21H
10:20~10:40 14H 22H
10:40~11:00 21H 14H

③11H、12H、13H 11:20登校 各教室にてST

時間 個人写真撮影 教科書購入
11:30~11:50 13H 12H
11:50~12:10 11H 13H
12:10~12:30 12H 11H

 ※終了したクラスから各クラスにてホームルームを行った後、下校となります。約90分程度で下校の予定です。