2020年7月の記事一覧
ヒマワリの花 咲きました
老人ホームみやび様からいただいた、ヒマワリに花が咲きました。
玄関前は、ベゴニアやマリーゴールドのプランタなど、花でいっぱいです。
熱中症クイズラリー
保健美化委員会が熱中症に関するクイズラリーを企画してくれました。
「熱中症の症状を3つ書け」
「熱中症かなと思ったら、どんなことをすればよい?」…etc
全部で8問です。熱中症に関する意識と知識の向上につながりました。
メロンをいただきました
東大野の和田信男様より、メロンをいただきました。
給食のデザートにいただきます。甘くてとてもおいしかったです。
本当にありがとうございました。
1学期末テスト 無事終わる
7月27日(月)、28日(火)に、1学期末テストが行われ、無事終了しました。
臨時休校で中間テストが無かったので、1年生にとっては初めての定期テストでした。
テストの振り返りをして、次につなげてください。
不審者対応避難訓練
輪島警察署、町野駐在所、曽々木駐在所の警察官の方々をお招きし、不審者対応避難訓練を行いました。
もし、不審者が学校に侵入したとき、一人も危害を加えることなく、
生徒全員が安全に素早く非難できるようにするための訓練です。
生徒、職員、みな、緊張感をもって行動することができました。
地域活性化プロジェクト6
YOSAKOIも法被を着ての練習に入りました。子どもたちの気合いも十分です。
第2回読み聞かせ
石川読書の日にちなみ、地域の瀬野さんと冨成さんをお招きして、
第2回読み聞かせを行いました。お忙しい中、ありがとうございました。
「ランドセルは海を越えて」は、使い終わったランドセルをアフガニスタン子どもたちにプレゼントするお話でした。
「当たり前のように勉強できる幸せ」、「なぜ、勉強する必要があるのか」について考えさせられるお話でした。
1年:「ランドセルは海を越えて」
2・3年:「ねぬ」「いっぺんやってみたかってん」
スタディタイム
1週間後の7月27日(月)、28日(火)は、1学期末テストです。
本日、20日(月)より、放課後30分、スタディタイムがスタートしました。
各自、ワーク中心の学習を進め、わからない所があれば、教科担当の先生へ質問に行きます。
目標に向かって頑張ってください。
奥能登大会 結果
7月18日(土)、19日(日)、3年生最後の大会、奥能登大会が行われました。
野球部は、松波中と一進一退のゲームを繰り広げましたが、あと1本が出ませんでした。(2-5)
女子ソフトテニス部も決勝トーナメントをかけた松波中との戦いでは、惜しくも1-2で敗れてしまいました。
男子ソフトテニス部は、準決勝、穴水中とファイナルゲームまで粘りましたが、1-2で敗れ、団体3位でした。
保護者、地域の皆さま、2日間、雨、猛暑の中、応援ありがとうございました。
3年生は、次の目標に向かって頑張ってください。
見えた!ネオワイズ彗星
太陽系のいちばん遠くから、未確認のまま飛んできて、
3月に初めてNASA赤外線天文衛星によって発見された
「ネオワイズ彗星」が7月16日(木)、21時頃、肉眼で見ることができました。
肉眼彗星は10年に1度で、こんなに輝くのは、1997年以来だそうです。
次回このネオワイズ彗星が見られるのは、6800年後だそうです。
(保護者からいただいた写真です。ありがとうございました。)
小豆の苗植え(1年生)
約3週間前に植えた小豆の種が苗に成長しました。
今日は金蔵の向さんの協力を得て、苗植えを行いました。
11月に収穫を行い、赤飯やぜんざいを作ります。収穫が楽しみです。
中庭にカワセミが
中庭に、カワセミが遊びに来てくれました。
朝顔のグリーンカーテンも完成です。
奥能登大会 激励会
今週末、いよいよ3年生最後の大会を迎えます。
18日(土):野球 珠洲市営球場 12:30 VS松波中
女子ソフトテニス 能都健民テニスコート 9:00 団体・個人
19日(日):野球 珠洲市営球場・多目的グラウンド
男子ソフトテニス 能都健民テニスコート 9:00 団体・個人
応援してくださる保護者の皆様は、当日、「健康状態問診票」が必要となります。ご協力お願いします。
激励会では、2年生が中心となり、大きな声で堂々と3年生にエールを送ってくれました。
頑張れ東陽中!健闘を祈っています。
地域活性化プロジェクト5
YOSAKOIの練習もいよいよ全体練習に入りました。
みな気合が入って、一生懸命さが伝わってきました。
本番が楽しみです。
奥能登大会に向けての決意
18日(土)、19日(土)に行われる奥能登大会に向けての決意やメッセージを執行部が企画して、掲示してくれました。
「みんなで最後に笑えるような楽しい大会にしたい」
「自分にできることを精一杯がんばりたい」
「先輩を安心させるような声を出したい」などの決意文がありました。
浴衣着付け教室(2年)
7月15日(水)に、町野婦人会の、井上さん、古屋さん、昇作さん、大和さんを、講師にお招きし、
2年生対象に浴衣の着付け教室を行いました。
みんな和気あいあいとした雰囲気でとても楽しそうでした。
「帯が難しいイメージがあったけど、これから一人で着れる」という感想がありました。
お忙しい中、ありがとうございました。
激励会1、2年合同練習
3年生最後の大会に向けての激励会の練習を昼休み返上で頑張ってくれています。
2年生が1年生をリードして、自分たちの力で練習できていました。
明後日の激励会に向けて、よろしくお願いします。
ソフトテニス練習試合
7月18日(土)、悪天候の中、ソフトテニス部男女も、
今シーズン初めての練習試合を行いました。(珠洲市営鉢ケ崎テニスコート)
奥能登大会(7/18、19)まで、あと1週間です。力を出し切れるよう祈っています。
いじめ対応アドバイザー
いじめ対応アドバイザーの中田勇一様をお招きして、
いじめの「未然防止」について、指導をしていただきました。
「いじめ防止の法的責任について」「加害者を発生させないための教育相談について」
「組織的な見守り体制」等について、お話をしていただきました。
水拭きプロジェクト
普段の掃除はモップやほうき、乾拭きぞうきんです。
保健・美化委員会の企画で、校舎内を水拭きしました。
あちこちから、床をぞうきんがけするキュキュキュという音が。
水拭き後、生徒は「こんなに汚れていたんだとわかった」
「きれいになってよかった」と感想を言っていました。
今月は31日(金)も水拭きします。
研究授業 2年 理科
2年生理科「化学変化と物質の質量」で校内研究授業を行いました。
「化学変化の前後で質量が変化しないのは、反応の前後で物質の原子の種類と数が変わらない」ことを気づかせる授業でした。
思考の手立てとして「モデル」を用いたことが、ねらい達成につながっていました。
シェイクアウトいしかわ
7月8日(水)11時に、シェイクアウトいしかわに参加し、防災訓練を行いました。
地震の被害から自分自身を守るための「しゃがむ」「隠れる」「じっとする」という安全行動に焦点をあてた訓練です。
みんな真剣に取り組めました。
授業参観、ネットトラブル防止講座、学級懇談会
7月6日(月)に、授業参観等を行いました。
平日のお忙しい中、多数の保護者の方に参加していただき(89%)ありがとうございました。
3年の総合にはゲストティーチャーとして、県空港企画課様より指導していただきました。
また、ネットトラブル講座では、NTTドコモ様より、「SNS使用時に気をつけたいこと」「ルールづくり」等について講演をしていただきました。
草刈り、ありがとうございました
7月5日(日)の早朝に、中谷様をはじめ、桶戸青年団の皆様が、校舎内外の草刈りをしてくださいました。
なかなか、手のまわらない、細かいところをきれいにしていただきました。
本当に助かりました。ありがとうございました。
スクールカウンセラーと話そう
個人面談はもちろんですが、今年度スクールカウンセラー(SC)との集団面接(4~5人)を行っています。
気軽にSCと話せる雰囲気ができていました。
小中合同体育祭オリエンテーション
9月5日(土)に開催予定の体育祭オリエンテーションの結団式を、小中合同で行いました。
中学3年生が中心に、スローガン、種目、赤団・青団のメンバーの発表が行われ、
その後、各団ごとに分かれ、決意表明を行いました。
今年初めての小中合同体育祭です。3年生、よろしくお願いします。
研究授業 1年国語
吉木指導教員をまじえて、校内研究授業を行いました。
「本文を三つのまとまりに分け、根拠を挙げなから、その理由を説明する」という、高度な内容の授業でした。
「議題のあり方」、「ねらい達成の手立て」、「グループ活動のあり方」等、考えることができました。
ヒマワリの苗植え
老人ホームみやび様から、ヒマワリの種をいただきました。
ヒマワリは、夏の暑さを吹き飛ばすように咲く、パワフルな花です。
太陽の下で輝く黄色い花は、元気を与えてくれます。
文化部がプランタに苗植えをしてくれました。
みやび様、文化部の生徒の皆さん、ありがとうございました。
校舎内掲示、展示、花…etc
保健室前には、毎日、熱中症情報や生徒へのメッセージを掲示しています。
体育館のドアには、鳥の侵入を防ぐテープ。廊下には、文化部の活動作品。
中庭には、夏ツバキ、朝顔の花が咲きました。
七夕飾り
生徒玄関に七夕飾りを掲示しました。
「疫病退散」「卒業するまで通常時で」・・・etc
みんなの願いが叶いますように・・・
住所 〒928-0215
石川県輪島市 町野町粟蔵川原田33番地 Tel 0768-32-0834 fax 0768-32-0836 mail tojh201@po.city.wajima.ishikawa.jp