子どもたちの様子
2018年11月の記事一覧
12月の学校集会
11月28日(水)、12月の学校集会がありました。
秋に取り組んだ書写や図画の作品で、多くの表彰がありました。また、読書の秋にふさわしく、読書賞を達成した児童も多かったです。
12月の学習目標は「書くときの姿勢に気をつけよう」、生活目標は「なかよく助け合おう」です。2学期の学習のまとめをし、友達との仲を深められるような12月にしていきましょう。
秋に取り組んだ書写や図画の作品で、多くの表彰がありました。また、読書の秋にふさわしく、読書賞を達成した児童も多かったです。
12月の学習目標は「書くときの姿勢に気をつけよう」、生活目標は「なかよく助け合おう」です。2学期の学習のまとめをし、友達との仲を深められるような12月にしていきましょう。
なかよし祭り
11月27日(火)、なかよし祭りがありました。
この日までに、6年生を中心に、なかよしグループで話し合ってお店を決め、準備をしてきました。当日の朝には、6年生が玄関前であいさつをしながら、お店の宣伝をしていました。
迎えた本番。一人一人が自分の仕事に責任をもって一生懸命取り組み、お店を運営していました。また、他のお店もみんなで仲良く回り、楽しんでいる様子が見られました。
その後、なかよしグループのみんなでお弁当を食べたり、歯磨きを見合ったりして、グループのみんなで楽しい時間を過ごすことができました。
学年を越えて楽しい時間を共有することで、絆を深めることができました。
この日までに、6年生を中心に、なかよしグループで話し合ってお店を決め、準備をしてきました。当日の朝には、6年生が玄関前であいさつをしながら、お店の宣伝をしていました。
迎えた本番。一人一人が自分の仕事に責任をもって一生懸命取り組み、お店を運営していました。また、他のお店もみんなで仲良く回り、楽しんでいる様子が見られました。
その後、なかよしグループのみんなでお弁当を食べたり、歯磨きを見合ったりして、グループのみんなで楽しい時間を過ごすことができました。
学年を越えて楽しい時間を共有することで、絆を深めることができました。
3年生 加賀藩たかくら見学
11月26日(月)、社会科「工場の仕事」の学習をさらに深めるため、津幡町にある和菓子屋さんの『加賀藩たかくら』さんに見学に行きました。
工場では、約30種類の機械を使い、職人さんたちが和菓子を作る様子を見させていただき、美しく成形される和菓子に驚いていました。
工場の隣にあるお店にも入らせていただき、たくさんの和菓子が工夫して並べられていることを教えていただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。
工場では、約30種類の機械を使い、職人さんたちが和菓子を作る様子を見させていただき、美しく成形される和菓子に驚いていました。
工場の隣にあるお店にも入らせていただき、たくさんの和菓子が工夫して並べられていることを教えていただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。
東京演劇アンサンブル 演劇鑑賞
11月22日(木)、東京演劇アンサンブルの皆さんに来ていただき、宮沢賢治さん原作の『銀河鉄道の夜』の演劇を鑑賞しました。
体育館には本格的なステージが作られ、それを見た子どもたちは「おー!」「すごい!」と、普段とは違う体育館に驚いている様子でした。
開演すると、演者の方々の、役になり切った迫力ある演技に魅了され、お話の世界に引き込まれていました。
また、10月に行われたワークショップや、音楽の時間や朝の歌で練習した歌や振り付けも、実際に劇の中で演者の方々と合わせてすると、自分も演者の一員になったような感覚があり、貴重な経験となりました。
東京演劇アンサンブルの皆さん、本当にありがとうございました。
体育館には本格的なステージが作られ、それを見た子どもたちは「おー!」「すごい!」と、普段とは違う体育館に驚いている様子でした。
開演すると、演者の方々の、役になり切った迫力ある演技に魅了され、お話の世界に引き込まれていました。
また、10月に行われたワークショップや、音楽の時間や朝の歌で練習した歌や振り付けも、実際に劇の中で演者の方々と合わせてすると、自分も演者の一員になったような感覚があり、貴重な経験となりました。
東京演劇アンサンブルの皆さん、本当にありがとうございました。
すくすく集会
11月9日(金)、5・6年生を対象に、
すくすく集会を開催しました。
「どうして歯医者へ行かないといけないの?~かかりつけの歯医者をもち、歯と口の健康を保とう~」と題し、
保健委員の発表や学校歯科医の先生のお話、PTAの方々からの質問コーナーや町健康推進課からのお知らせなど、大変盛りだくさんな内容で充実した会になりました。
つばたっ子は、他の学校に比べて、歯並び・かみ合わせや歯肉の状態が良くない人が多いのです。
これらは、生まれつきのものもありますが、自ら気をつけることによって悪化を防いだり改善できたりするものもあります。
つばたっ子が気をつけるポイントは3つ!
1.しっかりとした歯みがき!フロスや糸ようじを使おう!
2.お菓子やジュースのとり過ぎ、良くない姿勢に気をつけよう!
3.かかりつけの歯医者さんを持とう!痛くなくても定期的にチェック!!
からだの健康は、歯と口の健康から、とも言われます。
学校でも、給食後の歯みがきは必ずするよう指導しています。
歯と口の健康に自信がないと、笑顔にも自信がなくなります。
保健委員のみなさん、素敵な笑顔ですね!!
ご家庭でも、歯と口の健康についての取組に、ご理解・ご協力よろしくお願いします。
すくすく集会を開催しました。
「どうして歯医者へ行かないといけないの?~かかりつけの歯医者をもち、歯と口の健康を保とう~」と題し、
保健委員の発表や学校歯科医の先生のお話、PTAの方々からの質問コーナーや町健康推進課からのお知らせなど、大変盛りだくさんな内容で充実した会になりました。
つばたっ子は、他の学校に比べて、歯並び・かみ合わせや歯肉の状態が良くない人が多いのです。
これらは、生まれつきのものもありますが、自ら気をつけることによって悪化を防いだり改善できたりするものもあります。
つばたっ子が気をつけるポイントは3つ!
1.しっかりとした歯みがき!フロスや糸ようじを使おう!
2.お菓子やジュースのとり過ぎ、良くない姿勢に気をつけよう!
3.かかりつけの歯医者さんを持とう!痛くなくても定期的にチェック!!
からだの健康は、歯と口の健康から、とも言われます。
学校でも、給食後の歯みがきは必ずするよう指導しています。
歯と口の健康に自信がないと、笑顔にも自信がなくなります。
保健委員のみなさん、素敵な笑顔ですね!!
ご家庭でも、歯と口の健康についての取組に、ご理解・ご協力よろしくお願いします。
連絡先
〒929-0326
石川県河北郡津幡町清水リ123番地3
TEL 076(288)8511
TEL 076(288)8511
FAX 076(288)8512
MAIL tsubata-es@m2.spacelan.ne.jp
MAIL tsubata-es@m2.spacelan.ne.jp
カウンタ
1
3
7
5
4
7
5