鶴高日誌

球技大会

 7月16日(金)と7月19日(月)の2日間、校内球技大会が開催され、男子はバレーボールとソフトボール、女子はバレーボールと卓球の種目で試合が行われました。各試合とも気合の入った、白熱したゲームが行われ、これまで練習してきた成果を発揮しました!

 

 

「自転車盗難防止キャンペーン」

 7月15日(木)の登校時に鶴高挨拶運動と同時に、白山警察署と連携し、「自転車盗難防止キャンペーン」を実施しました。挨拶運動は生徒会、柔道部、陸上部、ラグビー部、スキー部が中心となって行いました。

 その後行われた校内放送では、「鍵かけは小さな仕事、大きな防犯。家を出る前に鍵閉めた?自転車の鍵かけた?と声をかけ合うことで、盗難による被害を防ぐ」といったことも学びました。

 ♦7月11日(日)~7月20日(火)まで、「夏の交通安全県民運動~交通マナーアップいしかわ~」を行っています。自転車乗車のマナー、交差点での一時停止や夜間のライト灯火などを守っていきましょう!

栄養学科の学生による高校生への食育授業

 7月12日(月)1年生の家庭基礎の時間に、北陸学院大学短期大学部食物栄養学科の学生をお呼びし、「今日からできる食事デザイン」という食育の授業をしていただきました。朝食・昼食・夕食にバランスのよい食事をとる方法や、ランチのお弁当をつくる時の工夫について学習しました。自分にとってバランスのよい食事を3食食べることで、ニキビ・肌荒れを防ぎ、肥満やその他の生活習慣病を防いでいきましょう!

 

 乱れがちな高校生の食生活を改善するためにどのようなことができるのかを考え、グループワークを行い議論しました。写真は14Hでの様子です。

♦生徒の感想♦

・「今日の授業を受けて、自分の食事について考えることができました」

・「朝ごはんの工夫について学びました!」

・「普段食べている食事やお菓子などのカロリーについても教えてくださり、ありがとうございました!今後もカロリー摂取の参考にしていきたいです!」

スポ科全学年「野外実習」

 7月7日(水) 白山青年の家にて「野外実習」を スポーツ科学コース全学年で行いました。
 天候が不安定な為、瀬波川での沢登り実習を見合わせて、じっくりと炊飯実習のみの実施となりました。ゼロからの火起こし、炭に火種を持っていっても、うまく燃焼せず大苦戦しました。

 普段、スイッチ一つで出来る当たり前から外れ、文明の利器の有り難みを感じつつ炊いた白米をほおばり、いつも以上の旨味を感じていました。さらに、岩魚のつかみ取りから、内臓をさばき、串焼きにする取り組みを行いました。
これまた当たり前に食卓に並ぶ「魚」の姿が、これほど大変な苦労があること、そして「命」の有り難みに感謝しながら、最後まで堪能させて頂きました。
 実施中はもちろん、準備・後片付けまで、主体的に協力しながらやり遂げられたことが、今後の自信に繋がっていくことでしょう。

   

   

 利用させて頂いた、白山青年の家職員の皆様にも感謝申し上げます。

シェイクアウトいしかわ

 今日は5限目の終わりに県民一斉防災訓練(シェイクアウトいしかわ)に参加しました。普段の学校生活で大きな地震が発生した設定のもとで、身を守るための適切な安全行動を行う訓練をしました。それぞれの場所で身の安全を守る3つの安全行動「しゃがむ」「隠れる」「じっとする」を各授業で実践していました。

    生徒からは「先月の避難訓練に引き続き、防災への意識が高まった」との声が聞こえてきました。

 高校生になると身体も大きくなり机の下に入りきらない生徒も見受けられましたが、地震が起こった際にはまず大事な頭を隠すことができるように、日ごろから気を付けていきましょう!

地元企業ガイダンスat鶴高

 7月6日(火)の午後より、地元企業9社にお越しいただき、就職希望者40名対象に「地元企業ガイダンスat鶴高」を行いました。

 ガイダンスでは企業理念、事業紹介、これまでの会社の取り組みに加えて、会社や現場の様子を写真や実際の工具、商品などを用いながら説明していただきました。昨年度入社した先輩社員へのインタビューや、地域とのつながりなどの説明もあり、就職希望の生徒たちは興味をもって説明に聞き入っていました。

 

 生徒からの質問にも、イメージしやすいように、丁寧に答えてくださり、ありがとうございました。

 今後も進路実現にむけて頑張っていきます!

全国高校総体・野球部壮行式

 7月6日(火)の期末考査後に、インターハイに出場する柔道部の選手4名と野球部の壮行式が行われました。出場する選手の紹介と激励の言葉のあと、ラグビー部による応援と「応援歌」の斉唱がありました。

 インターハイでは大会とは違う空気感があり、緊張すると思いますが、代表だという気概を持って、全国の強豪に負けないよう、戦ってきてください!!

 野球部のみなさんは、7月12日(月)に開催される第一試合が、対星稜高校です。持ち前の粘り強さと、全員野球で頑張ってきてください!当日は全校生徒で応援します!!

 

♦柔道部♦

・60kg級:井海 晴天さん(3年・北辰中出身)

 「春先から60kgに落としました。減量は大変でしたが、毎朝ランニングしてきたことが自分の自信につながりました。今まで支えてくれた人たちに感謝の気持ちをもって、全力で戦ってきます!」

・66kg級:石川 大真さん(2年・高尾台中出身)

 「3月の全国大会では、2回戦負けでした。インターハイでは1つ1つの試合を大事にし、勝ちにこだわった柔道をしていきたいです!応援よろしくお願いします!」

・73kg級:南出 健槙さん(2年・鶴来中出身)

 「残り1か月でできることを全部出しきり、今回のインターハイではメダルを持って帰れるように頑張ってきます!応援よろしくお願いします!」

・81kg級:伊藤 碩哉さん(3年・笠間中出身)

「今までやってきたことを精一杯出し切って、試合をしてきます。応援よろしくお願いします!」

♦野球部♦

野球部主将:大河 翔さん(3年・額中出身)

「コロナ禍の中、大会が開催されることに感謝の気持ちをもって、全員野球で勝っていきます!応援よろしくお願いします!」

 

上級救命講習

 本日6月30日、スポーツ科学コース三年生が「上級救命講習」を受講し 全員の認定を頂きました。

 今回は 普通救命Ⅰ・Ⅱの内容に加え、乳児への心肺蘇生訓練や 救急搬送法、外傷の応急手当を新たに学びました。コロナ禍における注意点や、搬送中の配慮すべき事項など 事細かに指導頂きました。

 

 有事の際には必ず役立てようと、意欲的に取り組む姿に、たくましさを感じることが出来ました。それも 鶴来消防署員様方の熱心な指導の賜物だと 心から感謝し 万が一の際は「救命の連鎖」に是非とも協力させて頂く次第です。3年間 本当に有り難う御座いました!

 

 

防犯・非行防止教室

 6月28日(月)7限目、学校指導課の竹藤景介さんを講師にお招きして、1・2年生を対象に「防犯・非行防止教室」を行いました。

 

 「非行とは何か?」といった基本的な内容から、学校でのいじめ、LINEなどSNSでのやりとりの注意点、SNSトラブルでまず困ったときはまず身近な大人に相談することなどを学びました。

♦生徒の感想♦

「ネットで知り合った人と会うのは本当に危険!LINEなどでは、自分の見ているトーク上の会話だけで信じるのはだめだということを再認識した」(1年女子)

「私はTwitterなどのSNSをしたことがないので、事前にお話をきくことができてよかったです。また、いじめの基準についても学びました。これからの高校生活・社会生活を送っていくうえで、自分の言動にも注意していきたいと思いました」(2年女子)

懸垂幕披露式

 本校PTAから寄贈された、今年のスローガン「一緒に前へ」の懸垂幕が掲げられ、その披露式が6月25日(金)の午前8時から本校職員玄関前で行われました。

 前期生徒会役員、ラグビー部、柔道部の生徒が参加し、懸垂幕が披露された後には校歌一題を斉唱しました。

  

 

♦スローガンの趣旨について(PTA井海会長より)♦

 コロナ渦が続くなか、高校生活も部活の一部大会の棄権や修学旅行などの行事がなくなるなど、さまざまな制限を受けています。また進学や就職など、将来に不安を覚えている生徒も少なくありません。そこで力になれるのは、学校はもちろん、生徒の一番の理解者である保護者ではないでしょうか。

 生徒の高校生活を空白の期間としないためにも、一緒に今できることを考え、実行することで、生徒にとって明るい未来がやってくることを信じて、このスローガンを考えました。

♦生徒会長 橋本大德さん(3年)より♦

 懸垂幕を寄贈してくださり、ありがとうございました。今、私たちがおかれているコロナ渦では、大変なことや我慢しなければならないことが多いです。そのような中で、応援してくださる保護者のみなさまや地域の方々、学校の先生方への感謝の気持ちを忘れずに、一緒に前へ進んでいきたいと思います!

自衛隊説明会を行いました

 6月23日(水)の放課後、自衛隊石川地方協力本部より礪波広報官をお迎えし、1年生8名、2年生1名、3年生3名の計12名対象に自衛隊説明会を行いました。

 本校では毎年自衛隊に就職する生徒がおり、昨年度は陸・海・空にそれぞれ1人ずつ、3名の生徒が就職しました。自衛隊の使命や仕事内容、受験手続、本校OBの現状などを詳しく説明していただき、生徒からは待遇面や配属先について質問が出ました。「災害派遣での人命救助活動に大きなやりがいを感じる」「待遇面でとても恵まれているので前向きに考えてもいい」とアンケートに回答した生徒や、個別相談会に出席したいという生徒もおり、参加生徒は進路選択の一つと捉えられたようでした。

 

スポ科ゴルフ実習②

 スポーツ科学コース三年生 ゴルフ実習第2回目の練習場練習を行いました。
 今回は「5I~7Iでの自己飛距離を知ろう」というテーマで、前回よりはるかに飛ぶクラブをつかっての内容でした。
 伸びる飛距離に歓声をあげたいとこですが、マナーを学習することも実習内容のひとつです。しっかりと守りながら実習に取り組むことができました。

次回は9月です。

スポ科ゴルフ実習

 本県の「石川緊急事態宣言」の影響で延期としていた、スポーツ科学コース三年生「ゴルフ実習」に行ってきました。


 今回のテーマは「短い飛距離で、ねらった方向に打とう」です。
若さゆえ、遠くに飛ばしたいという気持ちを抑えつつ、クラブに仕事をさせ力を抜いて打つよう、難題に取り組んでいました。
 当初苦戦していましたが、流石三年生、後半にはスムーズなスイングができ、軽々とボールを飛ばす姿に成長していました。継続して練習し、秋の「コース実習」に生かしていきたいです。

 

北信越高等学校体育大会 壮行式

 6月15日(火)の6限後に、北信越大会に出場する部活動の壮行式が行われました。野球部による趣向を凝らした応援で、全校生徒を巻き込んで盛り上げてくれました。

 北信越大会に出場する陸上部、柔道部、弓道部、ラグビー部の選手は、自分が取り組んできた、鍛えてきたことを精一杯出し切って、自分らしいプレーができるように全力で頑張ってください!

 

                  ↑ 野球部による応援

♦陸上部より♦

「高校生活の集大成として、日ごろの練習の成果を発揮してベストを尽くしてきます!」

♦柔道部より♦

「団体戦では優勝を目指し、個人では1人でも多くの優勝者、入賞者が出るよう、今までやってきたことをすべて出し切って頑張ってきます」

♦弓道部より♦

「三年間の努力を発揮できるよう、全力で戦ってきます!」

♦ラグビー部より♦

「優勝を目指して全力で戦ってきます!!」

薬物乱用防止教室

 今日は7限目のLH時に、白山警察署生活安全課の宮本様、肥田様をお招きして薬物乱用防止教室が行われました。

 1、2年生は第一体育館で、3年生は視聴覚室で行いました。公演の途中では、薬物をすすめられたときの断り方を、実演を交えながら説明してくださいました。身近なところでは煙草も薬物に含まれるので、それらの危険性を十分に理解して自分を大切にしていきましょう。

 

♦生徒の感想♦

「薬物はもちろん、飲酒や喫煙の危険性も再確認できた」(2年生徒)

「薬物によって、自分の将来や生活が崩れてしまうだけではなく、家族や大切な人も巻き込んでしまうということを学んだ」(1年生徒)

白山市フラワーデー

 6月13日(日)の白山市フラワーデーに合わせて、PTA役員、会員、本校教職員の計25名が校内ロータリー中庭や学校前の川沿いにある花壇に、ポーチュラカとジニアの花苗300株を定植しました。

 今日定植を行った花々が、大きく花開くことを願って作業を行いました。今後は生徒たちとともに、あと700~800の花苗を植えて、花々の生長を見守っていきます。雨が降りそうな、少し肌寒い天気でしたが、多くのPTAの方にご協力をいただきました。ありがとうございました!

  ♦PTA井海会長より♦

 「登下校する生徒や地域の方々の癒し・和みとなれるよう、心を込めて花を植えました。生長し、花株が大きくなった際にはぜひ来校され、ご覧ください」

  ♦本校教職員より♦

 ・「作業中は雨が降ることなく、フラワーポットの定植と除草作業を行う  ことができてよかったです。花の生長が楽しみです!」

 ・「本校の花壇は、昨年度の県花いっぱいコンクールで優秀賞でしたが、今年は最優秀賞を獲得できるよう、学校全体で花壇の水やりや草刈りなどの世話をしていきたいです!」

 

 

 

ジョブカフェ石川出前講座を行いました

 6月10日(木)の6時間目に、ジョブカフェ石川より森田浩様にお越しいただき、就職希望者41名対象に「面接対策講座」を行いました。面接時の立ち居振る舞いの実演指導や、自己アピール発見ワークを行いました。来週より始まる校内模擬面接に生かしてくれることと期待しています。

 3年男子生徒からは、「指先まで気をつけて、挨拶する大切さを再確認した」などの声が聞かれました。

 内定獲得に向け、ますます頑張っていきましょう!

 

 

就職希望者挨拶運動を行いました

 9月16日(木)開始の就職試験で緊張せず面接に臨む度胸をつけるため、3年就職希望者40名が、6月8日(火)・9日(水)と2日間にわたり、鶴来警察庁舎前交差点で、朝の通勤される方々に向け挨拶運動を行いました。

    昨年よりも大きな声で「おはようございます。行ってらっしゃいませ。」などと声をかけました。車内で会釈や手を振ってくださる方もおり、生徒は思わず笑顔になっていました。

 明るく元気な挨拶が自然にできるようになるまで、今後も頑張っていきましょう!

 

避難訓練

 6月7日(月)の7限目に避難訓練があり、1年生は実地訓練、2・3年生は図面訓練を行いました。避難訓練では、いかに迅速な安全行動がとれるかが重要であり、また日ごろから避難経路を確認しておくことが大事であることを学びました。特に21HではChromebookを用いて校内の避難経路図の確認、そして実際の避難経路を想定したシミュレーションを行っていました。

 

 

※来月7月7日(水)に実施される県民一斉防災訓練(シェイクアウトいしかわ)にも参加します。

♦避難訓練の感想♦

・「Chromebookを使った、最先端の避難訓練だと思いました!」(2年女子)

・「避難訓練では、集合するまでの時間が去年と比べて1分遅かったので、悔しかったです!次回行うときは、もっと緊張感をもって行動します!」(1年男子)

令和3年度「花いっぱい運動」プランター定植作業

 5月24日(月)のLHの時間に「花いっぱい運動」を行いました。

 全校生徒でプランターに花苗を定植したり、学校正面道路沿いの花壇の除草作業に取り組んだりしました。途中から雨も降ってきましたが、全員で協力して作業に取り組んでいました。今年も全校生徒で、地域の方々の心を和ませられるような花壇づくりに励みます!

 

 

♦生徒からのコメント♦

 ・「初めての花いっぱい運動でした。プランターの並べ方にも工夫がされ

   ているのだなと思った」(1年女子)

 ・「除草作業は思ったより難しかった」(1年男子)

 ・「心を込めてプランターに植えました」(2年女子)

 ・「見映えがよくなるように、また、葉っぱが土にかぶらないように植え

  ました」(2年男子)

 ・「鶴来高校は地域に密着した学校であり、地域のためにこれからも頑張

  っていきたいです。花いっぱい運動では除草作業を行いました。本来

  ならば草刈りは大変な作業ですが、みんな率先してやっていたのでよか 

  ったです」(3年男子)

 

 ※定植したプランターは生徒玄関入り口に設置してあります。

県高校総体・総文壮行式

  中間考査最終日の5月21日(金)、県高校総体・総文に出場する生徒たちのために総体・総文壮行式が行われました。始めに学校長や生徒会長から激励の挨拶があり、15の部・同好会の代表が意気込みなどを語ってくれました。その後、野球部応援団による応援と和太鼓部による応援演奏が行われ、選手たちを激励しました。

 【生徒からのコメント】

 ・「必勝必笑!」(バスケットボール部)

 ・「3年生最後の大会なので、悔いの残らないように頑張ります!」(テニス部)

 ・「自分たちの力を出し切って、一点でも多く点を取れるように頑張りたい!」                   (バレーボール部)

 ・「日ごろから部活動での練習や、「鶴高あいさつ」を一生懸命やっています。       試合でも日々の努力の成果を出し切れるよう、頑張ってきます!絶対優勝するぞ!!」         (柔道部)

 来週末には陸上総体、再来週末には総体・総文が控えています。最高のパフォーマンスで臨めるように、日ごろの練習から意識を高く持って頑張りましょう!!

 

5月8日(土)学校公開・保護者対象「進路講演会」

 去る5月8日、月曜日の時間割で学校公開が行われました。授業参観には1年生を中心に約80名の保護者にお越しいただきました。

 学校公開に合わせて開催された「進路講演会」では外部講師の方をお招きし、進学・就職の2会場に分けて進路講演会を開催いたしました。

   進学会場では、上級学校に進むにあたっての留意点(学費について、学校選びのポイント、受験方式の説明、受験を控えた子供との接し方など)についてお話いただきました。

   就職会場では、高卒求人の現状(コロナ禍における求人予想)社会人として求められる資質、保護者・生徒の話し合いの重要性などのアドバイスをいただきました。40分間という短い時間ではありましたが、参加された保護者の方々は真剣な表情で話に聞き入っておられました。

 本日お越しいただいた保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、本当にありがとうございました。

 

 

※進学講話で配布されたレジュメは「鶴高日誌」進路のカテゴリにアップしてあります。ぜひご覧ください。

保護者向け進学講話について 【5月8日(土)実施】

5月8日(土)、学校公開に際して、保護者向けに外部講師をお招きしての進学講話がありました。

以下に進学講話で配布の資料をまとめました。

リンクがついているものは、サイトに飛ぶことができます。

ぜひご確認いただき、ご家庭でのお話の参考にされてください!

 

石川県立鶴来高等学校 進学講話(父母向け)

ガイダンス講師・キャリアカウンセラー 小川 晋司 氏 

 

<1>最初に・・・・ とても気になるお金の話

 異様に高い日本の学費と「高等教育の修学支援新制度」など

 →学費減免や様々な奨学金をできるだけ調べて、可能性を広げてあげてください。

  担任や進路の先生に相談するのはもちろん、ターゲットの大学等に直接相談するのも堅実な方法ではないかと思います。

参考:給付型奨学金と学費減免/大学無償化法-高等教育の修学支援制度-【奨学金なるほど相談所】 (shogakukin.jp)

「逆引き大学辞典」奨学金&教育ローンの基礎知識

保護者のための大学進学ガイド 奨学金&教育ローンの基礎知識 | 学科から志望大学が探せる逆引き大学辞典 (gyakubiki.net)

 

<2>学校選びのポイントは?

・お子さんが「自ら選ぶ」ことが何より大事です。

・ご本人は特に「何に興味があるか」を大切にしてあげてください。

 何故なら、「問を立てる」ということを学ぶことが(特に大学では)一番大事だから。

 ※よく問題発見能力>問題解決能力 といわれます。

 ・加えて、「業務独占資格」の必要な職種を目指すには、それに見合ったカリキュラムのある大学・短大・専門学校に行く必要があります。

 ・ご本人が「自らの目」で見て、「感じる」ためにオープンキャンパスには必ず行こう!

 何故なら、「広告情報」は異常に「盛られて」いるからです。

 →情報を見抜く力(洞察力)は、生きる力(生き抜く力)の根幹となるといえるのでは。

 参考:マイナビ進学(大学・短期大学・専門学校)高校生のための進学ガイドStep2 学校の選び方

 

<3>受験について 多様な入試、たくさんの受験機会といわれるけれど・・・・・・

上級学校の側から入試を見ると、見えてくるのは必死の「学生確保戦略」?。

「新入試制度」と入試までの流れの概略を知っておくとよいと思います。

参考: 旺文社 大学受験パスナビTOP大学入試の基礎知識

[2022年 一般・推薦型・総合型選抜]1年のスケジュールを先読み!

 河合塾 Kei-Net 大学入試情報 大学入試の基礎知識

拡大する学校推薦型選抜と総合型選抜 | 大学入試の基礎知識 | (keinet.ne.jp)

 →「総合選抜方式」でワン(ツー?)ランク上の大学を目指すのも有効では。

※入試の判定をするのは、職員ではなく教員です。

 

<4>よく言われる「求められる人材」とは?

「21世紀型能力」「AIの進化・普及やグローバル化、少子化に対応」などというけれど・・・・・・

長期的にみて、国や産業界はどのような「人づくり」を考えているのでしょうか?

参考:ムーンショット型研究開発制度 - 科学技術・イノベーション - 内閣府 (cao.go.jp)

ムーンショット型研究開発制度の概要 (cao.go.jp)

→ご本人は、「働くこと」をどのように捉えていて、どのような「価値観」を持って「自らの人生」を歩みたいと考えているかを一緒に考えてあげてください。

 

<5>お子さんが「ユーチューバーになりたい!」と話したら、どーしますか?

参考:中高生が思い描く将来についての意識調査2019 | ソニー生命保険 (sonylife.co.jp)

AIの発達によってなくなる仕事って?-今すぐするべきこと3選- | AI専門ニュースメディア AINOW

 

<6>お子さんを一人の「魂を持った」人間として接してあげてください。

お子さんからみて「対等な人間、人生の先輩」としてコミュニケーションを!

※「気づきあい」は「築きあい」といえる

 

1年学年集会

 今日の6限目、1年生は学年集会を行いました。

 連休中の諸注意のあと、スクールカウンセラーの黒川先生からリラクゼーション法について習いました。

 

第1回 遅刻ゼロ・鶴高挨拶運動

4月19日(月)より2週間、第1回遅刻ゼロ・鶴高挨拶運動を行っています!!

 

 今日は、生徒会と野球部、テニス部、家庭同好会が中心となって生徒玄関前で、登校してくる生徒に挨拶を行いました。

 遅刻ゼロ目指して頑張りましょう!!

 明日は、バドミントン部、バレー部、書道部が担当します。

 

 

 

スマホ・ケータイ安全教室

 今日は7限目のLH時にNTTドコモ「スマホ・ケータイ安全教室」事務局から講師の方を2名お呼びし、スマートフォンを中心に、ネットでのトラブルを未然に防ぐための知識や心構えについて、具体的な事例をもとに学びました。また、メールやSNSでのメッセージのやりとりについても深く考えました!

 今年度のケータイ安全教室では、1・2年生は第一体育館で講義を聴き、3年生は第二体育館で、リモートで講義を視聴しました。「日々のスマホの利用を見つめなおしながら、集中して話を聴きました」と2年生男子生徒は振り返っていました。

【生徒からのコメント・感想】

・「SNSが普及している中で、いつでも自分の身に危険は起こりうるのだなと思った」

・「寝る前にスマホを見ると、寝つきが悪くなったり寝不足になったりすることがわかった」

・「講演会での内容は基本的なことであり、常に日ごろから心掛けていることだった」

 

 

3年生あじさいタイム

 毎週木曜日6限目には全学年で総合的な探究の時間「あじさいタイム」で進路学習を行っています。3年生は進学と就職の2グループに分かれて進めています。

 今週のあじさいタイムでは、進学希望者は教員による面接のデモンストレーションを交え、面接指導の基本的な内容を学習しました。

 また就職希望者は就職の心構えや企業が求める人物像、就職までの流れについて確認するとともに、遅刻、欠席ゼロを目指し、日々の挨拶にしっかり取り組み、「心・技・体」のすべてが重要であることなどを学びました。

 授業を終えた3年生は、「自分のダメなところを改善して就職活動に臨みたい」「試験では自分の力を最大限に出し切れるように、日々の授業や学校生活を頑張っていきたい」と決意を新たにしました。

 挨拶や部屋の出入りなどは普段からも心掛けてできることなので、受験生として、就活生として高い意識をもって日々の生活を送っていきましょう。

 

令和3年度石川県立鶴来高等学校入学式

 4月8日13時から令和3年度石川県立鶴来高等学校入学式が行われました。

 春のあたたかい天候にも恵まれ、校舎の周りには桜の花が咲き誇り、入学式にふさわしい日となりました。

 学校長式辞の後、酒井一朗振興会会長から祝辞を頂き、新入生代表の大崎鈴奈さん(鶴来中出身)が新入生宣誓を行いました。

 最後に恒例の野球部、柔道部、ラグビー部、合唱部による校歌・伝統歌紹介で歓迎ムード一色に染められ、入学式が締めくくられました。

 新1年生からは「自分を見つめ直して勉強し、コミュニケーション能力を鶴来高校で高めていきたい」(鶴来中出身)、「文武両道を目指していきたい」(額中出身)、「将来の夢や目標を高校生活の中で見つけていきたい」(清泉中出身)と熱く抱負を語ってくれました。

  

 

新任式・始業式

    今日から新しい年度がスタートしました。

    新2、3年生は通常通り登校し、新しい担任の先生やクラスメイトと顔を合わせて気持ちを新たにして新学期をむかえました。

 新任式では新しく5名の教職員を迎えることができ、始業式では学校長の訓話で、コロナ禍での状況や現代の社会情勢などの話を交えて、生徒に分かりやすく今後の学校生活を送る上での心構えを話しました。

 その後、校歌、応援歌の斉唱とつづき、最後に生徒指導から「挨拶」についての先生方の実演をまじえ、なごやかな雰囲気で鶴高あいさつについて理解を深めることができました。

  

離任式

 終業式の後、卒業した3年生も体育館の後ろのほうに控える中、離任式が行われました。今年は6名の先生が新たな職場に赴任されることとなりました。慣れ親しんだ先生方が去っていくのは生徒も教職員も共に辛いものですが、先生方それぞれのこれまでの鶴来高校に対する働きに感謝し、新天地でもご活躍されることを祈っています。

 

終業式

 表彰伝達式に引き続いて終業式が行われました。

 挨拶が少しずつ良くなっている生徒が増えているので、さらに質を高めていってほしいといった話など、在校生に向けての激励の言葉が送られました。その後、全校生徒でマスク越しに校歌と応援歌を歌いあげました。

 生徒指導や保健厚生課からの諸注意を踏まえ、感染症対策を怠らずに有意義な春休みを過ごしてください。

 

表彰伝達式

 今日は大掃除の後、1,2年生の表彰伝達式が行われました。3学期の部活動で活躍した部の表彰と、先日行われた球技大会の表彰、また1年間部活動で功績を残した生徒に送られる生徒会スポーツ文化賞も贈呈されました。実にたくさんの生徒の名前が呼ばれ、それぞれ壇上で紹介されました。今後の活躍も本当に楽しみです。

 

3学期校内球技大会

 今日は1日かけて3学期校内球技大会が行われました。種目は男女共通でバドミントン、卓球、バスケットボールです。どの種目もスポーツ科学コースの活躍が目立ちましたが、卓球は普通クラスが善戦していました。男子バスケットボールでは大変いい試合を繰り広げ、僅差で22Hが優勝していました。その他の結果は以下の通りです。

男子バスケットボール  優 勝 22ホームA
            第2位 14ホームA
            第3位 24ホーム
女子バスケットボール    優 勝 21・24ホーム
                                        第2位 11・14ホーム
                                        第3位 22ホーム
男子バドミントン      優 勝 14ホームA
                                   第2位 21ホームA
                                   第3位 24ホーム
女子バドミントン      優 勝 21ホーム
                                   第2位 11ホーム
                                   第3位 23ホーム
男子卓球          優 勝 21ホーム 東・墨屋ペア
         第2位 23ホーム 今川・黒河ペア
                         第3位 22ホーム 中村・川本ペア
女子卓球          優 勝 21ホーム 澤田・石倉ペア
                         第2位 22ホーム 北出・中田ペア
                         第3位 11ホーム 寺西・小西ペア

   

予備入学

 今日は午後から新入生の予備入学でした。感染症対策のため、基礎学力テストや説明を受けるグループと、先に制服の採寸や教科書を購入するグループと2つに分かれて効率よく行われました。

 新入生は緊張した面持ちでテストを受けていましたが、保護者と合流するとリラックスして制服の採寸を行っていました。また入学式で皆さんにお会いできることを楽しみにしています!

 

英語検定2級 4名合格!

 2020年度 第3回 英語検定の合格発表があり、2級は4名もの合格者がありました。合格者の喜びの声を紹介します。

「たくさんの英単語を覚えるのは大変でしたが、覚えた単語が問題に出てきた時、勉強した甲斐があったと実感しました」

「元々英語が全くできなかった私が2級に合格できたことを大変うれしく思っています」

「高校1年で2級をとることができたので、さらに上の級を目指したいと思います」

「合格することができたのも全て、サポートしてくれた先生、仲間たちのおかげです」

 他にも今年は1年間で準2級10名、3級28名が合格しました。鶴来高校の英語力はどんどん伸びています!

次年度前期生徒会役員選挙

 今日は次年度の生徒会役員選挙が行われました。

 役員候補は動画配信で生徒会役員に立候補した理由や、次年度にチャレンジしたいこと、鶴来高校をこんな学校にしていきたい等、それぞれの候補者が大変意欲的に演説をしてくれました。

 各教室で演説を聞いた後は投票が行われ、選挙管理委員によって即日開票されました。結果は立候補した全員が信任でした。当選した役員の皆さん、次年度も本校がますます盛り上がっていくように、ぜひ頑張ってください。

新31H、新21H学習会

 17日~18日の2日間にわたり、次年度新2、3年生で特別進学コースに在籍する予定の生徒が白山青年の家で学習会が開催されました。

 例年合宿の形で行っていますが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、通いの2日間で行いました。朝8:20に学校を出発し、15:40に帰校するまで、各々でみっちりと学習に励んでいました。学習会開始前のベネッセコーポレーションによる講話や、昼食時の質問タイム等もあり、日帰りとはなりましたが例年以上に充実した内容で行うことができました。

 

職業別体験講座

 今日は午後から大学、専門学校の先生方にお越しいただき、建築・インテリアから公務員対策講座まで25講座の様々な職業の模擬授業が開講され、生徒は自分の興味のある講座を2つ選んで受講しました。

 体験的な内容も多く、どの生徒も興味津々にそれぞれの分野を楽しんでいました。放課後には玄関ラウンジで大学・専門学校のパンフレット配布会も開催されていました。

   

合格発表

 今日の正午に合格発表が行われ、本校を受検した中学生が発表を見に来ていました。密を防ぐために、3か所に合格者の受検番号を掲示しました。中には抱き合って喜ぶ姿も見られ、多くの生徒が合格の喜びを保護者や友人たちと分かち合っていました。

 合格した皆さんは23日に予備入学が行われます。4月から本校の生徒として入学して来る日を心待ちにしています。

 

「社会福祉基礎」点字体験

 今日は点字ボランティアサークルで講師をしてらっしゃる古本さんを招いて点字を教えていただきました。点字には凹面と凸面があり、読むほうと書くほうで逆になることや、基本的な50音等を習い、読んだり書いたり(打ったり)しました。実際に点字を打つのは大変細かい作業なのですが、どの生徒も集中して取り組むことができていました。点字の絵本や点字の地図も紹介してもらい、様々な工夫に驚いていました。

    生徒たちは、「点字はよく見かけるけど習ったことがなかったので意味が分かってとても楽しかった。もっとやりたかった」

「難しかったけど福祉について新しいことが知れて良かった。家にあるもので点字があるものを帰ったら調べてみたい」などと感想を書いており、とても良い経験になったようです。

 

「社会と情報」大学調べ発表

 11Hの「社会と情報」の授業で大学調べをしました。

「大学・短大・専門学校の違い」や、「国公立大学と私立大学の違い」などテーマ別にインターネットで調べ、パワーポイントを使ってグループで発表しました。

 大学の入試方法や学費など今後の進路選びの参考としてほしいです。

 

 

全国高校柔道選手権大会壮行式

 今日は今週末に日本武道館で開催される全国高等学校柔道選手権大会に石川県代表として出場する14H石川大真選手、南出健槙選手の壮行式が行われました。

 今年は放送での壮行式が多かったですが、今回は2学年ということで、1、2年生が間隔を空けて第1体育館に集い、ラグビー部による応援団で久しぶりに口上を聞くこともできました。

 2人とも上位を目指して昨年度中止で出場できなかった卒業生の分まで頑張ってくることを力強く述べてくれました。

 全校生徒一同応援しています。大会が開催されることに感謝し、全力を尽くして戦てきてください。

 

「社会福祉基礎」盲導犬について

 今日は小松市から斎藤正夫様を講師にお招きして盲導犬や聴覚障害者についてお話していただきました。実際に盲導犬を利用している斎藤さんならではの視点で、現在の生活の様子や盲導犬の現状について教えてくださいました。

 盲導犬は石川県では13頭しかおらず、犬との相性などもありなかなか普及していないそうですが、斎藤さんにとってはなくてはならない精神的な支えであることも教えてもらいました。白山市で盲導犬を活用している方はいないということで、盲導犬を初めてみる生徒も多く、興味津々で話を聞いていました。

 最後のアンケートでは「困っている人がいたら助けてあげたいと強く思った」「盲導犬として働いているときは犬に触ったり声をかけないほうがいいとわかってよかった」など、それぞれで大切なことを改めて感じることができていました。

 

令和3年度学力検査

 9日、10日の二日間にわたって令和3年度入学生を選抜する学力検査が行われました。1日目は国・理・英の3教科、2日目は数・社と面接、スポーツ科学コースはそれらに加えて適性検査も行われました。受検生は一様に緊張した面持ちで取り組んでいました。合格発表は17日(水)正午となっています。

コロナ対策用 保健室整備備品贈呈式

 本日同窓会会長の酒井一朗様と同窓会顧問の車県議から小松マテーレ製のパーテーションやシーツなど、保健室のコロナ対策環境整備備品を寄贈していただきました。小松マテーレからも社員の方にお越しいただき、各備品の性能について詳しく説明していただきました。

    昨年度の一斉休校以来、同窓会のほうから何か生徒のためにできることはないかと協力を申し出ていただいていたことが、このような形となって実現しました。同窓会の皆様、大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。

 

第73回卒業証書授与式

 本日、卒業生と保護者、送辞を読む在校生代表と限られた来賓のみで第73回卒業証書授与式が執り行われました。

 式の前には卒業生に寄贈してもらった電動スクリーンに卒業生の3年間のスライド上映が行われました。

 卒業生は呼名に対して堂々と返事をし、君が代、校歌を立派に歌い上げ巣立っていきました。

 式後にはスポ科の生徒を中心に雨の中、中庭でも校歌を高らかに歌い上げていました。本当に誇りある3年生たちでした。

 3年間、鶴来高校を盛り上げてくれて本当にありがとう。

 

同窓会入会式

 表彰伝達式、目録贈呈式に続いて同窓会入会式が行われました。例年、式前に伝統歌披露ということで、全校生徒で学生歌、応援歌を披露していますが、今年は感染症対策のため2,3年で学生歌、1,3年で舟岡古調(例年卒業式当日披露しているものの今年は校歌のみとなったため)を披露しました。

    その後に行われた同窓会入会式では同窓会会長の酒井一朗様から歓迎の言葉と入会の許可をいただき、総代の兼政倫也さんが誓いの言葉を述べました。

    会の後には離任した旧担任の先生方からのメッセージを視聴しました。お祝いメッセージを送ってくださった先生方、心温まるお言葉ありがとうございました。

 

表彰伝達式、目録贈呈式

 今日は明日の卒業式を控えた3年生の表彰伝達式が行われました。スポーツ科学コースやビジネスコースの成績優秀者や部活動で活躍した生徒、皆出席者、漢字テスト優秀成績者が表彰されました。感染症対策で第1体育館には2,3年生が、その様子を第2体育館でスクリーンに映して1年生が視聴しました。その後の目録贈呈式では3年生から第1体育館に電動スクリーンが寄贈されました。早速明日の卒業式で式が始まるまでの間、お披露目させていただきます。本当にありがとうございました。

 

 

学年末考査

 今日から1、2年生で今年度最後の定期考査、学年末考査が始まりました。各クラスで先週から勉強会を行っており、1年生は考査後も1時間の学習会が設定されています。6月スタートとなった今年度ですが、次年度へ向けていい形で終われるように、各自ベストを尽くしてください。