活動のようす

活動のようす 2025

猛暑、酷暑、、

本当に暑い1日。災害級の暑さと報道されていますが・・・。

明日は、全校登校日の予定。宇出津っ子と会えることをとても楽しみにしています。先生方も校務員さんも暑い中、明日のために準備していました。

明日も猛暑が予想されます。家を出る前、水をゴクゴクと・・。日差しを避けるために、帽子も忘れずに・・。対応力のある宇出津っ子ですが、熱中症には十分注意しましょう。

新聞には、県内においてコロナウィルス感染症等が増えてきたという記事がありました。日常的な感染症対策を忘れずに・・!

 

突然の雷雨・・

楽しみにしていた午後からの自由プール。

お昼近くから、空が急に暗くなり、ゴロゴロと雷が鳴り始め、やがて突然の土砂降りの雨。

天気には勝てず、急遽中止としました。

本当に暑い日が続いています。アスファルトには久しぶりの水たまりができていました。

少しは涼しくなったような気がします・・。か?。

 

水泳交歓会での力泳!

今、福岡県で開催されている世界水泳!

今日は、松波小学校で町学教研の体育部会主催の水泳交歓会が行われました。

能登町の小学校5年生が集合!これまでの練習の成果を見せ合いました。

緑色の水泳キャップは、宇出津小学校の児童です。

25mの完泳(?)を目指しました!

力強く泳ぎ、応援は他の学校を圧倒するものでした。

 

3年生の花壇には…

3年生の花壇には、ホウセンカとヒマワリが植えてあります。

夏休み中も順調に育っています。

今日、様子を見に行くと、ホウセンカの花が咲いていました。

花が咲いたのはこれが初めてです。これからが楽しみです。

3年生、登校日に見にいってくださいね。

手前がホウセンカ、奥がひまわり

 

さらにおいしい給食のために

給食室の奥に、写真のように新しい機械が入りました。

『スチームコンベクション』っていうそうです。

焼き物、蒸し物ができるすごい調理器。町当局・町教育委員会のおかげです。ご尽力、ありがとうございました。

2学期から、新たなメニューが加わる予定です。とても楽しみです!