活動のようす 2025
気になる通知表・・
今日は、1学期の通知表渡しです。
担任から保護者の方に、1学期の様子について話しをしました。
1年生には初めての通知表・・。
児童玄関には大事に育ててきたアサガオが並んでいました。
ドキドキですね。
ドキドキしているのは1年生だけじゃないかな?
1学期に頑張っていたことがたくさんあった宇出津っ子です!
夏休みだ!
今日の午後から1学期の終業式。いよいよ明日から夏休みです!
今朝、教室の黒板には、1学期を振り返って、担任からのメッセージが書かれている学級がありました。
3時間目・4時間目には、担任から夏休みにむけての話を真剣に聞き、下駄箱を隅々まで掃除をしてる宇出津っ子。
担任が、「今から宿題を配るね。」と言うと、素直に「いりません!」と答えている児童がいました・・。微笑ましい光景でした。
机やロッカーの中身も整理整頓して、いよいよ夏休みを迎える宇出津っ子です。
今日の天気予報は晴れでしたが、急に雨が降ってきた7月20日でした。
引き続き今日の5年生!
3時間目の5年生。針と糸を扱う家庭の授業。
細い針の穴に糸を通し、玉止め・玉結び・波縫いなどの技を駆使していました。
友だち同士教え合う姿があちこちに見られました。
完成した作品を見せてくれる児童もいました。
さかなクンもびっくりするほどのイラストも・・・ギョ!
集中力をみせている5年生です!
最終週です!
3連休、とても暑い日が続きました。
登校してきた児童の中には、「海に入ってきました。」と言っている児童が何人もいました。
今週末には、1学期の終業式があります。
5年生教室の後ろには、とてもきめ細かなアジサイの絵がありました。
1枚1枚の花びらが、とても丁寧に塗ってありました。
こんなことができる児童は、きっと1日1日を大切に過ごしているにちがいありません。
元気な1年生!
今朝、登校する時間帯はドシャ降り。こんな日は、長靴が一番ですね。
ズックで登校した児童は、靴下がグシャグシャに。
せめて、靴下の履き替えをもってきていればと感じた朝でした。
こんな日でも宇出津っ子は元気!
1年生は、赤色と白色のお手玉のようなものを使って、遠くに投げる練習をしていました。キャッチも上手にしていました。
最後には、赤と白に分かれ、どっちが勝つか・・。白熱した戦いを繰り広げていました!