活動のようす 2025
アートクラブの作品
宇出津小学校では、クラブ活動を行っています。
写真はアートクラブの作品。
夏を感じさせる作品が児童玄関に掲示してあります。
スイカ、かき氷、風鈴、うちわ、ひまわり等・・・。
書かれている一言がまた何とも味わい深い・・!!
ステップアップウィークが始まります!
7/10(月)から7/13(木)までの4日間で行われます。あばれ祭りも終わり、ちゃんと気持ちを切り替えて、規則正しい生活リズムで夏休みを迎えるために頑張りましょう!どの学年がビンゴ出来るか楽しみですね。1・2年生の追い上げを期待しています。
願い事を書いたよ!(2年生)
7月7日は七夕の日です。
昨日の給食は七夕メニューで、星形のハンバーグや七夕ゼリーをとても美味しそうに食べていました。
「七夕の日」ということで、2年生は短冊に願い事を書きました。
習い事のこと、家族のこと、あばれ祭りのことを書いている子がいました。
自分の思いを素直に書いている子どもたちが可愛らしかったです。
子どもたちの願いが叶いますように・・・
4年生奥能登クリーンセンターに社会科見学!
4年生が社会科見学で、奥能登クリーンセンターに行ってきました。
話を聞くだけではなく、実際に目で見ると、「わぁ~すげぇ~!」などの声があちこちから聞こえてきました。夢中になって、ごみの処理の様子を見ていました。
実際に目で見て感じたこと、話を聞いて分かったことを、今後の学習や生活に生かしてほしいです。
お忙しい中、宇出津っ子のために時間を作ってくださった奥能登クリーンセンターの方に感謝します。ありがとうございました!
ビー玉、大ぼうけん(4年図工)
4年生の図工。ビー玉を転がしてゴールを目指すものを作成していました。
色紙や段ボールを使って、オリジナルのコースづくり!
中には、スキーのジャンプのようなコースからバスケットのゴールを通過させるユニークなものもありました。
発想の豊かさに感心しました。
皆の作品が完成して並べられたら、全てにチャレンジしたい気分になりました!