活動のようす 2025
卒業生だと実感する27名。
長休みに6年生は卒業写真を撮りました。
集合写真は何枚も撮っていますが、卒業写真となると
身が引き締まるものですね。6年生もソワソワ、ドキドキ。
「胸を張って、笑顔でうつるように」と6年生と約束しました。
それは、胸を張れるように、これまで6年間頑張ってきたからです。
笑顔でいられるように、27人で絆を深め合ってきたからです。
もうすぐで、2学期も終わりに近づいています。
いよいよ卒業生へ…。
写真が出来上がるのが楽しみですね。写真は、6年生お決まりのポーズで撮ったオフショットです。
カミカミメニューを考えよう
5年生は、学活の時間にカミカミメニューを考えました。噛むことの良さを知り、栄養の先生にメニューの考え方を教えていただきました。
噛み応えのある食材や彩りを考えて炊き込みご飯か炒飯のメニューを考えました。9つの考えからいくつかは1月のメニューにしてもらえることになりました。
1月をお楽しみに!
クリスマスツリー!
2年生が作ったクリスマスツリー。
その前には、サンタさんにプレゼントを入れもらおうと、長靴が並んでいます。
とても上手に作ってあります!
サンタさんがやってくるのが待ち遠しい宇出津っ子です。
1年 クリスマス飾り
12月に入り、宇出津小学校で流れる音楽もクリスマスモードです。子どもたちは「サンタさんに何をお願いしよう?」と、気分が高まっています。
今日は、昼休みにクリスマスツリーの飾り付けを行いました。赤くて可愛い鈴を飾った1年生。クリスマスに向けてますます気分が高まっています。
何を入れようかな?【4年 図工】
段ボールで引き出し付のボックスを作成しました。
カッターで真っすぐに段ボールを切ったり、ボンドできれいに張り付けることに苦戦しながらも、真剣に作業している姿が印象的でした。
装飾では、絵の具を使って色をぬったり、マスキングテープをはったりして、カラフルに仕上げました。
完成した作品を使ってみるのが、楽しみですね。