活動のようす

活動のようす 2025

源五騒動~地域の歴史を感じる~


 神野公民館館長を務める井口潔さんから、宇出津で起きた「源五騒動」を学びました。
 
 社会科で歴史を学んできた6年生。
 
 井口さんの語り口調は…

 6年生に、歴史は過去ではなく、今が連続しているものだと教えてくださいました。
 
 地域の方から、歴史を学んだ貴重な学びでした。

授業参観

今年度最後の授業参観がありました。道徳科の授業ではゲストティーチャーの方々にご協力をいただきました。
たくさんご参観いただき、ありがとうございました。

見守り隊感謝の集い


 193名の宇出津っ子が安全に登下校できるよう、毎日、街頭に立ってくださっている見守り隊の方々をお招きして、「感謝の集い」を行いました。
 ランチルームで給食を一緒に召し上がっていただき、最後に、日頃の感謝の気持ちを書いたメッセージ色紙を、全校代表の運営委員会がお一人お一人にお渡ししました。
 宇出津っ子見守り隊の皆様、いつも宇出津っ子の安全を見守っていただきありがとうございます!これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
  

団結して絆を深めたなわとび集会


 Let's enjoy!なわとび集会のスローガンのもと、子どもたちが一生懸命跳んだりもっととべるように関わり合ったり応援したりする姿が見られました。団で団結し、仲間とのをさらに深めることができた時間でした。
 
 子供達の頑張りを見に来て下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

  

プログラミングに挑戦


 「電気と私たちのくらし」で「節電」に注目した6年生。
 
  手をかざすだけで…。
  人が通るだけで…。
  明るさが変化するだけで…。
  点いたり消えたりするライトが身近にある…。

  作ってみたい!でも、できるかな?
  どうする?挑戦する?
  失敗したら?
  また、考え直せばいいじゃん!
  そうそう!
  失敗じゃなくて、次へのステップにいけるスタート地点に立てたってこと!
  ねえ!みんな作ろう!
  
  
  関わり合って、試行錯誤しながら、解決していく姿は
  楽しみながら確かに学ぶ宇出津っ子でした。