活動のようす

活動のようす 2025

今日の6年生 №3

理科の時間にホウセンカとジャガイモを植えました。

手順を聞いて実際に作業に入ります。

暖かいを超えて暑い日差しの中で

4月から学校を引っ張ってきてくれている6年生の

ほっこりした姿でした。

ひまわり水族館

ひまわり学級では、休み時間におりがみを折っています。

何を折ろうかと折り紙の本をぱらぱらめくり、魚に決めました。いくつか作ったところで、「水族館みたいだね。」というと、「じゃあ教室にかざって水族館を作ろう!」と発案してくれました。

 

たまに遊びにきてくれる友達も手伝ってくれ、今ではこんなにたくさんの折り紙の魚たちが泳いでいます。

今日の6年生 №2

6年生は今日も全国学力調査でした。今日も

鉛筆の音だけが響く教室には本気、根気が

あふれていました。

今日もテストにベストをつくす宇出津小の

リーダーズです。

今日の1年生 №4

「10秒で整列しよう」といわれた1年生。

なんと5秒で整列しました。その後学校探検へ。

しっかりと静かに並んで歩く姿に

もう立派な1年生になったなぁと思います。

初めての給食当番(3年生)

3年生から給食当番が始まります。

自分たちの給食を自分たちで盛り付けます。

「これくらいの量かな?」と自分なりに考えたり先生たちに聞いたりしながら、盛り付けをしていました。

箸や牛乳、ご飯やみそ汁の置き方など、覚えることがたくさんの3年生ですが、

最後まで責任をもって自分の仕事に取り組んでいました。