活動のようす 2025
11月も今日で終わり・・
冷たい雨が降る1日。
時折降る雨がみぞれに変わる時もありました。
給食シリーズ2日目!
今日は、スチームコンベクションを使って調理した、チーズが程よく溶けているおいしいパン!
あっという間に食べてしまった児童が多かったです。
おかげで、お腹がパン・パン!?
宇出津小学校PTAが表彰されました
11月25日に、第70回石川県PTA大会が金沢で行われました。その中で、宇出津小学校PTAが「石川県PTA連合会会長表彰団体表彰」を受賞しました。おめでとうございます。
いつも子供たちのためにご尽力いただいているPTAの皆様、本当にありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いいたします。
11月29日!
今日は、いい肉の日。
能登町の産物をたくさん使ったおいしい給食です!
いつも以上に食が進んでいた児童。肉だけでなく玉ねぎなども能登町産です。
給食委員の児童が、お昼の校内放送で紹介していました。
お腹がいっぱい!こんなおいしい給食が食べらえるのも、町当局等、多くの方のおかげです。
ごちそうさまでした!
1年生との交流遊び(6年生)
月曜日の1時間目に1年生との交流遊びをしました。
交流遊びの内容については、国語の授業の話し合い単元で、目的や条件に合った遊びになるように、縦割りの各団で話し合って決めました。
赤団はことりおに、青団は手つなぎおに、黄団は先生バスケット、緑団はドッジボールをしました。
どの団の1年生も6年生も楽しそうに遊んでいました。
「またやりたい」という声もあちこちから聞こえ、楽しかったという気持ちが伝わってきました。
また遊べるといいですね。
何を入れようか?
廊下に並べられたキラキラ箱!
1年生が作ったすてきな箱が並んでいます。
何を入れようか・・・
何が入っているか・・・きっとクリスマスには、サンタさんからの素敵なプレゼントが届けられそうな気がします。