日誌

各学年の様子

マラソン大会

11月1日(水)マラソン大会がありました。
少し風が強かったのですが、良いお天気に恵まれました。
子どもたちは、10月の中頃から体育の時間や長休み(青空タイム)に練習をしてきました。
たくさんの保護者の方々や、保育園の子どもたち、地域の方々のご声援をいただき、参加した児童は全員完走することができました。自己ベストタイムを出せた子もたくさんいました。

    

    

    
0

文化祭

10月29日(日)に、小中学校合同の文化祭が行われました。
小学校は2学年ごとに学習発表をしました。
歌や合奏、暗唱、ダンス、寸劇などを大勢の人の前で堂々と発表しました。
また、恒例の北前太鼓も、元気よく演奏できました。
小学校の発表の後は、中学校の合唱コンクールを聴きました。
赤団、青団ともにチームワークも歌声も素晴らしく、小学生の良いお手本でした。
また、PTA主催の模擬店やバザーも行われ、とても楽しく充実した一日となりました。

    
    1・2年生のダンス    3・4年生のリコーダー奏

    
   5・6年生の合奏        5・6年生の寸劇
0

4年 学年行事

10月19日(木)の午後、4年生の学年行事がありました。
サイエンスヒルズこまつから、貝田先生が来てくださり、サイエンスマジックショーをしてくださいました。
科学の仕組みを使って水の色が変化したり、コップを逆さまにしても水がこぼれなかったり、といったものです。
一瞬にして思いもかけない変化が起こるので、大人も子どももびっくりしながら楽しみました。
そして、最後にはタネあかしをしてくださいました。
楽しくて勉強になる学年行事でした。

    

    
0

2年生 生活科 町たんけん

10月19日(木)2年生は生活科の学習で、町たんけんに行きました。
2つのグループに分かれ、1つは漁協とハレルヤ(スイーツのお店)に、もう1つは、マルヤ水産と郵便局に行きました。
それぞれの場所で、見学や質問をさせていただきました。
どの施設の方も、とても親切にしてくださいました。
自分たちの地域の良さを改めて知ることができました。
ありがとうございました。

     
      漁協             マルヤ水産

     
     橋立郵便局            ハレルヤ
0

1年生 いもほり

10月17日(火)1年生が生活科の授業で、いもほりをしました。
いもほりにぴったりの秋晴れでした。
長いつるをみんなで引っ張り抜いてから、いもをほり始めました。
予想以上に大きなさつまいもができていて、みんな大喜びでした。
今度みんなで料理をして食べるのを楽しみにしているようです。

     

  
0

秋の遠足

10月5日(木)1~4年生の秋の遠足が行われました。
秋晴れのさわやかなお天気で、絶好の遠足日和となりました。
1・2年生は、橋立自然公園と橋立海水浴場へ行きました。
自然公園では、体を動かしたり、木の実を拾ったりしたあと、楽しみなお弁当タイム。
海岸では、波打ち際で足をつけて楽しみましたが、さすがにちょっと水が冷たかったようです。
3・4年生は、キャンバスと電車を利用して、粟津のいしかわ子ども交流センターへ行きました。こちらも外で思いっきり体を動かして楽しむことができました。

    

    
  
   

    
0

6年生緑の生活体験学習

9月21日(木)22日(金)、6年生は大杉みどりの里で「緑の生活体験学習」を行いました。
前日は雨でしたが、当日はお天気に恵まれ、計画していた活動を順調に実施することができました。
山登りでは急な坂道もあり大変だったようですが、声を掛け合ったり、助け合ったりして、みんな無事に頂上までたどりつき、下山することができました。
キャンプファイヤーでは、グループで考えた出し物で盛り上がったあと、お待ちかねのフォークダンスでたくさんの笑顔が見られました。
2日目は、イワナつかみと野外炊さん。
魚をさばくのは、ちょっとドキドキだったようですが、炭火で焼いた魚と自分たちで作ったカレーライスの味は最高だったようです。
2日間の体験を通して、協力することの大切さや、やり遂げた達成感を感じることができ、有意義な活動となりました。
 
   
    元気に登山           頂上で

 
  楽しくフォークダンス

   
    イワナつかみ        全員で記念写真
0

中学校の体育祭を見学

9月8日(金)中学校の体育祭が行われました。
小学生も午後のパフォーマンスを全学年が見学し、そのあとの玉入れには4~6年生が参加させてもらいました。
中学生の工夫を凝らしたダンスを見て、小学生は「かっこいい。」と言っていました。
また、玉入れも「なかなか入らなかったけど、楽しかった。」と喜んでいました。
  
      

   
0

夏休み作品展

2学期が始まり、学校内に元気な子どもたちの笑顔があふれています。

始業式の日はどの学級でも、夏休み中に作った工作や自由研究をみんなの前で紹介する時間がもたれていました。

色とりどりの工作や、立派な自由研究から、子どもたちの努力のあとや、おうちの方に協力していただいた様子がうかがえます。

9月5日まで、夏休み作品展としてランチルーム前に展示します。

     
0

小中合同美化清掃

8月27日(日)小中合同のPTAで校舎内外の美化清掃を行いました。
各教室のエアコンフィルターや窓、手洗い場、体育館のギャラリー、運動場の除草や側溝など普段できないようなところをきれいにしていただきました。
小学校4年生以上の児童と中学生も参加し、見違えるようにきれいになりました。
子ども達はきれいになった校舎で、2学期の学習に励んでいます。
ご協力くださった皆様、ありがとうございました。
     

  
0