日誌

2017年11月の記事一覧

消費者教室

 今日の2時間目に5年生が「消費者教室」を行いました。
ファイナンシャルプランナーの「いちのせ かつみ」さんを講師として,お金の大切さについて学びました。内容は,「お金ってなに?欲しいものと必要なものの違いは?」というものでした。








お金には,「信頼」がつきものです。お金の価値をしっかり考え,無駄遣いせずに,自分が必要としているものを買い,お金の正しい使い方ができるといいですね。

条南っ子歌声集会

 学校公開の最終日の今日,5限目に「条南っ子歌声集会」がありました。各学年で音楽の時間を中心にして,練習に取り組んできました。それぞれの学年のよさが歌声に出ていて,素敵な時間となりました。
1年生「にじ」

2年生「YUME日和」

3年生「勇気100%」

4年生「365日の紙飛行機」

5年生「COSMOS」

6年生「怪獣のバラード」

たくさんの保護者の方も足を運んでくださり,ありがとうございました。
一人一人がいい表情で歌っていました。合唱は,聞いている人に感動を与え,笑顔にさせてくれますね。どの学年の歌が心に届きましたか・・・。

11月の学校集会

 昨日の5時間目に学校集会が行われました。
今月は,郡市の読書感想文や図画作品展,書写作品展,マラソン大会などの表彰がたくさんありました。子ども達の多くの頑張りを全校で称えました。代表の児童は,堂々と校長先生から賞状を受け取っていました。



 校長先生からは,「目標に向かって頑張ること」や「毎日続けることの大切さ」についてのお話をしてiいただきました。

 生徒指導の先生からは,11月の生活目標についてのお話でした。
11月は・・「クラスみんなの前向き言葉で何事も笑顔で取り組もう」です。全部のクラスには「前向きクラスビンゴ」が配布されました。毎日前向きな言葉や行動を意識して,高められるといいですね。

 学校集会の後は,条南っ子集会。委員会も後期に入れ替わり,後期のメンバーで初の発表でした。11月は,園芸委員会と計画委員会の発表と今月の歌でした。
園芸委員会は,色々な花の花言葉を紹介してくれました。

計画委員会は,「あいさつスタンプ」や「赤い羽根募金」の結果を伝えました。

今月の歌では,「きみに会えて」を全校合唱しました。それぞれの学年のパートがきれいに重なり合い,素敵な歌声が体育館に響き渡っていました。
来週の火曜日(11/7)には,歌声集会があります。楽しみにしていて下さい。