笠野っ子ニュース

カテゴリ:トピックス

メリークリスマス

2学期最後の給食。この日の給食中,突然鈴の音が聞こえたかと思うと,本物のサンタクロースが現れました!(正体は校長先生だという噂がありますが,それは何かの間違いです。)本物のサンタクロースは,児童・職員全員に,とってもおいしい(公民館からいただいた)手作りのクリスマスマフィンをプレゼントしてくれました。ありがとうサンタクロース!来年もまた来てくださいね!!



12月上旬に,公民館の「クリスマスツリーを作ろう」に参加して靴下を作った児童たちは,この日の帰りに,公民館とJA(農協)さんから,その靴下に入ったお菓子のプレゼントをいただきました。すてきなプレゼントがもらえて,本当によかったですね。では,いい冬休みを過ごしてください。また3学期に会いましょう。

太鼓と昔遊びによる交流会

公民館にて「太鼓と昔遊びによる(世代間)交流会」が行われ,児童3名が参加しました。今年は,地元老人クラブの皆さんと,小規模多機能ホーム「愛の風」の皆さんとの,太鼓と昔遊びによる,総勢30名による交流会でした。児童たちは,七黒さんといっしょに今年度最後となる「でんでこ太鼓」を披露したり,地域の方々といっしょに「ドンパン節」を太鼓で演奏したりしました。途中,私も,ネクタイ姿のまま飛び入りで参加させていただきました。やったことがないのに,いきなり人前でというのは恥ずかしかったです。でも,それ以上に楽しかったです。(1年生のNさんに褒められて,さらに嬉しかったです。)その後,おいしいホットケーキをご馳走になったり,地域の方々とお手玉や達磨落とし,剣玉などを楽しんだりしました。

クリスマスマフィンを作ろう

公民館にて「クリスマスマフィンを作ろう」が行われ,児童14名が参加しました。講師の方々(吉田良美さん,河本直美先生)による指導で,おいしいパンケーキ(マフィンの予定でしたが,諸事情でパンケーキになりました。)ができました。JA石川かほく公式キャラクター「ほくの里」も応援に来てくれました。よかったですね。

歩道除雪開始

昨日のまとまった雪のおかげで,運動場に35cmの雪が積もりました。(金沢でも市街地で30cmの積雪があり,これは,12月としては12年ぶりのことだったのだとか。)そこで,下校時の安全確保のため,今シーズン初となる歩道除雪車の出動となりました。気象庁は11日,「ラニーニャ現象」が発生したとみられるとする監視速報を発表しました。ラニーニャが発生すると,日本海側では雪が多くなる可能性もあるそうです。 この冬はいったい何度,歩道除雪をすることになるのでしょうか。

ジェットヒーター来る

体育館の強力な暖房,ジェットヒーターが届きました。今回,津幡町の某企業さんのご厚意で,町内の全小中学校に寄付されたものです。児童数の多い学校は,毎月の集会等を寒い時期も体育館で行っていると思いますので,2学期の終業式でデビューなのでしょう。しかし,本校は児童数が少ないので,寒い時期の集会等(12月の全校集会から3月の全校集会まで)を,音楽室で行っています。よって,卒業式の練習の時期まで出番はありません。早く児童たちにお披露目したいのですが。卒業式では大活躍してもらう予定ですので,6年生保護者・来賓の皆様は,期待してください。ちなみに,下の写真は,試運転の様子です。徐々に暖かく(熱く)なっていきました。

初の雪遊び

本日,今冬初めて「児童が遊べるだけの積雪」があり,児童たちの喜びの声が上がりました。登校時(左写真)はなかなか校舎に入ろうとはせず,長休みは当然,雪遊び(1・2年生だけでしたが)。ソリ遊びなら分かるのですが,運動場での雪かきには「?」でした。大人がしているのを見てやってみたくなったのでしょうか?(通勤に支障が出ない範囲で)このまま積もってほしいところです。それにしても,一部児童のなんと薄着なことでしょう!?もちろん声かけはしたのですが。

クリスマスツリーを作ろう

4日(月)~8日(金)まで,笠野公民館にて,クリスマスツリー(右写真)の飾り作りが行われました。本校の児童たちもほとんどが訪れ,思い思いの飾りを作りました。特に肝心なのが,靴下(左写真)作り。これをツリーに飾ると,必ずいいこと(後日紹介します。)があるのです。飾り作りのお世話をしてくださったのが,地域ボランティアの中田常子(中央写真ピンク服の方)さん,廣瀬千栄子(中田さんの隣の方)さん,渡邊せつ子(中央やや右の,座っている方)さんです。本当にありがとうございました。

5日(火)~7日(木)

火曜日,とうとう笠野地区に雪(みぞれ)が降りました。職員室のベランダ(左写真)も,うっすらと積もりました。翌水曜日,運動場一面に,やはりうっすらと雪が積もりました。外遊びデーですが,長休みに児童の姿はありませんでした。(本格的に積もれば別でしょうが。)しかし,翌木曜日,久しぶりの青空。長休みに,運動場で遊ぶ児童の姿も見られました。今年,あと何回いい天気の日があるのでしょうか?晴れた日は有効に遊んでほしいです。

外壁復活プロジェクト

本校校舎の外壁があまり美しくない状態なのは,皆さんご承知のことだと思います。このほど,〇ルヒャーのCMで有名な「高圧洗浄機」を使い,玄関周りの外壁の汚れ・黒カビを落としました。すると,かなり美しくなりました!(汚れたままの箇所と比べてください。)もちろん,落ちてしまったペンキが復活する訳ではありませんが,これが,現状できる精一杯です。(校務員の濱谷内さんのおかげです。)なんだか学校に来るのが,今まで以上に楽しみになりました。

まだまだいける外遊び

本日は外遊びデー。たらいに氷が張っているほど寒い日でしたが,子供は風の子元気な子。1~4年生たち,元気に外で遊んでいました。(高学年は委員会で外遊びができなかったとか。)ブランコ,雲底などの定番メニューも人気でしたが,この日は,1・4年生6名が,初めて中庭でバスケットをしました。(いつもは高学年が使っていた。)人生初めてのシュートを決めた1年生もいました。(このゴールは,限界まで低くしてあるのです。)運動場では,3・4年生男子7名がサッカーをしていました。これからますます寒くなりますが,まだまだ外遊びができそうです。

温室復活プロジェクト(その1)

中庭にある温室。入ったことのある児童はいるのでしょうか?本来の目的を離れ,物置として長年存在していた温室。何とかしようにも,手がつけられない状態でした。しかし,この度,校務員さんの手を借りて復活を目指すことにしました。数日かけて中からいろいろな物を出し,この日は,レンタルした軽トラックに載せ,3回に分けて処分場へ運びました。どうです?かなりすっきりしたでしょう?とはいえ,まだまだです。今後,さらに整理整頓,補修をし,来年の春から授業で使えるようにする予定です。続報をお待ちください。

お別れ,そして新たな出会い

8月いっぱいで古林さんが笠野小を去り,9月から,西さんと有澤さんが交代で古林さんの後を担ってくださっていました。しかし,お二人とも常勤できる環境になく,9月29日に有澤さん(左写真)が,そして11月9日に西さん(中央写真)が笠野小を去ることになりました。しかし,11月10日,待望の常勤の給食調理員さんが来て下さることになりました。上谷さん(右写真)です。これで,松山調理師さんも一安心でしょう。西さん,有澤さん,短い間でしたが,本当にありがとうございました。上谷さん,これからよろしくお願いします。

本日は外遊びデー

この日は,朝から時折雨が降る,すっきりしない天気。しかも,週末に学習発表会を控え,休み時間といえども忙しい児童も多く,「今日の外遊びは難しいな」と思っていましたが,長休みになると,あまり多くはないけれど,児童たち,しっかりと外遊びをしてくれました。運動場にも若干遊びに出る児童はいましたが,中庭にも来ました。(ちなみに,バスケットゴール後ろに,昨日張った防獣ネットが写っています。)ここのところ,紅葉がピークを迎えています。中庭から見える紅葉がとてもきれいでした。

防獣ネットを張る

6日(月)の朝,学校に来て見ると,中庭が見事にやられていました。(写真に写ってるのは,ほんの一部です。)イノシシです。昨年もこの時期にひどくやられました。一度こうなると何度もやられることは,昨年の経験で分かっています。そこで,今回は,防獣ネットを張りました。昨年は,張るとしたらかなりの長さになることから,張ることを躊躇していましたが,今年は,甘いことを言ってられないと分かっているので,さっさと張った次第です。その日のうちに杭やネットを買いに行き,翌7日(火),1.2mの杭20本に,ネットを45mほど張りました。(笠野の森の階段から園芸倉庫まで。)これで少しは安心です。しばらくは,どうなっているか(ネットの外に,諦めて帰って行った跡があるか)期待しながら学校へ来ることになりそうです。

久しぶりの外遊びデー

レッツ・ランランラン(マラソン大会練習),そして雨。長い間,外遊びの日が実施できませんでしたが,この日,久しぶりに実施できました。設置以来ずっと児童たちを待っていたバスケットゴールも,たくさんの児童に囲まれてうれしかったことでしょう。

柔軟体操

今年度の体力・運動能力調査において,本校の児童は,全国・県と比較して体が堅いことが分かりました。そこで,今後の体育の授業の始めに,柔軟体操を取り入れることになりました。この日は授業参観。5・6年生は,体育の授業のはじめに,ペアを作って,上手に柔軟体操をしていました。観ている保護者の方々も,「いい取り組みだ」という顔(私の見立てですが)をしておいでました。ちなみに,遡ることおよそ一月前,10月5日に,職員で柔軟体操研修会(右写真)を行っています。

目を大切にしよう

この日と翌日は,学校公開。たくさんの方々が本校を訪れました。1日(水)は,全校集会から始まり,児童たちが,本日から,毎週水曜日の長休み時間の終わりに行う「目の体操」を紹介してくれました。早速児童たち,長休みの終わりに,覚えたばかりの目の体操をしていました。この活動を通して,児童に目を大切にすることの大切さを知ってもらいたいと考えています。

第2回よむよむデー

この日は学校公開中ということで,保護者の方々も図書館においでました。ますます図書館は大賑わい。図書館司書の中田先生も,うれしい悲鳴を上げていました。

おかし作り

クラブ活動でおかし作りをしました。今回は,6年生のFさん,5年生のSさん,4年生のYさんが計画・準備してくれた「フルーツポンチ作り」でした。クラブ活動で調理を初めてする4年生は,ドキドキです。こわごわと包丁でバナナを切る姿は,とてもかわいらしかったです。5年生は,みんなと違う形に切ったりと,楽しんで作っている様子が見られました。そして,6年生はさすがです。食べたあとの後片付けまでしっかりとしていました。少し肌寒い日で,「アイスは冷たいかな?」と心配しましたが,みんなで作り,食べるフルーツポンチは格別だったようで,笑顔で「おいしい~!!」の声がたくさん聞こえてきました。(登美)



本校のクラブ活動は,少人数のため,4~6年生が全員いっしょに同じ活動をしています。そのため,スポーツばかりではなく,この日のようにおかし作りなどをすることもあります。みんな仲よく,本当に楽しそうですね。

笠野米いよいよ!

春に植えて、9月に稲刈りしたみんなの笠野米。30kgが5袋、総重量150kgのはざ干しの新米を、JAの方が届けて下さいました。25日の給食時間にお披露目をしました。普段見る機会の少ない、大きな米俵に興味津津の子ども達でした。ということで来週半ばからの笠野給食は、いよいよみんなの笠野米コシヒカリ!新米はかめばかむほど甘味が感じられるといいます。よーく噛んで、笠野の台地の恵みをみんなカミカミして味わいましょう。(甲部)


この大量のお米を使うおかげで,給食費に余裕ができました。そのおかげで,今後,予定にはなかった美味しいデザートを給食に提供することができるようになりました。楽しみにしていてください。