笠野っ子ニュース

2014年12月の記事一覧

楽しい給食

クリスマス給食

24日、2学期最後の給食はクリスマススペシャル献立です。

 ☆自家製炊き込み「鶏ごぼうピラフ」

 ★「ハムチーズピカタ」

 ☆「ブロッコリーのサラダ」

 ★「豚肉ともやしのスープ」

 ☆「セレクトクリスマスケーキ」 …です。

 給食の注文の関係で、11月に早々とセレクトしたクリスマスケーキ、何を選んだか覚えていたでしょうか? ホワイトケーキ・チョコケーキ・チーズケーキの3種類です。

12年生はホワイトケーキ、3、4年生、5、6年生はチョコレートケーキ 先生方はチーズケーキ派が多かったようです。

 おうちで家族で食べるケーキも美味しいですが、ランチルームでみんなで食べるケーキもまた格別においしいですよね。

 今日は何と、笠野小の良い子たちに、kasanoサンタが登場し、クリスマスプレゼントとして配ります。
 さて、何サンタさんか分ったでしょうか? 選んだケーキや給食についてまたおうちでも聞いてみてくださいね。
 
サンタケーキ  サンタケーキ

防犯教室

今日は不審者対応を学ぶための防犯教室があり、津幡警察署の方に来ていただきました。
 
不審者  不審者
 
低学年でも分かりやすいようにDVDでの解説もありました。
不審者の特徴や現れやすい場所、万が一出会ったらどうするか、どういう対応をすればいいのかを学びました。
 
不審者  不審者
 
最後は、実際にランドセルを捕まえられても逃げる訓練、防犯ブザーを素早く鳴らす練習をしました。
常日頃から「いかのおすし」を忘れないように心がけ、何かあったときは大きな声を出し、子ども110番の家に逃げ込む意識が大切です。 
 
また、不審者は登下校中だけでなく、お家にいる間や休日にでも現れる可能性があります。
学校でも十分に指導していきますが、ご家庭でのご協力もよろしくお願いいたします。