笠野っ子ニュース

2014年9月の記事一覧

晴天に恵まれた運動会

今日は運動会です。晴天に恵まれ絶好の運動会日和となりました。
「気合いバッチリ!団結パワー!~見えないものが見えるとき~」のスローガンのもと、赤組と白組に分かれ、一生懸命に競い合いました。
 
スローガン  選手宣誓 
 
・個走
個走  個走 
 
・応援合戦 
<白組>
白組  白組
白色と雪の色が同じことから、映画「アナと雪の女王」をテーマとした応援でした。 
高学年を中心とした演技がとても上手でした。
 
<赤組>
赤組  赤組
今、子どもを中心に大ブームの「妖怪ウォッチ」にかけた応援でした。 アニメ「妖怪ウォッチ」で使われているテーマソングでのダンスは息ぴったりでしたね。
 
・大玉転がし
大玉  大玉
低学年から高学年まで、協力しての大玉転がしでした。
 
・笠野っ子音頭
笠野っ子音頭  笠野っ子音頭 
児童だけでなく、保護者や地区の方々も加わっていただき、全員で踊りました。
 
・1,2年生表現「ぽん ぽん ぽん」
1・2年生表現  1・2年表現
きゃりーぱみゅぱみゅの曲「ぽん ぽん ぽん」に合わせて1・2年生が踊りました。
小さい身体を一生懸命に使って踊っている姿はかわいいですね。
 
・3~6年生表現「パラレルワールドからの脱出」
3~6年表現  3~6年生表現
タイムマシンが暴走し、パラレルワールドへ飛ばされた児童が、氷の女王の心を探し出すという表現でした。 
 
・綱引き
綱引き  綱引き
 
・全校リレー
リレー  リレー
序盤、白組がバトンを落としてしまい大きな赤組リードとなりましたが、徐々に追い詰め白組が追い抜きました。しかし、赤組の粘り強い走りで赤組の勝ちとなりました。
 
 
全体が終わってみると、「赤組 216点」「白組 210点」の超僅差で赤組の勝利となりました。しかし、どっちに転んでもおかしくない本当にいい勝負でした。
2学期が始まってからずっと練習をしてきたので、勝ち負け以上に赤組も白組もとてもいい思い出になったのではないでしょうか。
 
最後に、応援してくださった保護者・地域の方々にお礼申し上げます。

稲刈り体験をしてきました

今日は午後から3~6年生で稲刈りへ行ってきました。
5月に田植え体験で植えた苗の収穫です。
 
市谷営農組合の方にお世話していただき、初めて稲を刈る3年生も立派に働いていました。
一見簡単そうに見える作業も手の向きや足の位置、揃える本数など、体験して初めて難しさが分かることも多くありました。
 
稲刈り  稲刈り  稲刈り
 
また、稲刈りは刈るだけでなく、決まった量で縛り、干すという作業もあります。
普段何気なく食べているお米でしたが、こんなにも丁寧に作られているんだと感心しました。
 
田植えから稲刈りまでの体験でしたが、子ども達は本当にいい場面のみ体験させて頂きました。
手のかかる普段のお世話などをしてくださっていた、営農組合の方々には本当に感謝申し上げます。 
 
稲刈り  稲刈り  稲刈り

運動場の石拾い

今日は掃除の時間に運動場の石を拾いました。
安全に運動会を行うためです。
 
石  石 
 
全児童と職員が横一列になり、石を拾いながらグラウンドを横断しました。
片道を進むだけでも結構な量の石を拾うことができました。
 
運動会当日も本日のような晴天に恵まれますように…

学校だよりの訂正について

先日配布いたしました学校だよりに訂正がありましたのでお知らせいたします。
 
----------
・2ページ目 行事予定より
 
 × 10月21日マラソン大会(予備日23日)
     ↓ ↓ ↓
 ○ 10月20日マラソン大会(予備日21日)
----------
 
以上となります。

あいさつ運動

9月3日~5日にかけて、あいさつ運動を実施しております。
 
1・2年生、3・4年生、5・6年生が日替わりで「あいさつ名人」の名札を下げ、各教室へ回ります。
 
今日は5・6年生があいさつ名人の日でした。
5・6年生は女の子が多いのですが、さすが高学年だけあって、とても元気な声であいさつをしていました。
 
あいさつ
 
この運動は、10日~12日の間でも行われます。
朝から元気な声が校内に響いているのはとても気持ちがいいものですね。

グッドマナーキャンペーン

今週の月曜日から行っている朝の交通安全街頭指導も今日で最終日でした。
今回の交通安全街頭指導は、石川県教育委員会の取り組みであるグッドマナーキャンペーンと絡めて実施しておりました。
 
今日は雨の中でしたが元気に子ども達の「おはようございます」が聞こえてきました。
交通安全街頭指導は今日で終わりましたが、交通ルールやマナー、あいさつの姿勢は継続していかなくてはなりません。
 
交通安全街頭指導
 
最後になりますが、朝のお忙しい時間にご協力くださいました保護者の方々には本当に感謝申し上げます。

運動会に向けて

2学期がスタートして3日が経ちました。
9月に入っても日中はまだまだ暑い日が続いています。
 
2学期のメインイベントといえば運動会です。
今日は、その運動会に向けての応援旗作りを5限目に行いました。
赤組も白組も、高学年から低学年まで協力して制作に取り組んでいました。
 
  
 
子どもの発想は面白く、見ていて関心させられるアイディアもたくさんありました。
運動会では、みんなで協力して作ったこの旗を使って応援します。
当日は競技の内容も大切ですが、頑張って作った応援旗も是非見てあげてください。