笠野っ子ニュース

2014年5月の記事一覧

交通安全教室がありました!


今日は2限目に交通安全教室をしました。
交通安全協会の中川さんに、交通ルールや自転車の乗り方などを教えていただきました。
 
最後に、学校のグラウンドで、一時停止や左右・後方確認、横断歩道の渡り方などの実技もしました。
 
交通安全教室  交通安全教室
 
低学年はもちろん、高学年でも所々どうすればよいのか迷っている場面が見受けられました。
児童の安全のため、ぜひご家庭でも交通マナーや自転車の乗り方などについてご指導よろしくお願いいたします。
 
交通安全教室  交通安全教室

よもぎ団子づくり


今日は1~3限目に2年生がよもぎ団子を作りました。
4月に学校の周りで採れたよもぎを使いました。
 
よもぎ
 
なんと全校児童分と先生の分まで作ってくれました。
みんなでとっても美味しくいただきました。ごちそうさま(^^)!
 

バス遠足

1~4年生が、いしかわ動物園にバス遠足に行ってきました。
動物園の中では、「つばめ」「とき」「はくちょう」の3つのグループ(異学年グループ)に分かれ、自分達で決めたルートにそって、動物を観察しました。
さすが、3、4年生は,グループのリーダーとしてみんなをまとめてくれました。おかげで、時間を守り、安全に楽しく動物を見ることができました。
午後からは、野鳥観察教室に参加し、野鳥の「ききなし」について学んできました。
 
いしかわ動物園  いしかわ動物園
  
いしかわ動物園  いしかわ動物園
 
楽しい1日でした。町バスを借りて行ってきました。
バスの運転手さん、動物園の係のみなさん、野鳥教室の竹田先生ありがとうございました。
 
いしかわ動物園  いしかわ動物園

 
下の写真は、前日にオリエンテーションをした写真です。
3・4年生がバス遠足のめあて、きまり、コースの説明をしてくれました。
オリエンテーション
 
 

空っぽの学校です

今日は1~4年生のバス遠足の日です。
出発式を終えると、元気な「いってきます!」とともにバスへ乗り込んでいきました。
いしかわ動物園へいざ出発!…ちょっと雲行きが怪しいので心配です。

出発式  バス出発
 
 
さて、5・6年生はというと昨日から宿泊体験学習で白山へ行っています。
なので今日の学校は児童が一人もいません。いつもの元気な声や歌が聞こえてこないのは寂しいですね。
 
写真や報告等は引率者が帰ってきてからホームページにアップロードしますのでお楽しみに!

愛鳥モデル校 表彰式がありました


今日は長休みの時間に愛鳥モデル校の表彰式がありました。
昨年度、本校の愛鳥モデル校としての取り組みが優秀であったと石川県の猟友会の方から、賞状と図書カードが贈呈されました。
 
愛鳥モデル  愛鳥モデル
 
今年度も本校は愛鳥モデル校の指定を受けていますので、昨年度に引き続き取り組んでいきたいと思います。
 
また、猟友会の方から熊に関する注意点として、2点お話がありました。
①小熊はペットのように非常に可愛い姿をしていますが、絶対に近付かないこと。(近くに親熊が絶対にいるそうです)
②登下校の際は、歌を歌ったり、大きな声で友だちと話をしながら帰ること
 
学校でも熊に対しては注意喚起を徹底していますが、ご家庭でも呼びかけをよろしくお願い致します。

ツバメ調査説明会

今日は5限目にツバメ調査説明会をしました。
3~6年生の児童が、明日(9日)の5・6限目の時間を利用してツバメ調査を行います。
 
ツバメ調査  ツバメ調査
 
明日は13時50分に下校して、調査を開始します。
もちろん調査も大切ですが、くれぐれも安全に注意して行うようによろしくお願いいたします。

ぐんぐん育て!早苗ちゃん

うんーん、たまりません!この手ざわり!!
わたしは、イネの苗の先のふわふわ感が大好きです。
そして、その苗を田に植える日がやってきました。
雲一つない青空、まさに五月晴れの田植え日よりです。
 
田植え  田植え
 
市谷営農組合の前田さん、長谷川さん、松村さんから
次のようなお話を聞かせていただきました。
① 1本の苗が分けつして20本になること
② 1本の穂に60~100粒の米が実ること
③ 田植えから約140日かけて刈り取るまでに実ること
④ 実るまでに多くの手間(「八十八」)がかかること
⑤ 多く見積もると、1本の苗から 100×20=2000 
  2000粒の米ができ、子ども一食分ぐらいの量になること
植え方や田んぼの歩き方を教えていただいて、さあ!田植え開始!!
「うわーっ!気持ち悪~い」はだしで田んぼに入って叫ぶ子…
「せんせ~!冷た~い!!」「ああ~ん、よごれたがいねえ!!」
投げてもらった苗が泥水をはねて大騒ぎ…
 
田植え  田植え
さすが6年生、慣れた手つきでどんどん植えていきます。
5年生・4年生も去年の経験を生かして植えていきます。
今年初めて田植えをする3年生は松村さんに教えてもらいながら、少しずつ少しずつていねいに植えていきます。
予定していた面積を30分ほどで植え終えて、ああ、楽しかった!
田植え  田植え
お世話になった上に、仕事の後に冷たい飲み物までいただきました。
市谷営農組合のみなさん、本当にありがとうございました。
そして、これからのお世話をよろしくお願いします。
社会科の学習などで育ち具合を見にうかがいます。

なかよし遠足に行ってきました!

新緑のきれいな森林公園になかよし遠足に行ってきました。

遠足のめあては、

 ・“みんなで元気に歩こう”
 “遊びを通してもっと仲良くなろう”  です。

出発式  出発式

 ☆なかよし班(異学年集団)で一緒に歩き、ポイント地点でミッションをクリアしていきました。
 
ポイント1「学校クイズ」
 学校の階段の段数もぴったりあてました。 
学校クイズ
 
ポイント2「やまびこさん」
「やっほー 教頭先生」とみんなで声を合わせて大きな声で呼びかけ、教頭先生から通行許可をもらいました。
やまびこさん
 
ポイント3「ボールおくり」
 チームで協力して素早くボールを送りました。
  1位は、   チーム  秒でした。
ボールおくり  ボールおくり
 
ポイント4「文字あてパズル」
 ばらばらの文字をうまく並べることができました。
  低学年は「たのしい」
  中学年は「げんきなあいさつ」
  高学年は「なかよくがんばるかさのっこ」でした。
文字あてパズル
 
ポイント5「校歌1第目」
校歌を気持ちを込めて元気に歌った班は、校長先生から合格賞をもらいました。
校歌
 
 そのあとは、なかよし班毎に記念撮影!
 
 
運動広場で全校で仲良く楽しく遊びました!
 
門番じゃんけん
 先生や企画委員の門番をじゃんけんでやぶり、最後の砦、校長先生・教頭先生の門番に勝つとキラキラシールがもらえます。負けたら、ふりだしのスタート地点からやり直しなので大変でした。でも、最高6個もシールを集めた子もいました。すごい!
 じゃんけんに勝ったとき、みんなとっても嬉しそうでした。
 門番の先生・企画委員の人は、いっぱいじゃんけんをしてお疲れ様でした。
門番じゃんけん
 
かわりおにごっこ 
 ゼッケンをつけた赤おにから必死に逃げました。つかまったら、赤ゼッケンを受け取り、おにになります。つかまらないように逃げ、汗びっしょり。1回もつかまらなかった子もいれば、何回もおにになった子も。つかまらなかった子は「すごい。」の拍手を。何回もおにをした子は、「がんばったね。」の拍手をみんなからもらいました。
 
子どもの広場でお弁当 
 なかよし班ごとに集まり、いっしょにお弁当を食べました。
 お弁当を作ってくれた家族に感謝。お弁当の時間は、みんな幸せ。
 その後のおやつタイムも遠足の楽しみ。お友達と交換もしたりして楽しくお菓子を味わいました。
お弁当  お弁当
 
子どもの広場で遊ぶ 
 他の学校の子ども達もたくさんいたのですが、安全に、思い思いに楽しく遊びました。
遊び 遊び 
遊び
 
ケイドロ(警察と泥棒)おにごっこ 
 毎年、恒例のケイドロは、遠足の1番人気。今年は、来園(森林公園に)者が多く、できないかもしれないと思ったのですが、他校の児童が1時ごろに引き上げていき、場所を広々と使えることになったのですることにしました。
 逃げる児童を先生全員で捕まえます!
ケイドロ
(こんなに捕まえました♪)
 
 1回目は先生チームの勝ち、2回目は児童の勝ち 今年も引き分けでした。
 
 あんなに歩いて、あんなに遊んだのに最後まで元気に走り回っていました。子ども達のものすごいエネルギーに先生のほうが先にヘロヘロになっていました。
 
帰ってからの感想発表 
 学校へ帰着してからは体育館で感想発表会をしました。学年別に今日一日感じたことを話しました。みんな上手に発表できていてすごい!
感想発表  感想発表
やっぱり「ケイドロ」が一番楽しかったという感想が多くみられました。みんなで走り回ったかいがありましたね♪
 
みんなで協力し合い進み、みんなで笑いながら遊んだ一日でした。仲良くなるという遠足のめあてはしっかりと達成できたように感じました。