笠野っ子ニュース

2017年10月の記事一覧

4年生エコラへ行く

4年生が,社会科「ごみのゆくえはどうなっているの」の学習の一環として,河北郡市クリーンセンター「エコラ」とリサイクルプラザ「エコみらい河北」へ,見学に行ってきました。普段の生活から出るごみは,どこへ行き,どのように処理されているのかを自分たちの目でしっかりと確かめてきました。職員の方のお話しを聞いた後,児童たちは,「僕たちができることは何ですか?」と質問しました。職員の方は,「正しくごみを分別すること」だと教えてくださいました。ここ数年,河北郡市のごみの量は,「横ばい」なのだそうです。しかし,正しくごみを分別していない家庭が増え,機械が壊れることが問題になっているのだそうです。このように,この学習を通して,毎日の生活から出るごみについて考えることができました。常日頃から,「正しくごみを出す,ごみを減らす,再利用する」という意識をもつこともできました。是非ご家庭でも,ごみについて話し合ってみてください。(登美)



先日の資源回収でも,4年生たち,がんばってくれていましたね。改めて,あの作業の意義が分かったことと思います。両施設の職員の皆様,ありがとうございました。

おかし作り

クラブ活動でおかし作りをしました。今回は,6年生のFさん,5年生のSさん,4年生のYさんが計画・準備してくれた「フルーツポンチ作り」でした。クラブ活動で調理を初めてする4年生は,ドキドキです。こわごわと包丁でバナナを切る姿は,とてもかわいらしかったです。5年生は,みんなと違う形に切ったりと,楽しんで作っている様子が見られました。そして,6年生はさすがです。食べたあとの後片付けまでしっかりとしていました。少し肌寒い日で,「アイスは冷たいかな?」と心配しましたが,みんなで作り,食べるフルーツポンチは格別だったようで,笑顔で「おいしい~!!」の声がたくさん聞こえてきました。(登美)



本校のクラブ活動は,少人数のため,4~6年生が全員いっしょに同じ活動をしています。そのため,スポーツばかりではなく,この日のようにおかし作りなどをすることもあります。みんな仲よく,本当に楽しそうですね。

1・2年生太鼓練習

10月20日(金),学習発表会にむけ,1・2年生が,七黒先生のご指導の下,でんでこ太鼓の練習を始めました。1年生は初めてのでんでこ太鼓。少しずつ少しずつ上手になってきています。25日(水)には,担任の神村先生も,1年生のお手本として長胴(ながどう)太鼓をたたいて(右写真)くれました。本番が楽しみです。

笠野米いよいよ!

春に植えて、9月に稲刈りしたみんなの笠野米。30kgが5袋、総重量150kgのはざ干しの新米を、JAの方が届けて下さいました。25日の給食時間にお披露目をしました。普段見る機会の少ない、大きな米俵に興味津津の子ども達でした。ということで来週半ばからの笠野給食は、いよいよみんなの笠野米コシヒカリ!新米はかめばかむほど甘味が感じられるといいます。よーく噛んで、笠野の台地の恵みをみんなカミカミして味わいましょう。(甲部)


この大量のお米を使うおかげで,給食費に余裕ができました。そのおかげで,今後,予定にはなかった美味しいデザートを給食に提供することができるようになりました。楽しみにしていてください。

よむよむデー

この日から,毎週火曜日を「よむよむデー」とし,休み時間に積極的に図書室に足を運ぶ日としました。1~3年生は長休み,4~6年生は昼休みです。初日のこの日は大盛況。図書館司書の中田先生にお勧めの本を教えてもらったり,じっくりと座って集中して読んだりと,すてきな時間を過ごしていました。(登美)



学校評価で保護者の方々の評価が最も低いのが,毎回,「読書」です。今年の1学期末もそうでした。児童たちは,ただ声かけをするだけでは,なかなか足を図書室に向けてはくれません。図書館に行きたくなる(本を読みたくなる)作戦が必要です。読書の秋です。今こそ読書習慣を根付かせるチャンスです。そこで,中田先生(図書館司書)がおいでる毎週火曜を「よむよむデー」とし,図書室利用に力を入れることにしたのですが,それとは別に,今後,読書強化週間も設けることにしました。借りた本は,家庭で読むこともあるでしょう。保護者の皆さまの読書支援,声かけをよろしくお願いします。