笠野っ子ニュース

2018年7月の記事一覧

1学期終業式を行いました

1学期の終業式では,校訓の「愛語:やさしいことばをつかう」「勤勉:よいと思ったことは行動する」「進取:初めに動く人になる」について映像を見ながら振り返りました.子供たちの目からは素直さと一生懸命な心伝わってきます.成長した自分を実感し,さらに希望の未来へとつなげてください.また,川やため池に近寄らない,夏休みは学校のランチルームと体育館は工事をしますので工事現場に近寄らないことを指導しました.安全で楽しい夏休みをお過ごしください.


↑生徒指導の担当からは,信号機の赤色は,「火遊びはしない」,黄色は「太陽注意,熱中症対策をする」,青は「プールの約束を守る」ことについてお話をしました.プールの担当からは,安全第一でプールに入ること,行き帰りの交通安全,寄り道禁止の指導をしました.安全に気を付けて,プールに入りに来てください.保護者の皆様のプール監視のご協力もどうぞよろしくお願いします.
↓ 2年 道徳 くじけない心 逆上がりが出来るように練習を続ける心について学習しました.練習を4か月間続けるのは長いと感じているかどうか話し合いました.頑張ってできるようになりたいから,長くは感じていないのではないか,毎日練習をするのはつらいのでなかなかできないと,長く感じるのではないか等,心のカードを使って話し合いました.あきらめない心や,できるようになりたいと強く思うことが続ける秘訣だと話し合いました.

↓ 3,4年道徳 「わらっちゃだめだよ」みんなにつられて,つい,よくないことをしないことをしてしまうことはないかな?この教材は,ゆうじくんを「さる」と言ってみんなが笑ってしまう,初めはゆうじ君自身もキッキーと猿の真似をしたが,みんなのからかいがエスカレートしてしまう,ぼくは,笑わない,その代わり,黙って教室を出ていったという内容で,なぜ「僕」は黙って教室を出ていったのだろうかと,グループに分かれて話し合いました.いじめにエスカレートしないでストップさせる心についてみんなで考えました.

↓ 1年生 お話を聞くのが大好きです.先生の読み聞かせにお話の世界にぐっと浸っていました.

↓ 5,6年生 運動会の応援練習 盛り上がっています!


↓ よい夏休みを!

↓ 夕方の相撲練習 力強い大相撲が何番もありました.めきめき力をつけていると感じました.