笠野っ子ニュース

2019年1月の記事一覧

近づく春

↓明日からは、寒くなる予報ですが今朝は穏やかな日差しです。

↓ 4年 算数 もとにする数の何倍かを求める式の表し方を考えました。数直線とつなげて、意味を理解するよう頑張りました。

↓ 2年 算数 こちらは、数直線で1めもりがいくつかを読み取っています。実際に書きながら伝わるように説明しています。

↓ 3年 算数 2けたの数をかける計算の仕方を個人思考し、全体に伝えました。

↓1年 国語 作文ノートの使い方をまず説明しました。これから、作文ノートを使って書くことを学習していきます。

↓ 長休みの縄跳びタイム インフルエンザが流行ってきましたので、短縄披露会は延期しました。練習期間も増え、縄跳びカードを頑張ってどんどん進めています。


↓ 1.2年生合同で木琴の練習をしました。「ドレミファソ」の位置を確認し、美しい音で演奏できました。

↓ 5.6年生書写「近づく春」。まず、フエルトペンでバランスに気を付けて書いてみました。 

↓ 掃除後の15分 集中タイム 1年生は活用問題に取り組み、2年生は間違いは宝物、しっかり直しタイム、5年生は活用問題の解説と直しタイム、6年生は自主学習で時間を有効に使っています。

↓ 放課後は笠野塾です。2年生と3年生が活用問題に取り組みました。塾長先生、本年もよろしくお願いします。