自彊日新

自彊日新

楽しい思い出

 今朝もほっと心にしみわたるような、ほっこりした気分で一日を迎えています。一杯のコーヒーもぐっとおいしく感じます。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 

 ほんのり朱色に染まった空も、心なごみます。今日も一日顔晴るぞ!という気持ちにさせてくれます。

 本校で一番背の高い「メタセコイヤ」この木の花言葉は「平和」「楽しい思い出」だそうです。

 これまで数多くの生徒たちの楽しい思い出を見守って4階建て校舎屋上の給水塔をも超えるほどの大樹となりました。片中のシンボルです。これからも生徒たちの楽しい思い出を見守ってください。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

 

 

 

楽〆(たのしめ)

 今朝も穏やかな日差しに囲まれて、ゆっくりのスタート。周りの風景を「秋だなぁ〜。」と思いながら通勤しています。先日とあるところの田んぼには、コハクチョウの群れが羽を休めていました。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 

 

昨日後期生徒総会があり、各委員会からの技研がすべて承認されました。

その後、スワトン祭(文化祭)のスローガンが発表されました。

「楽〆(たのしめ)」

〜染み渡るほど 熱い気持ちで〜

 さて、どのようなスワトン祭になるのでしょうか。とてもワクワクです。

 

 今年のスワトン祭は保護者は勿論、地域の方々にも参加してもらいたいと考えています。ぜひ、本校のスワトン祭をご覧いただき、合唱コンクールをお楽しみください。 

 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

ゴミヶ島退治

 今朝も引き続きいい天気。窓から差し込む日差しは暑いぐらいに感じています。午後からちょっと怪しい予報も。何とか持ってくれればと思っています。 

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 先日(10/23)も案内しましたが、本日の午後、2年生は遊歩道の清掃(ゴミヶ島退治)を予定しているのですが、天気が心配です。このまま持ってくれることを祈っています。

 

校門の桜も色づき、すでに葉っぱも落ちてきています。

 

 

 

イチョウも実をたわわに付けています。葉の色も少しずつ変わってきています。今年は例年よりギンナンのにおいが強い? 

 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

 

ライフプラン発表会

 今朝も素敵な秋晴れ。いい日が続いています。遠くの山々も霞がかったようにぼんやりと。のどかな秋の風景です。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 

飛行機も青空に向かって出発していきました。東京行きでしようか?

 

 

日本海も空と一緒な青。

 

 

 

  昨日の6限目。3年生は「ライフプラン」の発表会。ソニー生命の方にも来校いただきました。生徒たちの発表を聴きながら、最後は講評もいただきました。

 生徒たちのまとめたライフプランの発表を聴いていると、あるグループでは

生徒:「75歳まで働くプランを立てたら、赤字がなくなりました・・・・。」

私:「えっ、ちょっとちょっと・・・。75歳までは無理でしょ。」

 でもそれは私の中にある固定観念。これまで私たちは60歳定年と言うことで働き続けてきました。しかしながら、現在私の年代の定年は63歳まで延長され、私よりも下の年齢の教員は65歳が定年になります。もしかして生徒たちにとっては、60歳定年や65歳定年などと言った観念はなく、いつまで働くことができるかという考えがあるのかもしれません。生徒に詳しく聞いていませんが、生徒たちの発想と、昭和生まれの私たちの発想はもう全く違うものになっているのかもしれません。同じ価値観ではないと言うことを前提に、日々の学校教育も進めていかねばならないのではと思ったひと時でした。「目からウロコ」な時間を過ごさせてもらいました。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

一週間が始まります

 今朝も穏やかにスタートです。太陽も顔を出して、涼しげな風も窓から流れてきます。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 

 今週は2年生が出かけます。

  10月25日(水)ホテルアローレに続く真っ直ぐな道、その遊歩道の清掃を行います。スワトンカンパニーの活動ではないのですが、このような企画を通して、自分たちの代のスワトンカンパニーをイメージして活動を行っていきます。勿論、参加者には100SWATONの報酬。働きその対価として報酬をもらう。経済活動を実体験していきます。

 次の世代を担う2年生たち。顔晴って下さい。

 という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

 

 

 

 

 

「夢ing」大成功!

 今朝も穏やかな日差しに迎えられ、優しい気持ちでス タートです。茜紅色に染まった空も素敵です。午後には少し雨模様の予報。もう少しこのままでいてほしいのですが。おてんとさまには逆らえません。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日の「夢授業」大成功でした。大聖寺高校の了舟文弥先生を講師にお迎えして、今年は全校生徒対象で行いました。この「夢授業」も今年で4年目。私が赴任してからずっと了舟先生にお願いしています。いつもは3年生のみの授業でしたが、毎回バージョンアップしていくこの話は、いつか全校生徒に聴かせたいと思っていました。で、今年は少し無理をお願いして全校生徒に。ここは先生と私の関係で快く受けていただきました(笑)。目標設定の方法、将来の夢を名詞で語るのはなく、動詞で語る。さすが国語の先生。生徒たちも、私たちもとても分かりやすい授業でした。

 了舟先生は、彼が中学生2年生の時、都道府県対抗ジュニアオールスターバスケットボール大会の石川選抜チームの選手として選ばれ、大活躍してくれました。私はその当時、県選抜チームのコーチをしていたので、その縁でこの「夢授業」をお願いしています。

  

 言っておきますが、「夢授業」は誰もができるものではありません。了舟先生だからできるのです。私が本校の生徒に夢を語って欲しいという思いを、彼がしっかりと受け止めてくれて、一から作ってくれたものが「夢授業」です。勿論オリジナルです。それがいいんです。

 彼曰く、「夢は他人から押し付けられるものでなく、自分が決める事。」当時の私は、彼に「将来バスケットボールの指導者として、地元石川に帰ってきて欲しい。」と生意気にも伝えたことを覚えています。彼は大好きなバスケットボールを続けてきて、今は高等学校の国語教師。大聖寺高校バスケットボール部の顧問、そしてJBAのA級審判員。今も夢ing!でっかい、でっかい夢を追い続けているようです。

 了舟先生、ありがとうございました。生徒たちはこの話をしっかりと受け止めて、顔晴ってくれると思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。顔晴れ!文弥先生。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

スワトンタイム

 今朝もとってもいい天気。ワクワク度がマシマシです。秋空がとても高く感じ、気持ちがいいです。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日のスワトンタイムの様子。

スワトン畑では、ニンジン畑のお手入れ。丁寧に雑草を抜いています。

 ニンジンの次はなんと、『イチゴ』だそうです。

 

 

第一体育館ではスワトンスポーツクラブ。「ポッチャ」を体験しています。単純なゲームですが、見ていてもとても楽しくて、エキサイティングなシーン山積みです。

スワトンカフェでは100スワトンを使ってお菓子と飲み物のサービス。憩いの場所と時間をたっぷりと満喫してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

秋も少しずつ深まり始めています。金木犀の香りがしてくると、「秋になりました。」感が増しますね。

 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

避難訓練

 今朝も素敵な秋晴れ。空が遠く感じます。 

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日は中間テスト。どうだったでしょうか。日頃の積み重ね、しっかり頭の中に残っていましたか?

 6限目は避難訓練が行われました。

 

 

避難場所は前庭。速やかに避難できたのではと思っています。その後全校生徒は第2体育館へ。3年生の防災についての発表を聞きました。

修学旅行で学習してきた阪神・淡路大震災について、2つの班の発表です。

 

 

 

 本校は私が赴任してから防災学習・震災学習も大切にしています。私たちの住む日本は、地震大国で四方を海に囲まれています。また昨今の異常気象と相まって、いつ何時、大きな地震や津波、風水害などに遭遇するかわかりません。その対策を一律に指導できるのは、学校であると考えています。ですから、修学旅行では阪神地区での防災・震災について学んできます。その一環として3年生にはその学習の成果を発表してもらっています。

 『自分の命を守る。そして自分の大切な人の命を守る。』

 火災についてもそうです。大規模商業施設、スタジアム等で火災が起こった時。一番怖いのはパニックです。冷静に判断し、行動することが大切です。訓練は、その態度を養うために必要です。3年生の皆さん、ありがとうございました。

 今日はスワトンタイム。

 カフェ、営業します。

 

 

 

 

 

 

 

 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

中間テストです

 今朝は秋晴れ。いい天気です。太陽も笑顔でお出迎え。こんな笑顔で迎えられると、気分も最高ですね。笑顔はみんなを明るくさせてくれる。素敵な笑顔の人集まれー。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 今日は中間テスト。生徒たちの日頃の学習状況を確認する日でもあります。勉強は急ぐことなかれ。自分のペースでこつこつと。でも少しずつで良いので、継続的に行うといいでしょう。と、わかっていても、ついつい・・・。好きなことならほっといても続けられるんですけど。でも、せっつかれると「今やろうと思ったのに…。」と意欲がそがれてしまいます。ふしぎとそうですよね。このあたりの心理をよく理解しておくといいのかもしれません。

「勉強?しなくてもいいよ。やりたいと思ったらどうぞ。」とか、「もっと遊んできたら。」と言われたら、生徒の反応はどうなるでしょうか?

 カタツムリのように、のんびりといきますか。 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

プチ修学旅行記

 今朝はずいぶん気温も下がっていて、晩秋を思わせるような肌寒さでした。今、雲間から日差しが注ぎ始め、ほんのり暖かくホッとしています。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 先週末、大聖寺実業高校情報ビジネス科の取組み「高校生ガイドプラン」大成功だったと思います。初めての試みで、ガイド役の高校生は緊張気味でしたが、調べたことを一生懸命本校生徒たちに伝えていました。たどたどしいところはあれども、今後の取組みに期待します。ガイド役のおそろいの法被が良かったです。大実生、これからも顔晴れ!

時鐘堂

 

 

全昌寺は五百羅漢が有名です。あの松尾芭蕉もこの地を訪れ、宿泊したそうです。

 

 

 

松尾芭蕉について説明してありました。

 

 

 

 

松尾芭蕉とその弟子曾良の句碑がありました。

 

 

 

 

全昌寺のびんずる尊者さん。痛いところや病気のところを撫でると、痛みや病気が治るといわれてます。私もいっぱい撫でてきました。びんずる尊者さん、よろしくお願いしますね。

 

実性院の大聖寺藩歴代藩主(初代から第14代)のお墓があります。白萩が有名だそうです。

 

 

学校へ戻ってくるとき、通学路付近の田んぼではソバの花が満開でした。

 

 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生、修学旅行に行ってきます

 今朝は素晴らしい秋晴れ。本日も晴天なり。遠足や旅行に最適な日となりました。小学校では遠足を企画している所もあるようで、楽しい一日になりますように。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 と言いながらも、本日は3年生全生徒、修学旅行に行ってきます。えっ、もう春に終わったのでは・・・。そうです。もうとっくに終わっています。ですが・・・。

 今日の修学旅行は、大聖寺実業高校情報ビジネス科3年生による「高校生ガイドプラン」のリハーサルです。大聖寺実業高校情報ビジネス科では、新幹線敦賀延伸に伴い、石川県への修学旅行生誘致に一役買おうと言うことで、金沢のみならず加賀市の方まで足を延ばしてもらうために、歴史ある十万石大聖寺藩のお膝元である大聖寺の町並みや史跡を案内するプランを作成したそうです。勿論ガイドは情報ビジネス科の生徒たちです。いゃー大聖寺実業高校、顔晴ってますね。

 本日のプチ修学旅行プランは、「山ノ下寺院群コース」と「歴町コース」の2つです。本校3年生を修学旅行生と見立て、いわばリハーサルをします。午後からバスで出発し、九谷焼美術館に集合。そこから2班に分かれて修学旅行開始です。

 「山ノ下寺院群コース」は、加賀神明宮、全昌寺、実性院を巡るコースで、「歴町コース」は大聖寺の古い街並み、時鐘堂、江沼神社、長流亭、大聖寺城跡を巡ります。両コースとも九谷焼美術館の見学も込みとなっています。3年生にとっては、わずかに時間ですが、プチ修学旅行を楽しんできてください。大聖寺実業高校情報ビジネス科の生徒の皆さん、そしてお世話戴いた工藤校長先生はじめ教職員の皆さん。貴重な体験をありがとうございます。本日はどうぞよろしくお願いいたします。

 現在、中間テスト期間中で部活動もありませんが、この間を「ふれあい面談週間」に当てています。この面談は、生徒が面談で話を聴いてほしい、或いは話をしてみたい先生を選ぶことになっています。当然校長の私も5、6人の生徒と面談しました。面談対象の先生は、全教職員(事務職は除く)となっています。いい話ができますように。

 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

 

秋です

 今朝は素晴らしい秋晴れ。校長室ではジャズピアノの音。窓を開けると涼やかな風が流れ込んできます。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 今日は秋の風景を。

コスモスの花。猫じゃらしのエノコログサも。

秋ですね。

 

朝の散歩道。椎の木の根元にはキノコ。ぱっと見なめこかと思いましたが、ちょっと違うようです。おいしそうに見えるのですが、食べたらどうなるのでしょうか。

 

 

 

 

秋だなぁ。って思いませんか?

 

 

 

 

  秋の景色を満喫したところで。

 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

お世話になりました

 今朝はすがすがしい秋晴れからのスタート。気持ちのいい青空です。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日は、兵庫県高砂市教育委員会 玉野教育長様はじめ6名の方々の訪問をいただきました。私からは本校の取組みについて説明し、その後2年生STEAM授業を参観いただきました。勿論STEAM授業にはみんなのコードさんにサポートをいただいております。

 いかがでしたでしょうか。ちょっと不安もあったのですが、私ども教職員の取組みと、生徒たちの元気な姿を披露できたので良しです。ありがとうございました。

 それと同じ時間に3年生の総合的な学習の時間では、ソニー生命保険から中嶋様はじめ15名のライフプランナーの方々に協力をいただき、ライフプランニングの授業をサポートしてもらいました。本校で取り組んでいる「夢授業」の一環です。自分が将来、起業もしくは勤めるとして一体いくらお金がかかるのか、家族を持つ、家を購入する、車、学費、貯蓄・・・。中学生には全くわからない世界です。私たち教員も実はそれほど詳しくありません。そこは、プロにお願いして補ってもらえたらありがたいところ。SWATON COMPANYの取組みにも通じます。ソニー生命保険の皆さん、ご協力本当にありがとうございました。

 そうでした、本日松原教頭はじめ研究主任、SWATON COMPANY担当の計4名が長野市立東部中学校へ先進校視察に向かっています。以前「学年担任制」について教えをいただくために訪れた長野市東部中学校でしたが、「EAST COMPANY」「プランニングタイム」などなどいろいろなことを学ばせていただきました。今回の訪問は主にEAST COMPANYについて。収穫多き訪問になればいいと思います。お忙しい中、訪問を快く引き受けてくださった、篠原校長先生はじめ東部中学校教職員の皆さん、ありがとうございます。

 今年度はじめより「学年担任制」も取り組んでいますし、生徒一人一人に家庭学習の計画立案の力をつけさせるための「プランニングタイム」、そしてSWATON COMPANYと、本校で取組みを開始しています。いいものは「真似る」そこから「オリジナリティー」を生み出していく。まだまだ産声を上げたばかりで、一生懸命「真似る」事で精一杯ですが、少しでも多くの「本物」を見た教員が、現場で得た感動を本校生徒に伝えてほしいと願っています。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

本日はよろしくお願いいたします。

 今朝はしっとり雨模様からのスタート。3連休明けと気温の低下で体調不良を訴える生徒もいるかもしれません。気持ちに負けないように。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 本日来校される方々。

 兵庫県高砂市教育委員会より教育長様はじめ6名の方々の学校視察があります。本校2年生のSTEAM教育の取組みについてご覧いただきます。

 STEAM教育のサポートとしてみんなのコードから4〜5名の方々。

 3年生総合的な学習の時間「ライフプランニング学習」にソニー生命ライフプランナーの方々が10数名。

 たくさんの方々にお世話になります。本日はよろしくお願いいたします。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

 

 

ワクワクな10月

 今朝は朝から雨模様。今日5日は体育祭予備日でしたが、3日にできて本当に良かったです。今日だったら…。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日、ソニー生命の方が来校され「ライフプランニング講座」を3年生対象に行いました。いよいよ自分の人生設計をライフプランナーの方のお手伝いをいただきながらシュミレーションしていきます。スワトンカンパニー、ライフプランニング、自分たちの『夢』実現に向けて具体的に切り込んでいきます。そうそう10/19(木)の5・6限目には大聖寺高校の了舟先生の『夢授業』(全学年対象)もあります。ワクワクな10月です。

 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

「本気」ってどう読みますか?

 今朝は雲の多い空。日差しも柔らかくなってきまし た。夏の暑さはどこへやら。一日一日秋が深まっていくようです。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 体育祭、無事終了です。応援・観覧いただいた来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

 青空の中に立つ入場門

 

 

 

 

 開会式でのあいさつ。その中でスローガンの「本気」を「ほんき」と読み、満足げに指令台を降りました。その後のスローガン紹介で「本気」を「マジ」と紹介され、「ええーっ、マジか。」

 生徒との年齢のギャップを大いに感じたおじさんでした。

 

自衛隊機も応援。航空祭の練習をしています。

 

 

 

 満水リレー、両者とも譲らず。結局同着。両者引き分け。

 

 

 

応援合戦。

 

団旗披露。

 

解団式の様子

3年生がぐっと成長する場面。

その場面を見て下級生も成長します。

 

心温まるいい解団式でした。

 

 

 

 

 

 今回の体育祭。体力勝負は総合で赤団の勝利。

 次の行事である文化祭(スワトン祭)は心の勝負。合唱コンクールはいかに。合唱の練習も縦割り活動で、団を中心に行います。3年生が下級生を指導し、下級生は上級生の合唱にも感想を伝えます。お互いを高め合って顔晴ろうという雰囲気があります。2学期は行事が目白押し。でも、この2学期が一番大事なんです。 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

 

体育祭 あり〼

 今朝はピーカン。体育祭には絶好の天気です。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 体育祭は予定通り開催します。生徒の活躍をぜひご覧ください。今年はどんな感動を演出してくれるのか。今からとても楽しみです。

 応援をぜひお願いします。 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

足るを知る

 今朝はピーカン。昨日の朝とは雲泥の差。奉仕作業は中止、メール等で各家庭にお知らせしましたが、何名かは連絡が行き届かずご迷惑をおかけした方もあったようで、本当に申し訳ございませんでした。この場をお借りしてお詫びいたします。

 ですので、今日は私が草刈りに出ます。何とか明日の体育祭には間に合いますように。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 今月の言葉。

 『足るを知れば辱められず』漢書―

:足るを知って分に安ずる者は、余分な欲望を持たないので、他人から辱められることはない。

「足るを・・・止むを知れば殆(あや)うからず、功遂げ身退くは、点の道なり』

 令和5年10月1日 白山比咩神社

 先日、ご縁がありまして山下宮司さん(加賀市教育委員)のお話を聴く機会がありました。そこでとても印象深かった言葉が

 『陰徳を積む』

 表に現れる事ばかりでなく、誰とて知られることなく、こつこつと善い行いを続けていく。道に落ちているゴミがあれば、自ら拾う。大谷選手のエピソードが有名ですが、「人が捨てた運を拾っている」と言ってゴミを拾うそうです。

 『陰徳を積む』身近な所からできそうですね。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

 

 

『本気!EVOLUTION 〜自分を超えろ〜』

 今朝もしとしと雨ふり。心の中はピーカン天気で行きましょう。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 体育祭のスローガン

『本気!EVOLUTION 〜自分を超えろ〜』

 プログラムも完成しました。後は、天気を味方につけるだけ。

 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

団活

 今朝は雨ふり。しとしと雨です。気温もやや下がっています。体調管理はしっかりと。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 本日予定していた体育祭学年練習は、昨日に行っています。本日は4・5限で全体練習と団活動を予定しています。

赤団

青団

 団活動も本格的に始まりました。まとまりが出てきました。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

 

 

 

 

 

結団式

 今朝は雲が厚く、暗い感じでのスタート。雲間からは

光が射しこんでいますが、ちょっとどんより感マシマシです。

 今日も一日いい日でありますように。

 

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日、体育祭結団式がありました。赤団、青団それぞれに分かれて団旗の披露と、応援の練習をしていました。

スローガン『鬼炎万丈』

スローガン『青炎一祭』

 まだ、たどたどしいところがありますが、放課後の団練習を重ねてそれぞれが成長していくのだと思っています。

 すべて3年生に委ねて、成長を見守りたいと思います。

 顔晴れ!

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

新人大会終わりました。

 今朝はギラギラ太陽。また逆戻りの天気です。このような時に体調を崩しがちになるので、気を付けていきましょう。寒暖差には十分注意してください。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 先週末、新人大会の後半。男子バレーボール部は優勝しました。おめでとうございます。すべてストレート勝ち。卓球部も団体戦では振るわずも、個人で2人の生徒が加賀地区新人大会出場を決めました。おめでとうございます。

 次の大会に向けて顔晴れ!

 校内では、体育の授業で長距離走が始まりました。このクラスは2年生。市新人駅伝大会に向けて、顔晴って下さい。

 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

一に勉強、二に勉強、三四も勉強、五も勉強

 今朝も雨空。雲も重い感じで空を覆っています。山中はこいこい祭りが始まりますが、この天気だと・・・。気合で雲を追っ払ってください。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 週末。明日から新人戦後半の部が始まります。男女バレーボール、男女卓球部が試合に挑みます。練習の成果を十分に発揮し、ゲームに集中してください。「楽しく、一生懸命」です。顔晴れ!

 

 SWPBSの書籍が発刊されました。これで勉強・研究を進めていきたいと思います。本校の生徒指導主事、研究主任ともに「すごい」です。金工大の石川先生にも大変お世話になっています。ありがとうございます。 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

スワトンタイム 1回目

 今朝は雨上がりの空。今日一日はこんな天気で行くのでしょうか。空は曇っていても、心の中は青空。これで行きましょう。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日、第1回のスワトンタイムがありました。カフェは夏休み中行ったフレンチトーストで使ったお金の収支決算と、次回のスワトンタイムの計画でした。そのほか、スワトン畑では、ニンジン畑の除草作業、スワトンスポーツクラブでは、ポッチャについて説明でした。

スワトンカフェ

スワトン畑

スワトンスポーツクラブ 

 初めて行うスワトンタイム。社員の生徒もまだまだおぼつかない感じでしたが、買いを重ねていくうちに上手になって行くと思います。ここは生徒に委ねるところですね。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

川西市教育委員会の方々がいらっしゃいました

 今朝は曇天。今にも雨が降りそうな空。気温もぐっと下がっています。だんだんと秋らしくなっていくようです。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日は、兵庫県川西市より教育委員会の方4名が視察においでました。

本校の2年生のSTEAM教育の授業を見ていただきました。ありがとうございました。

 1学年時の総合的な学習の時間での探究活動を通して見つけた地域の課題や問題点、地域の産業や観光資源の有効利用について、今年度はSDGsの理念に絡め関連付けていく中で、同じ探究課題を問題点として捉えた者同士がグループを組んで学習を進めています。12月16日には、加賀市の中学校6校から選ばれたグループが一堂に会して発表・プレゼンテーション「kaga STEAM presentation」を行う予定でいます。これは昨年度に引き続き2回目となります。各校ともそれぞれの地域が抱える課題を、中学生目線で捉え、解決の糸口を見いだしていく方法をプレゼンテーションします。見ごたえ十分な会です。

 授業参観の前には川西市教委の方々と30分程懇談しました。本校のSTEAMの取組みやSWATON COMPANYのこと、自由服登校週間や学年担任制のことなどなど、いろいろとざっくばらんに話しました。

 その会話の中で、この5月関西方面へ修学旅行に行ったとき、偶然につけたテレビで兵庫県のある小学校が始めた「学年担任制」がニュースで取り上げられていました。そのことを話すと、「それは川西市です。」との返答。いやー驚きました。偶然とは怖いものですね。いいえ、これを「必然」というのかもしれません。私がニュースを見たときから、今日の訪問は決まっていたのかもしれませんね。川西市教育委員会では、様々な取組にチャレンジしているようです。HPではイエナプランの学校へ視察に行った記事もありました。

 加賀市教育委員会は今年度、市学校教育ビジョン「BE THE PLAYER」を策定しました。それを受け各学校が目指したい学校教育ビジョンを掲げ、具現化に向けて進めている所です。とここまではどこの市町でもやっていることですが、本市教委はともに歩んでいく「伴走者」として支援の立場をとってくれています。その伴走支援者として政策官やプロジェクトマネージャーが各学校に積極的に入ってくれています。そして何よりも、学校が教育ビジョンの具現化に必要だと思う取り組みについては「まずやってください。」と学校に委ねてくれています。これが学校経営を任された校長としてありがたいと、私は思っています。禅の言葉に

冷暖自知

があります。まさしくこれ!これです。何事もやってみなけれゃ分からないのですから。

 校長として職務を果たすことができるわずかな期間。今まで思いを熱くしてきたことをこの短い期間の中で実現したい。校長であったら誰もが思うこと。(そうあって欲しいですが。)私は思いっきりやらせていただいています。感謝。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

新人大会前半終了

 今朝もすがすがしい感じでスタート。太陽は相変わらずギラギラモード。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 新人戦前半が終わりました。それぞれの部活動は一生懸命頑張ってくれたようです。加賀地区新人大会に出場を決めた部活動もあります。上のレベルで試合ができることは幸せなことです。このチャンスを十分に生かしていきましょう。大会お疲れさまでした。

 本日兵庫県川西市教育委員会より学校視察の先生方をお迎えします。本校2年生のSTEAMの授業とその取組みを見学していただきます。少しだけ本校の取組みもお話させていただきます。

 2年生顔晴れ!

 SWPBSの取組み『自ら進んであいさつしよう』の取組み。各クラスとも積極的に取組んでくれています。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

新人大会激励会

 今朝は遅くからの更新です。朝方の雨はかなり強い雨で、この後どうなるのかと思いきや、今はカンカン照り。雲はウロコ雲、すっかり秋の空です。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日は新人大会の激励会がありました。3年生は、後輩たちを送り出す係として、応援団をしてくれています。いい声出していました。

 3年生からバトンを受け継いだ1・2年生たちは、ユニフォーム姿も初々しく、キャプテンが試合に当たっての抱負を述べてくれました。今大会は2週にわたっての開催となりますが、片山津中学校の力を見せてください。私の激励の話は、バスケットボールW杯の話を引き合いに、「自信」はどうしたら持てるのかという話をちょっとだけ。この大会を迎えるにあたって、暑い最中練習を重ねてきました。顧問の考える戦術、戦法そして競技に対する情熱。全部ひっくるめて試合で発揮できるといいと思っています。

新人大会組み合わせ.pdf

 最後に3年生から激励のモニュメントの贈呈がありました。

 高き理想に

 はげまんいざや

 おお我が中学

 片山津

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

お祭り

今朝もすがすがしいスタート。でも、暑くなりますよ。気を付けていきましょう。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日は新保町の獅子舞がやってきました。

 本校の生徒も獅子の中で舞ったり、棒ふりをして参加しています。地域の祭りに参加する。そして地域を支える。大事なことです。これからも地域に生きる者としてよろしくお願いします。

 本校の総合的な学習の時間の探究課題は、『片山津地区の未来を見つめ、「住みよいまちづくり」に主体的に参画し、持続可能な社会の創り手となり得る。(まちづくり)』です。まさにこのような地域に伝わる伝統行事を継承していくことも持続可能な社会(地域)の創り手です。自分たちの大切な地域で、自分たちは生かされている。地域を守り続ける事は、自分たちを守ることになる。他県、他市町で活躍している人も、この秋の例祭に向けて帰省してきます。我が町の祭りを大切に思う若者たちが数多く居ることは、心強いことです。新保町ばかりではありません。片山津には、そのような地域がまだたくさん残っています。これからもわが町に誇りをもって、わが町を愛する人でいてほしいと思います。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

成功方程式

 今朝は秋らしい晴れ空。薄い雲がかすんだ山々の上を滑っていきます。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 稲盛和夫さんは、昨年の8月にお亡くなりになりました。稲盛さんと言えば、あのJALを立て直した人物で有名です。稲盛さんのサポート役を務められた太田嘉仁氏の著書『JALの軌跡』を手に取る機会がありました。読み進めていく中で心に残ったのが、成功方程式。

成功方程式とは、

 「人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力」

 能力:もって生まれたものであり、多分に先天的なものであるから「能力」を点数で表すと0点〜100点。

 熱意:「熱意」は「努力」と言い換えてもよい。やる気や覇気がない者から、燃えるような情熱をいだき、一生懸命働く者まで、これも0点〜100点

 考え方:この「考え方」については、マイナス100点〜プラス100点まで、その人の考え方。

 どれだけ「能力」が高く「「熱意」をもって努力を重ねたとしても、その人が少しでもマイナスの「考え方」を持っていたとしたら、人生の結果はマイナスになる。「能力」が高ければ高いほど、「熱意」が強ければ強いほど「考え方」によって、人生や仕事の結果は大きく変わってくる。ゆえに「考え方」が大切だという。

 なるほどなと思いました。私たち教員も同じ働く人間。児童・生徒の事を思って日々努力を重ね教材研究や授業研究に勤しんでいます。地域移行の議論が沸き上がっていますが部活動だって。昨今、教員採用試験の倍率も下がってきましたが、かなりの倍率である試験に合格してきた人がほとんどです。だから能力はあるのです。しかしながら、「考え方」は人それぞれ。この考え方が一番大事であり、児童・生徒に大きく影響する。人間生きていく上でよいこと、悪いこと、いろいろなことを経験します。落ち込むこともあるし、仕事がいやになることだってあるのは当然。だって、人間ですから。

 そんな時は、教員を志したころのこと、熱い情熱に満ち溢れていた時のことを思い浮かべるのも一つ。

 今置かれている自分の立場、現実を確認し、後ろ向きな考え方で歩むのではなく、常に志高く、児童・生徒の事を第一に、笑顔を絶やさず前進する。

 タンポポ堂三訓

 おごるな

 たかぶるな

 みくだすな   坂村真民

「考え方」・・・大事です。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

自ら進んであいさつしよう

 今朝は雲は多めですが、太陽ものぞいて気持ちのいいスタートが切れています。青空も夏の空から比べると優しく感じます。空気も冷たくて、心地よいです。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日よりSWPBSの取組み『自ら進んであいさつしよう』が始まっています。生徒側から進んで挨拶してくれた人数を生活委員の生徒が数えてくれます。その数を費用にまとめているのですが、初日からたくさんの生徒が自ら進んであいさつをしてくれています。

 

 これが1,2年生の取組み表です。

 これが3年生になります。挨拶するたびにこのように見える形でデータをとっていきます。

行動支援計画は「12-01自ら進んであいさつをしよう..pdf」にまとめてありますので、ご参考まで。

 望ましい行動の参考にプロモーションビデオも作成し、生徒たちにはクラスで視聴し、確認をしてあります。今日も望ましい挨拶ができているかな?

 今から行ってきます。

 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

体育祭の準備が進んでいます

 今朝も雲が多めのスタートです。朝夕は、日に日に涼しさが増してきていますね。一気に秋到来ですか?

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 今週で9月も半ばに入ります。この間まで夏休みだったのに。学校内は体育祭一色に染まってきています。3年生の応援だったり、団旗作成だったりと一生懸命協力して取り組んでいます。普段見えない生徒の姿もこの時は見ることができます。それぞれの部署でリーダーシップを発揮して頑張っています。それが自主性だったり協働性を伸ばしていくんですね。大事な活動です。片山津中学校は、個々を大切にしています。 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

夢語る人、来り

 今朝も涼しげな風に吹かれてのスタート。太平洋側は台風の影響で雨模様。こちらも白山の辺りは大きな雲の塊がありますね。昼頃には白山を乗り越えて雨を運んでくるのかも。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日、ある卒業生(現高校3年生)が校長室を訪ねてくれました。初任校長の時の中3生。体育祭では団長をして、あの時の選手宣誓に感動したことを覚えています。高校でも野球を続けて、進学しても選手としてではなく、野球に携わるそうです。将来は起業家として活躍したいと夢を語ってくれました。

 いいじゃないですか。本校で初めて夢授業を行ったときの生徒です。こうやってみんな自分の夢に向かって進んでくれています。今年の夏の高校野球石川県大会での開会式。国歌と「栄冠は君に輝く」を独唱した生徒も本校生徒(男子)です。彼も音大への進学を目指しているそうです。

 こうやって夢授業を終えた生徒たちは立派に旅立ってくれています。毎年3年生対象に行ってきた夢授業。今年は全校生徒対象で計画中です。講師は大聖寺高校了舟文弥教諭。なかなかやりますよ、彼は!

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

秋らしく・・・?

 今朝は明るい曇り空。気温も随分下がりました。そろそろ秋の訪れが、いやまだ早そうです。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 校長室に展示してある生徒の作品(イラスト)。養生テープがちょっとだけ残念なんですが、作品自体はとても上手で素晴らしいです。今回、うちわが仲間入り。体育祭用に作ってくれました。これらの作品は、一度展示会をしたいなあと思って貯めているのですが。スワトン祭で展示会ができるといいなと思ってます。

 

 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

LITALICOって知ってますか?

 今朝はどんより曇り空からの雨。台風の影響もあるのか、線状降水帯に注意とニュースで言ってました。大きな影響がなければよいと思います。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 本日、教職員研修で「LITALICO学習ソフト学びプラン」について講師を招き学びます。このソフトは、気になる生徒の特性や行動の特徴をアンケート形式で入力するだけで、アセスメントや生徒のプロフィール、個別の支援計画、個別の指導計画を作成してくれます。データで保存できますから全教員で共有ができます。なぜこのソフトを活用するのかというと、本校の今年度の学校研究は、今までのものを継承しながらも学習支援と行動支援の2本柱を、学校規模でのPBSを基に行うこととし、研究主題も『SWPBSを通した、生徒と教職員のQOLの向上』〜生徒の学習意欲向上を目指して〜として取り組みを始めています。LITALICOで得たデータを共有し、つまづいている生徒や習熟度に差のある生徒に対して、どのような支援をしていくことが良いのかを明らかにして授業に活かしていく。誰一人取り残さない授業を実現するために活かしていきたいと考えています。

 これはあくまでも個人の考えですが、「本筋の学力向上対策は公教育において重要項目。しかし、それについていけない生徒も必ずいるわけで、その生徒の特性や特徴を無視して学力向上は望めない。LITALICOなどから得られたアセスメントを共有し、教員がそれぞれ授業の中で工夫する。一斉授業だけではなくそれぞれの生徒の特性を考慮する中で、支援員の配置は勿論、自由進度学習、AIドリル等を織り交ぜながら多少の到達速度に差は生じても最終的に同じゴールにたどり着けるようにしてあげれば、生徒自身が満足感を得ながら、全体の学力は向上するはずだ。例えば自由進度学習も学習支援の方法の一つである。」と考えています。理想と言えばそれまでなのですが、そのような視点を持ち、本校の教員は試行錯誤しながら新たなチャレンジをしてくれています。

 学校研究は学習支援と行動支援の2本柱と述べました。当然生徒指導主事のかかわりが重要なので、一緒にタッグを組んで研究を進めてくれています。研究のアドバイザーとして金沢工業大学情報フロンティア学部心理科学科 石川健介教授に助言をお願いしながら、毎日新たな疑問にぶつかり、試行錯誤を繰り返している状態です。これからの学校は変わる。ですから新しい視点での学校研究の在り方が今から問われていくのではないでしょうか。そういう意味でも、加賀市教育委員会のBE THE PLAYERは、私の背中を押してくれています。感謝。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

朝から暑い!

 今朝は蒸し暑く、日差しもカンカン照り。十分気をつけましょう。まだまだ熱中症には要注意です。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 今月の言葉。

 『積善(せきぜん)の家には必ず余慶(よけい)あり。』 ―易経―

 善行を積んだ家には、その功徳によって子孫まで幸いがあるものであります。

        白山本宮 白山比咩神社

 毎回の言葉に感心させられています。今日も顔晴るぞー!! 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

バスケで日本を元気に!

 今朝は涼やかな風、雲が多めのスタートです。夜明けがだんだん遅くなってきました。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 やりました。ホープスジャパン、オリンピック出場おめでとうございます。自力で出場を果たしたのは1976年のモントリオールオリンピック以来。日本リーグで活躍していた往年の名選手たちが出場していました。住友金属の日本の名シューター結城昭二さん、日本鋼管の名ガード山本浩二さん、当時は明治大学の学生でのちに日本鋼管で活躍した北原憲彦さんなどなど。それ以降ずっと遠ざかっていた自力出場。本当におめでとうございます。そして、東野技術委員長、本当にお疲れさまでした。委員長の目指す方向は間違っていなかったと思います。記念撮影時に元気な姿を拝見できました。本当に良かったです。

 『バスケで日本を元気に。』

本当に元気をもらいました。ありがとう。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

9月 長月

 今朝は暖かい南風でスタート。台風の影響でしょうか。気温もやや高め。気をつけましょう。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 本日より9月。他の学校では、体育祭前という事でバタバタしていると思いますが、本校は10月3日ですので、ゆったりと新学期のスタートが切れています。5、6限目には『SOSの出し方講座』を開催します。本校のSCである薮下先生に講師をお願いしてあります。困ったこと、悩み事があるとき、誰にそれを伝えるのか。どのようにして伝えるとよいのか。最善の策は? などなどお話をしていただきます。勿論オンラインです。まだまだ体育館は暑いので、大切な話を集中して聴くためにはこれがベストです。

 話変わって、ホープスジャパン。やりました。4Qの逆転劇、ハラハラドキドキの連続でしたが、とてもエキサイティングなゲームでした。比江島選手、すごいですね。最年長が頑張れば、残りの選手たちは燃えるでしょう。次の試合も楽しみです。顔晴れ、ホープスジャパン!! 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

はじまるよ

 今朝はどんより曇り空。昨晩の月はスーパームーン。残念ながらちょっと雲が多めで、ちらりとしか見ることができませんでしたが。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 さてさて、長い夏休みもあっという間に終わったという感じ。今日から2学期がスタートします。各教室では生徒を待つ準備がされていました。1限目は始業式。オンラインで始業式を行います。体育館に集まるにはまだ暑すぎます。

 2学期は大きな行事が待っています。体育祭とスワトン祭。この2大行事が片山津中学校の生徒たちを2倍にも3倍にも成長させてくれます。ググっと伸びる生徒の姿、今年はぜひ保護者や地域の方々に見てもらいたいと思っています。近々ご案内しますので、ぜひ足を運んでください。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

2学期のスタートは、ゆっくりでいいから

 今朝もさわやかな風と共にスタート。朝夕はもう秋です。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日のオーストラリア戦。やはり格上のチームは違いますね。まざまざと力の差を見せつけられました。しかしながら、ホープスジャパン、最後まであきらめていない、富永選手の3ポイントシュートは完全にマークされていましたが、他の選手がその分持ち味を出していました。ホーキンソンはリバウンドにシュートに本当に頑張ってくれてました。素晴らしいゲームでした。パリオリンピックに向けて、顔晴れホープスジャパン。

 さあ、明日から2学期が始まります。生徒たちはどんな笑顔を見せてくれるか。今から楽しみです。2学期のスタートはゆっくりでいいから。 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

お見事!ホープスジャパン

 今朝の気温は、ぐっと下がっていました。少しずつ過ごしやすくなってきています。が、日中は相変わらずの暑さが襲ってきます。熱中症アラート発令中です。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 ホープスジャパンやりましたね。後半の追い上げは、長年バスケットに携わってきていますが、信じられない、考えられない事です。

 3ポイントは入るし、リバウンドは取るし。ディフェンスもアグレッシブで相手を圧倒していました。河村、富永の3ポイント。ホーキンソンのリバウンド。比江島の得意とするステップからのシュート、覚悟を決めて出場している渡辺、馬場の男泣きには見ている自分もほろりと来ました。いゃーあ!見事な試合でした。4クォーターの35点はすごすぎますね。今日のオーストラリア戦もとても楽しみです。顔晴れ、ホープスジャパン!!『楽しく、一生懸命』

 おっと、東野智弥技術委員長のことも忘れない。 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

ホーブスジャパン

 今朝は雲の様子もどこか秋を感じさせるような、あぁ、秋ももうすぐそこに来ているのかなぁと。でも、まだまだ暑いのですが。 

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 ちょっと海が見たくなって、夕方に。

 漁船が漁に出かけていきます。

 光の川ができています。

 週末、みなさん、お疲れさまでした。今週も顔晴れましたか?

 来週も笑顔で、顔晴りましょう。

 本日W杯バスケットボール開幕です。顔晴れ、ホーブスジャパン!!

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

慶応高校、おめでとうございます。

 今朝は雲が多めからのスタート。気温は28℃。本日部活動はお休みです。連日の熱中症警戒アラート。いつまで続くのでしょうか。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 甲子園。慶応高校の107年ぶりの優勝。おめでとうございます。慶応高校と言えば、私が小学生の頃でしたか、修学旅行?か何かで山中温泉に来ていたのを覚えています。旅館の前には大きな立て札で「慶応高校御一行様」と書いてありました。そのころは山中温泉にもボーリング場や映画館がありました。当然娯楽の殿堂?パチンコ店も。それだけ賑わっていたのですが。聴くところによると、あの石原裕次郎も来ていたとか・・・。

 なぜこのようなことを思い出したかというと、昨日職員と慶応高校について話していた中で、過去の記憶がスーッとがよみがえってきました。

 

 山中は医王寺。通称お薬師さんのびんずる尊者さん。痛いところや悪いところがあれば、このびんずるさんを撫でてお参りすれば、ピタリと治る・・・。かどうかはその人の信心深さ次第かもしれませんが、私も痛いところを撫でながらお参りさせてもらっています。効果…ありです。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

スワトンカンパニー カフェ 

 今朝の空気はとてもすがすがしく感じました。気温26℃秋の気配と言いたいところですが、日中は灼熱地獄。本日も熱中しをウ警戒アラート発令中です。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 本日はスワトンカンパニーのカフェ開店しています。

 職員室へ販売にやってきます。まだまだ実験的な部分はありますが、ようやくここまでこぎつけました。今日はフレンチトーストだそうです。楽しみだなあ。

 活動についてはまた後日レポートしたいと思います。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

一週間の始まりです。

 今朝はやや涼しく感じましたが、今はもうすっかりいつも通り、暑い。熱中症警戒アラート発令中です。十分気をつけましょう。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日、一昨日と湯の祭りで盛り上がりました。4年ぶりにおみこしも再開され、活気ある祭りでした。生徒たちも十分楽しんでいたようです。やはり、年1回の祭りは大人も子供も楽しみにしている部分もあり、その期間はみんな笑顔で生き生きしていますね。本校の生徒たちも一緒です。最終日は生徒も名残惜しく最後まで祭りを楽しんでいたようです。

 本校の祭りでの服装は、制服もしくは体操服、浴衣となっているのですが、ほとんどの生徒が体操服でした。あとは女子生徒たちは色とりどりの浴衣。制服を着ている生徒は見かけませんでした。他校の生徒たちは制服できているので、一目瞭然。本校の生徒たちと区別できました。本校のTPOに合わせて服装を自分で判断するという取り組みが生きている証です。

 今年度の自由服登校週刊は今までの取組みを益々パワーアップして実施しようと計画しています。内容はまだ秘密です。皆さん、そういわれるとワクワクしませんか?

これが大事なんですよ。 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

残り僅か、夏休み

 今朝は雲が多い晴れの日。台風の影響もそれほどなく、穏やかな日を過ごすことができました。学校閉庁日も終了し、本日から勤務が始まります。もうすぐ2学期ですね。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 明日、明後日と片山津では「湯のまつり」が開催されます。天気も大きな崩れはないようなので、ちょっと安心です。

 吹奏楽部は明日はサマーコンサート、明後日は湯の祭りでの演奏と週末は大活躍です。サマーコンサートは午後、JA加賀本店ホールにて開催されます。部員たちも一生懸命練習を重ねてきました。いいコンサートになりますように。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

校区小学生の体験授業

  本日、校区小学生の体験授業を実施します。後から授業の様子をお伝えします。

 とりあえず。

10時。児童たちは元気いっぱい帰っていきました。

本日の教科は、国語、家庭、数学、理科。

国語は「漢字を知ろう」

家庭は「悪質商法とは何だろう」

数学は「いろいろな立体を作ったり調べたりしよう」

理科は「酸とアルカリを混ぜてみよう」

 中学校の授業はどうでしたか?来年の春には待ってますからね。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

オオサンショウウオ・・・。冥福を祈ります。

 本日も暑くなりそうな気配ですが、本校は部活動休養日です。ここまで暑いと休養日は絶対必要です。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 ショッキングな出来事。昨日の日記で紹介した「オオサンショウウオ」今朝の北國新聞で死亡が確認されたとのこと。8月4日にニシキゴイの稚魚を受け取りに行った時の写真でしたが、写真を見た限りまだ大丈夫でした。今朝の新聞によると、6日に浮いているのを職員が発見したとのことでしたが。山中の鶴仙渓で発見されてから50年。とても残念です。自由に見学できますと昨日紹介しましたが、もう見学はできません。すみませんでした。 

「オオサンショウウオ」の冥福を祈りたいと思います。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

炎天下の芝刈り

 今日は遅くからの更新です。朝から前庭の芝刈り。8時30分から12時までかかりました。

  いかがでしょうか。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 先週に県内水面水産試験センターへニシキゴイをもらいに行きましたが、今は池で元気に泳いでいます。

 

 荒谷の冷たい水の中で養殖されていましたので、しばらく池の水になれさせてから放流します。

 

 いろいろな種類が混ざっています。

今は池にも慣れて、元気に泳いでいますが、放した当日は、前からいる金魚やメダカにちょっかいを出されていました。新参者に対する洗礼とでもいうのでしょうか。今は大丈夫です。

 そうです。水産試験センターと言えば「オオサンショウウオ」です。

 

 見学は自由ですが、事務所で受付が必要です。ぜひこの夏に見てみてください。

 

 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

平和集会

 今朝は昨日の急な雨のお陰で、少しは気温も下がったようです。しかしながら、雲は多いですが、日差しは強い。湿度も高くなっているので、熱中症には十分気をつけましょう。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 本日は全校登校日です。MEETにて教室でオンライン平和集会。2つの映像を見てその後、各クラスにて千羽鶴を作成します。作成した千羽鶴は後日広島の方へ送ります。

 このころから8月の旧盆の時期になるとTVでは、原爆投下の映像や太平洋戦争当時の映像が流れたりします。私も戦後生まれで、実際に戦争を体験したわけではないのですが、昭和生まれという事もあり、個人的な印象かもしれませんが、その映像の内容は昭和の時代に起こったことであり、私が生まれるちょっと前までは、大変な時代があったのだと捉えています。小学生のころには、実際に片腕がない方がいたり、戦争のことを身近に話してくれるお年寄りがいました。しかしながら、平成、令和の時代に生まれ育っていく生徒を含む若者たちにとって、それらの映像はどのように映っているのでしょうか。私と同じような捉え方をしているのでしょうか。

 毎年この時期になると、いろいろと考えさせられます。平和教育、平和学習は大切なものです。これをどのように伝えていくか、どう捉えていくか、大きな課題であると思っています。

 今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

芝生が危ない

 今朝も暑い。昨日15時過ぎに某小学校の駐車場に30分程度駐車していて、帰りに車外温度計の数値。50℃になってました。暑いわけだ。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 今から前庭の芝生に水をまきます。この暑さで芝生も部分的に少し黄色くなってきました。枯らしてしまったら大変です。今日は一気に放水大会です。

 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 では、行ってきます。

 

子ども議会

 今朝の満月。5時過ぎです。  百日紅もきれいに咲いています。

 この時期、花は少ないのですが、ひと際目立ちますね。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日行われた「子ども議会」本校から上口君、富永さんが参加してくれました。上口君は『足湯にあるコップと、あいあい広場のポイ捨てについて』富永さんは、『片中にオアシスを』議会通告しました。二人とも堂々とした態度で子ども議員として質問していました。この様子はYouTube(https://youtu.be/j72reGhYE9c)でも配信されています。富永さんの提案については、具体的に内容を示して再提案して欲しいと島谷教育長から伝えられました。富永さんをプロジェクトリーダーとしてチームを編成し、企画していきたいと考えています。

 

 

 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

今月の言葉

 今朝はやや涼しいと思って、庭に水を撒いていましたが、今は気温がぐんぐん上がっています。本日猛暑日。水曜日は本来部活動教養日なので生徒はいませんが、明日からこの天気が続くので、今週いっぱい日曜まで運動部の活動は中止とします。家庭で過ごすにあたっても、水分補給は十分に行ってください。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 今月の言葉。

『 年(とし)弥々(いよいよ)高くして

   徳弥々(いよいよ)卲(たか)し 』  ― 揚雄 ―

 :年をとれば衰えてくるが、心に修養をいよいよ積んで、徳を高くして「今」を生きたいものです。

 白山比咩神社

 そうありたいし、そうあるべきですね。年長者として心の修養を積み、見識を持てるよう努力すべきという事でしょうか。 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

暑い、暑い、暑い

 今朝もピーカン天気。一気に気温が上がってきました。明日以降、日曜までの運動部活動を活動停止にしました。予想気温が37℃これでは部活動になりません。他県や他の市町では、熱中症による死亡例や救急搬送が相次いでいます。そのような状況の中で部活動を無理強いすることはできません。生徒の健康第一ですから。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 37℃、38℃このような異常な状況はここ数年多くなってきました。私が小中学生の頃、気温が上がったとしてもせいぜい30℃。30℃になったら「チリチリしてとても暑い」と思ったものです。あの頃の夏の空は青かったなあ。青色も紺色に近い青さでした。空に吸い込まれそうな青さだったのを覚えています。それに比べて、最近の空は薄い水色が多いですね。それはそれできれいなのだけれど、あの頃の空はどこに行ってしまったのでしょうか。虫取りに一生懸命だったあの頃の空。今の子たちは虫取りなんて行くのでしょうか。今はホームセンターなどに、つがいで1000円、売ってますから。

 毎朝ラジオ体操の前に林の中にあるクヌギの木に集合してました。トラップなど仕掛けなくても樹液にたくさん集まってましたから。木を足でひと蹴りすれば、ボトボトとカブトムシやクワガタムシが落ちてきました。スズメバチも樹液に集まってくるのですが、当時はあまり怖くはなかったように思います。夜は夜で水銀灯の下で虫取り。あのころ水色できれいなオオミズアオという大きなガ。たくさん飛んでいました。ここ数年姿を見たことはないです。LEDには虫が寄ってきませんね。

 という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

北信越中学校総合競技大会

 今朝は少々涼しく感じていたのですが、すぐにそれは「暑い」という言葉に代わってしまいました。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 このような中で本日より北信越中学校総合競技大会が、石川県を会場に始まりました。私ももう十数年前に、バスケットボール競技部専門委員長として金沢開催に関わらせていただきました。前々年にインターハイバスケットボール競技がいしかわ総合スポーツセンターにて開催されており、その大会役員としても携わらせてもらい、そのノウハウを生かすことができました。「北信越大会もインターハイと同じコートデザインで。」を合言葉に、最終日を競技場にメインコートを一面だけ取りました。何度も何度もリハーサルをし、限られた時間内でコート設定をしたのを覚えています。金沢市の顧問の先生方の力がなかったら成功しなかったと思います。当時は大変お世話になりました。

 大会が無事終了し、金沢市の顧問の先生は勿論、専門委員全員で慰労会を金沢市内の某ホテルを会場に開催しましたが、その後ちょっとした事件があったことも懐かしいです。断っておきますが、決して教員が何かしでかしたというわけではありませんので、ご安心ください。

 北信越中学校総合競技大会が恙無く開催されますよう、祈念いたします。ちなみに本校は女子バレーボール競技の練習会場となっています。

 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

お薬師さんにある顕彰碑

 今朝もカンカン照り。熱中症特別警戒警報が出ています。部活動には十分気を付けて。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 先日の校長会経営研修で出てきた「会津屋由藏」ですが、顕彰碑が山中温泉のお薬師さん(医王寺)の境内にあります。

 山中塗(蒔絵)の発展に寄与したという事で表彰されています。それをたたえての顕彰碑です。

 

 由藏の死後、彼の功績を讃え、明治25年8月15日に石川県知事鈴木大亮氏から、さらに明治31年5月30日には農商務大臣金子堅太郎氏よりそれぞれ追賞されたと書かれています。

 金子堅太郎とはどこかで聞いた名前。ウィキペディアで確認すると、伊東巳代治、井上毅らとともに大日本帝国憲法の起草に参画した人物で、皇室典範などの諸法典も整備したそうです。日本法律学校(現・日本大学)初代校長も務めた立派な方だそうです。農商務大臣となっていたのは第3次伊藤内閣の時でした。こうやっていろいろな出来事や事象がまるで網目のようにつながっています。歴史はいろいろな知識がその時代、人物、出来事と関連付けされて、大きく広がっていきます。これが魅力的で、面白いのでしょう。

 由藏はここ山中漆器の蒔絵技術の基礎を確立し、山中漆器の発展に多大な功績を残しました。このような歴史を後世に伝えていくのが、私たち教師の仕事でもあるのではないでしょうか。探求課題になるかな?

 今日も引き続き保護者懇談会。暑い中よろしくお願いします。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保護者懇談会

 今朝もカンカン照りの天気です。他の市町では熱中症で生徒が搬送されたというニュースも。本日は部活動休養日。明日以降の部活動は十分に気を付けてお願いします。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 本日午前と、明日全日は保護者懇談会(通知簿渡し)となっています。他の学校より若干遅めではありますが、中学校では、7月第2週と第3週の土日は、石川県中学校体育大会があるため、窓口の教員が大会係員として

大会運営に携わるため、私が赴任した4年前から夏休み中に保護者懇談会を実施しています。お蔭で、窓口も余裕をもって成績処理から通知簿作成の業務ができるため、大変ありがたく思っています。これも保護者の皆様のご理解とご協力のお陰であると感謝しております。改めてお礼を申し上げます。ありがとうございます。

 さて、昨年放流した金魚すくい用の金魚。本場大和郡山市の業者から仕入れた200匹。はじめは3センチ程度の稚魚でした。今は大きいものは10センチ。よく育っています。

3匹いた出目金も、今では1匹。たくましく育っています。

よく見てください。手前にいるのはメダカ。これも増えに増えて、今では数えられません。

トノサマガエル?も毎年現れます。

ザリガニ漁は今しばらくお休みです。 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

  

経営研修

 今朝は猛暑。とても暑いです。熱中症に注意です。

 今日も一日いい日でありますように

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日は、校長研修会。午前中は教委の指示伝達で、午後からは県立山中漆器産業技術センターへ出向き、経営研修講話。地元山中漆器の蒔絵師である松山武司さんは漆工房T.M Japan Art Studio代表でもあります。演題は、『生まれ育った加賀市と私の仕事』。

 大聖寺川沿いは工芸文化の発祥の地であること。山中漆器、九谷焼、和紙、そして新家工業、大同。漆の話、山中漆器(蒔絵)の歴史から会津屋由藏の存在。松山さんが大切にしている思いなどなど、地元に住んでいながらも初めて知ったこともありました。途中松山さんの実演も見せてもらいました。下絵のないプレートに筆で松の枝を描くその手さばきの見事なこと。細かな松の葉を漆で描き、銀の粉を蒔いてくださいました。なかなか実演は見ることができないので、改めて蒔絵のすばらしさを実感しました。他の校長先生方にも山中漆器の素晴らしさが伝わったでしょうか。伝われば山中温泉に住んでいるものとして嬉しい限りです。

 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

マイケル、「行ってらっしゃい。」

 今朝は真夏とは思えないほど涼しかったのですが、日中は気温も上がるようです。そろそろ梅雨明けの声も聞こえてきそうです。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨晩、今月いっぱいでニューヨークへ帰ってしまうALTのマイケルの送別会を兼ねて、1学期の慰労会を。マイケルも5年間本校のためによく頑張ってくれました。いつもニコニコのマイケルがいなくなると思うと、寂しい限りです。でも、「行ってらっしゃい。」と送り出しましょう。

 本日より夏季休業。生徒たちも待ち望んていた夏休み。教職員も日頃の授業から離れ、少しリラックスし、休む時は休む。業務につく時は業務につく。メリハリつけて仕事に取り組んでほしいと思います。

 本校では、夏季休業中に限定して時差勤務を実施しています。勤務体系を以下の3つとしました。

A 8:10〜12:10  12:55〜16:40【休憩時間12:10〜12:55】

B 7:10〜11:10  11:55〜15:40【休憩時間11:10〜11:55】

C 9:10〜13:10 13:55〜17:40【休憩時間13:10〜13:55】

殆どの教職員は、従来通りのAを選択していますが、中にはBを選択し、暑い日の部活動を早く始めるという教職員もいます。早朝からの部活動を勤務時間に入れることで、教職員の時間外勤務時間を削減できるのではと思っています。

何事もやってみないと分かりませんが。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

1学期終業式

 今朝は晴れ間もありますが、梅雨特有の雲も存在します。なので、今日は蒸し暑くなりそうです。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 本日1学期終業式です。暑いこともありますので、教室にてMEETにてオンライン集会です。マイケルさんの離任式と、表彰伝達。吹奏楽部の県コンクール出場について、スワトンカンパニーの発足について、そして終業式。このような内容ですので、時間もかかります。

 コロナ禍の中で出てきた「オンライン集会」便利になりました。学校の「ねばならない」が大きく変わりました。この「ねばならない(ドグマ)」本当にそうなのかと見つめ直すことが大切だと常に思っています。そうすると、生徒にとっても、保護者にとっても、それは教師にとっても「幸せ」な部分が多くなってくるはずだと思っています。

 さて、終業式で何を話そうか、今から考えます。

 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

マイケル

 今朝は曇り空。梅雨前線が南下してきますので、今日から明日にかけて、雨模様。大きな被害のないように祈りたいと思います。先の集中豪雨により、大きな被害を受けた津幡町の方々には心からお見舞い申し上げるとともに、再び大きな被害とならないよう、お祈り申し上げます。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 明日は、1学期終業式。体育館での式を予定していましたが、全てオンラインで行うことにしました。表彰伝達や体育祭関係、そして長年本校の英語の授業でお世話になったマイケルさんの離任式。長くなることが予想されますので、教室待機でのオンライン終業式。

 マイケルさんはとても素敵なALTです。お菓子作りが得意で、彼の作ったチョコチップピスケットはとてもおいしかったです。この度、ニューヨークの方へ帰るそうです。先日は島谷教育長から名誉市民の表彰を受けていました。私も拙い英語で毎朝あいさつと、たまにちょっとした会話。自分が英語をしゃべるのが精いっぱいで、マイケルさんの英語は殆ど聞き取れず、ジャパニーズスマイルで受け答え。でも、とても楽しいひと時でした。スマホの翻訳アプリで" I miss Michael when he's gone."と伝えたら、"Me too.・・・・・・."といっぱい返されましたが、Me too.までしかわかりませんでした。でも、マイケルの心は読み取れました。彼と過ごすのもも明日までです。彼にとってこの加賀市、片山津中学校が思い出深いものとなりますように。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし

 

 

梅雨明け宣言はお預け・・

 今朝は、真夏の空。梅雨明け宣言。と言いたいところですが、週半ばに梅雨前線が南下するらしく。ちょっとだけお預けです。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 道端を歩いていると、今では貴重な生き物となってしまったのでしょうか。

 でんでんむしこと、「カタツムリ」最近見ませんね。道路の真ん中にいたので、路肩に移動させました。そのままだとこの貴重な生き物が車に潰されてしまいます。

 梅雨まだ明けきらないこの時期に、梅雨のこの時期にふさわしい?生き物に出会いました。

 暑さに負けるな。

 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

週末です

 今朝は明るい曇り空。雨も上がっていますが、まだまだ不安定な天気が続きそうです。増水した動橋川も水位は下がりましたが、柴山潟の方は満杯状態です。満潮時は海水が流れ込んでしまうので、水門はしまっています。この時に大雨だと、柴山潟があふれてしまい、床下浸水の被害が過去にもありました。くれぐれも気を付けていきましょう。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 週末3連休で来週はいよいよ1学期終業式。夏休みに入ります。今振り返ると、いろいろあった1学期でしたが、あっという間の1学期でもありました。皆さんはどうでしたか?

 先日、市内の中学校長と情報交換の際に、ふと感じたこと。学校という囲いの中の規則に縛られて、生徒も教師も生きづらくしていること、まだまだありますね。ちょっと視点を変えて、規則を改正、緩和、撤廃すれば、お互いの幸せにつながるのになあ。

 いえいえ、これは独り言ですから、ああしろ、こうしろという事ではありません。考え方ひとつ。

 生徒は適応性が高い。ですが、大人はなかなか変わることに抵抗があります。勿論、私もその一人ですが。考え方ひとつ。

「生徒に委ねる」難しく見えることかもしれませんが、実は簡単なのかもしれません。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

増水

 今朝は雨上がりのどんよりとした雲。まだまだ雨には注意です。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日の雨で動橋川が増水しています。その川の水が流れ込んでくるのが柴山潟です。

 柴山潟潮止水門が全開です。

柴山潟方向からの流れです。沢山のごみと一緒に泥水が流れています。

水門を通って、日本海へと流れています。

 マルエー付近も道路の冠水で通行止めとなっています。通学、通勤には十分気を付けてください。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大当たり

 今朝は雲多めですが、気持ちよく晴れました。いい朝を迎えています。午後から崩れる予報。少し心配です。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 今朝の出来事ですが、気持ちよくランニングを始めようと、家を出て20mほど行ったところで時間を確認するため、左手のスマートフォンに目をやった途端。

 『ビチャッ!』

 な、何だとスマホを凝視。スマホの画面いっぱいに鳥の糞でした。上を見上げたら、カラス。「カァ―」と言って飛び去って行きました。あと20cmずれていたら、私の頭のてっぺんに。

 「最低、なんて日だー。」とつぶやき再び家に戻りスマホを洗浄。朝の貴重な時間をカラスに邪魔されました。

 再度ランニングに。途中考えたことは、「あのタイミングをカラスが計っていたとすると、かなり頭のいいカラスだ。」「私が歩いてくるスピードと真下に来る時間と距離、カラスのいる高さから糞を落とすタイミングなどなど、かなり高度な知能が必要ではないか。」

 バスケットボールで言うと、走っている味方にパスをする時や、速攻などで前を走っている味方にパスをする時、味方のいるところへめがけてパスをしたのでは、パスが届くころにはもう味方は前に進んでいるので、パスミスを犯すか、捕ったとしても味方のスピードを殺してしまうことになります。結果、攻撃が失敗に終わることになるのです。味方のスピード、数秒後に味方が移動しているだろうスペース、その場所にパスをするには何秒かかるだろうかなどといった、時間、距離、スピードを計算することが大事なのですが、今朝のカラスはそれができている。そして一番感心したのは、私がフェイントを仕掛けないといった、私の行動の読み(先取り)いやいや、大したカラスだと思いました。

 57年間生きてて、カラスの糞に当たったのは初めてです。世の中何が起こるかわからないとは、こういう事なのでしょうか。

 今日は計画訪問の日。何かいいことがある予兆と捉えています。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

楽しくなるような絵

 今朝は雲の間から太陽の光が射しています。不安定な天気はまだまだ続きそうです。

 今日も一日いい日でありますように

 さあ、顔晴りましょう。

 最近発見したのですが、「楽しく一生懸命」横から見たら楽しそうでした。

 今日一日が楽しくなるような絵に見えます。

 見方・考え方は1通りではないという事ですね。柔軟な発想と、全てを受け入れる心(器)が必要という事ですか。学校というところ、教師という仕事は、そうありたい。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

今週は気合十分に

 今朝は蒸し暑く、過ごしにくさを感じています。体調管理には十分気を付けていかねばなりません。今朝は久し振りに近所の白山神社までウォーキング。恒例のお参りとお願いを済ませ、遅くなりましたが今月の言葉もいただいてきました。帰宅後、汗だくのTシャツを洗濯し、日課の朝風呂へ。気合で熱湯?(本当に熱い)のかけ湯を頭からかぶり、修行僧のごとく気を引き締めて一日のスタート。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 今週水曜日は計画訪問があります。日頃の授業の様子や、取り組みについて県教委はじめ市教委の方々に見聞きしてもらうのですが、職員は新しいことにもチャレンジしてくれていますし、一生懸命取り組んでいます。生徒たちも顔晴っています。さてさて、当日はどうなるのでしょうか。今からワクワクしています。

 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

子ども議会

 今朝は曇り空。涼しくて気持ちよいそよ風が吹いています。天気は下り坂に向かうのでしょうか。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 まだまだ先のことですが、子ども議会が8月2日(水)に開催されます。本校からは2年生上口さん、富永さんの2名が参加してくれます。質問については、現在確定ではありませんのでここでは伏せておきますが、二人とも片山津地区のことをよく考えて質問通告書を作成してくれました。14日に加賀市議会議員の方が訪問され、質問について助言・指導をしてくれる予定になっています。確定しましたら、皆さんにお知らせしますが、片山津地区代表として、加賀市議会に立つ二人を応援してください。よろしくお願いします。 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

今月の言葉

 今朝はさわやかな青空。多少雲が多めですが、いい気持ちです。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 白山比咩神社 七月(文月)の言葉。

 『刮目(かつもく)して これを見る』

  ―北斉書―

 :今までの先入観にとらわれず、新しい目で対象を見つめ直す事の大切さを表しています。

 ※「刮」は「磨く」や「こする」という意味です。

 先入観は、自分自身の判断を狂わせると思っています。「冷暖自知」まずやってみることです。やって初めてわかることが沢山あります。先入観は「やってみる」ことにストップをかけたり、その場や状況を直視せず、立ち去ろうとさせるはずです。「刮目して これを見る」大事なことですね。 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

感謝

 今朝は、気持ちのいい晴れの日。風も心地よい感じです。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日は資源回収をありがとうございました。天候も恵まれ、多少の暑さはありましたが、各地区、そして学校でお手伝いをしてくれた生徒。車を出してくださった各地区の理事の方々、そのほかご協力いただいた保護者と地区の方々には本当にお世話になりました。収益については、今後の活動に有効に活用していきたいと思います。

 6月30日(金)に、金沢工業大学石川健介教授を招いて行われた「SWPBS」の研修会では、他校の先生方、保護者の方の参加もあり、盛大に行うことができました。他校の先生方、そして保護者の方にはご参加いただきありがとうございました。この輪を少しずつ広げていけたらと考えています。私たちの根本の考え方は、『学び手(生徒)は常に正しい』です。何らかの反応は、必ずその理由があるはずです。教師に逆らう、教師のいう事を聞かない、それには何らかの理由があるはずです。その部分を明らかにしない限り、問題は解決しません。そこに目が行くか、行かないかがとても大事です。生徒も、教師も、そして保護者も幸せになるために、お互いのQOLの向上のために、顔晴って行きます。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

大成功

 今朝は晴れています。大雨警報が出ているなんて、信じられないぐらいなのですが、常に備えておかねばなりません。大きな被害が出ませんように。 

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日のキャリアプランニング『起業講話』。生徒たちの関心も高く、いいお話をいただきました。

お話の内容は、

①起業の定義、考え方

②地域における企業の事例

③利益を出して稼ぐ仕組み

④銀行員が教えるお金を借りる3つのコツ

でした。ひとつひとつの項目をわかりやすく具体例を提示し、間にGoogleフォームでアンケートもとりながらのお話は、とても分かりやすく丁寧な説明をいただきました。

 高田さんから「原価100円のおにぎりをいくらで売りますか。」という課題が提示され、①100円以下、②200円ぐらい、③1000円以上の中から選ぶ問題でしたが、生徒一人一人しっかり理由も考えての回答が素晴らしかったです。中には「なるほど。そういう理由か。」と納得させられるものもありました。ちなみに①は80.8%②は3.1%、③が16.1%でした。

 もう一つは、ABCの3社の業者の中から、「あなたはどの会社にお金をかしますか?」というものでしたが、それぞれの会社の目標や業績、計画等を把握し、よく考えて「貸す、貸さない」を判断していました。厳しい意見も多々あり、「やるじゃない。」と、感心させられました。

 

Googleフォームを利用することで、手を挙げて発表するよりもたくさんの意見が出てきて、とても良かったです。

 今日はSWPBSの研修会です。金沢工業大学から石川健介教授をお招きしてお話をお聞きします。市内からも20数名の先生方が貴重な時間を割いて聞きに来てくれます。これを機会にもっとこの輪が広がっていくといいかと思っています。まずは仲間が増えることが一番です。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

「起業講話」

 今朝は雲の多い空。梅雨の時期のちょっとした晴れ間は、うっとうしい気持ちを晴らしてくれますね。でも、さすがに暑いですけれど。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 本日、北國銀行より、高田 彬さんをお迎えし、3年生対象にキャリアプランニング「起業講話」をお願いしてあります。「スワトンカンパニー」設立のための基礎的なお話となるのですが、将来、生徒たちがそれぞれ事業を起こし、社会で活躍していくための貴重なお話にもなると思っています。

さて、どのようなお話になるでしょうか。ワクワクです。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

チェックシート

 今朝は晴れ。昨晩の土砂降り雨。お蔭で空気はジメジメ。かなり湿度が高く、朝から不快な感じ。こんな時でも、まずは笑顔。笑顔で生徒に応えましょう。

 まずは、「いいね。」を満面の笑顔で。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 今週はSWPBS強化週間。「ベル学」を全校生徒が取り組みます。まずは、全生徒が達成できる目標を設定し、達成できたら、満面の笑顔で承認。褒めて欲しいです。笑顔には力がありますからね。

 教室の様子です。チェックシートを全校生徒に配布し、机の右上に貼ってあります。 

 その時間に「ベル学」ができた生徒を教師が確認し、できたことについて満面の笑顔で承認、褒めます。生徒は自分でチェックシートに色を塗っていきます。ビンゴゲームのように楽しみながら、生徒一人一人工夫して色塗りをしています。今は「ベル学」ですが、ポジティブ行動マトリクスから課題を設定し、進めていく予定です。

 6月30日午後に、金沢工業大学より心理科学研究科情報フロンティア学部教授石川健介氏を招いて、SWPBSの校内研修会を行います。講演会の見学は自由です。もし、興味があり見学希望がございましたら、本校まで一報ください。ぜひ一緒に学びましょう。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

梅雨の合間

今朝は雲が多めの晴れの日。少し湿度が高いようで、蒸し暑い一日になりそうです。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 

 カサブランカの葉っぱにニイニイゼミ。まだ寝ぼけてるようです。そろそろ蝉の声も聞こえてくるのかな?

ラベンダーとカモミール。

 アジサイ。

 この時期、うっとうしい日が続きますが、心穏やかに。

 暑さに負けるな。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

バスケで日本を元気に

 今朝は雲の多い晴れの日。朝方は涼しくて、気持ちがいいですね。

 今日も一日いい日でありますように。 

 さあ、顔晴りましょう。

 6月最終週に突入しました。学校行事的には水曜日に一学期のまとめとなる期末テスト一週間前となります。ついこの間、中間テストを行ったと思ったのですが、中間テストが諸事情で遅れたので、なおさらかもしれませんね。

 一学期の総まとめに向けて、顔晴りましょう。

 夢(ことば)のコーナーに、「楽しく一生懸命」を追加しました。バスケットボール女子日本代表は、FIBAアジアカップに向けてシドニー入りしていますし、トム・ホーバス監督率いる男子日本代表は、8月の沖縄ワールドカップ開催に向けて、国際強化試合を計画しています。その日本代表を三屋裕子会長と共に「バスケで日本を元気に」とリードしているのが、東野智弥技術委員長(加賀市出身)です。ガンバレ、ニッポン!!

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

BE THE PLAYER

 今朝は梅雨の間の晴れ間。湿度高めですが、朝のうちは涼しい感じです。梅雨明けが待ち遠しいですね。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 加賀市の教育「BE THE PLAYER」がテレビで紹介されました。

 https://youtu.be/hbO7_HRBCgI

 見逃した方は、ぜひご覧あれ。

 週末です。一週間お疲れさまでした。

 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

PT

 今朝は雨。梅雨らしい一日になりそうです。今しばらくはこのような天気が続きそうですね。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 一学期も終盤に近付いてきました。一週間後は期末テスト一週間前となります。長いようであっという間に時間が過ぎていきますが、一日一日を充実したものにしていきたいです。

 充実した一日を過ごすためには、やはりプランニング(スケジュール立案)が大切だと思います。生徒たちはPT(プランニングタイム)を利用して、一日の締めくくりと、明日への見通しを立てて行動しています。

 私たち教職員も一日のうちの5分間を自己のプランニングタイムとして確保し、今日一日の段取りと振り返り、明日への見通しを立てる習慣がつくとよいのかもしれません。教師版PTもいいかもしれません。 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

意見交換会

 今朝は晴れ。涼しい風が吹いています。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日、市教委寺西政策官と寺西PMが来校され、スワトンカンパニーについて生徒と意見交換の時間を持ちました。生徒たちもまだ充分に自分たちのやりたいことが煮詰まっていないところもあり、現時点での自分の思いを少しずつではありますが話してくれました。

 このような意見交換会を今後も続けながら、スワトンカンパニーの実現を目指したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 山中温泉は東山神社方向からの朝日です。山中節では「東は松山、西は薬師」と唄われています。この日18日はOSJ山中温泉トレイルレースが行われていました。80KMコースは、水無山、刈安山、富士写ケ岳、大日山、鞍掛山を走り、山中をまるまる一周するようなコースです。このようなコースを走りぬくなんて、とても信じられないです。 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

新聞記事

 今朝は素晴らしい晴天。現時点では涼しいですが、かなり気温が上がりそうです。十分気を付けて過ごしていきましょう。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 加賀地区中学校体育大会も終了し、県大会出場は女子ソフトテニス部の講堂さんと忠谷さんのペアのみです。県大会では上位目指して顔晴って下さい。

 昨日の北國新聞に、本校の取組み、修学旅行で大坂京橋で行った「片山津アピール」が紹介されていました。詳しくは新聞をご覧ください。

 同じように松任中学校も特産物を販売したことも紹介されていました。

 「北陸新幹線延伸控え」と書いてありましたが、まさにタイムリーな話題かと思います。アピールの効果というと、さっそく片山津の旅館に、チラシをもらった方が宿泊されたという事を聞いています。小さな取組みですが、これからもぜひ継続して取り組んでいきたいと思います。

 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

出発しました。

  今朝は晴天。久しぶりにいい天気です。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 本日、加賀地区中学校体育大会と中部日本吹奏楽コンクールが開催されます。朝早くから選手たちが出発していきました。 


女子バレーボール部

白山郷体育館

寺井中学校と対戦します。

 

女子ソフトテニス部

小松運動公園末広S14コート

錦城中学校、丸内中学校とのリーグ戦

 

男子バスケットボール部

辰口物見山体育館

根上中学校と対戦します。

 

男子バレーボール部

川北町総合体育館

丸内中学校と対戦します。

 

 野球部

 白山郷公園野球場

 宇ノ気中学校、兼六中学校の勝者と対戦します。

 

 吹奏楽部は午前は学校でリハーサルを行い、午後から津幡町シグナスにて演奏します。

 さあ、顔晴りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梅雨ですねぇ

 今朝はちょっと蒸し暑い。このまま気温が上がると、嫌ですね。まさに梅雨ですね。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 このような季節は菌類、カビ類にとっては絶好の気候。校庭の樫の木の根元にキノコが発生しています。

 調べてみると、どうも「ツルタケ」のようです。毎年この木の下に発生しています。大きく成長する場合もあり、なかなかのキノコです。毒性はないようですが、よく似たキノコに有毒なものもあるようで、あまり食用にしないらしいです。怪しいものには手を出さないというのが、キノコを食するときの鉄則です。味もあまりないそうです。

 キノコにとっては絶好の季節ですが、私たちにとっては、とても過ごしにくい季節です。食中毒や熱中症には十分に気を付けて過ごしましょう。 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

 

 

混声合唱団

 今朝は晴れ間から、太陽の光が射しこんでいます。周りの雑木林からは、ウグイスのさえずり。早い時期はまだ上手にさえずることができなかったのに、今では上手になりました。シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、ツバメ、スズメ、カラスと混声合唱団の大合唱が始まっています。聴きごたえ十分のコンサート会場にぜひ。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 先日の加賀地区中学校卓球大会、善戦むなしく県大会出場はかないませんでした。選手の皆さん、お疲れさまでした。3年生はここで終わりとなりましたが、一戦一戦素敵な戦いぶりを見させてもらいました。おっとりした生徒、ラケットを持つと、実はすばしっこかったんだとか、生徒の個性を再発見する場面がいっぱい見られました。

 残りの部活動の大会は今週末です。今できていることをどんな場面でもできるように、これが秘訣でしょうか。

 顔晴れ、片中生。 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

作業・掃除、ありがとう

 今朝は曇天。明るい曇り空ではありますが、どんよりしていますが、気分をあげていきましょう。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 先週末ですが、のぞみの生徒たちがプランターにラベ

ンダーを植えてくれました。

 そよ風が吹くと、ほんのりとラベンダーの香りがします。大きく育ってほしいですね。お世話をお願いしますね。

 

 

 

 

 

その傍らで、大きな声が上がっていました。その方へ進んでいくと、本校のプール。2年生が掃除をしてくれていました。

 このプールは過去に故田畑孝三郎先生率いる水泳部の選手たちがとても厳しい練習(と聞いております)を乗り越え、全国大会に数多く出場し、中には第三位に入賞する選手を輩出するなど、「水泳王国加賀片山津」の基礎を作り上げたプールです。田畑孝三郎先生は、私の初任校(山中町立山中小学校)の校長先生でもありました。おおらかな感じの先生で、高校での講師経験しかない私にいろいろなことを教えてくださいました。なかなかやんちゃな児童もいたのですが、孝三郎先生の発案で、相撲大会に引っ張り出したりと、私自身も楽しく6年間の小学校教師時代を過ごしました。

 プール掃除を眺めていて、ふと孝三郎先生のことを思い出したひと時でした。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年恒例

 昨日の雨も今はあがり、空も明るくなってきました。今日は蒸し暑くなるのでしょうか。室内の湿度も70%近くまで上がっています。水分補給と手洗い、消毒で熱中症と食中毒に気をつけましょう。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 職員玄関先では、毎年恒例のツバメの巣作り。新居が完成しました。

 2羽の親ツバメ、これから子育てに入るのでしょうか。ツバメも顔晴れ!

 さあ、週末です。明日、明後日は、卓球部が加賀地区中学校体育大会に参戦します。ベストを尽くしてください。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

激励会

 今朝も曇天。でも、涼しげで気持ちのいいスタートができました。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日は加賀地区大会の激励会でした。吹奏楽部は加賀地区大会当日、中日本吹奏楽コンクールがあります。それに向けて代表生徒の挨拶もありました、それぞれが大会に向けての決意を話してくれ、応援団がエールを送る。そして、最後に2年生リーダー会から激励の言葉がちりばめられたモニュメントが、3年生の選手たちに送られました。

 

 心のこもったモニュメントを譲り受けた3年生たち。後輩の思いを胸に、顔晴ってほしいと思います。この時期、選手たちは本当に真剣になりますね。まだまだ遅くはありません。真剣に物事を捉え、全てを真摯に受け止める心があれば、一気に伸びる部分もありますから。可能性を信じて、顔晴りましょう。今こそ、「楽しく、一生懸命」です。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

 

 

 

 

 

保育園実習から考える、保―中連携

 今朝は晴天。ピーンと張り詰めた空気感。涼しいそよ風が通り過ぎていきます。周りの緑もすっかり濃くなっていることに今、気づきました。あっという間の6月でした。ここからは少しでも心に余裕をもって。 

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 3年生は、家庭の時間に保育園の訪問を行いました。コロナ禍でしばらく注視していましたが、昨年末ぐらいから細々と行っていたものを今年は思いっきり実施しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校舎の道を挟んで真ん前に『スワトン保育園』があります。園児は日中に校庭へ散歩に来てくれます。その光景を生徒たちは楽しみにしています。女子生徒は勿論、男子生徒もニコニコの顔をして窓から手を振っています。『保―中連携』は家庭の授業だけでなく、吹奏楽部の演奏や校庭での保育園児との交流も可能だと思います。その場所づくりを進めたいと思っているのですが、何をしようにもまずは予算。ベンチ一つ設置するのもお金がかかります。強い日光を一時的に遮る東屋なんかもいいですね。木陰は十分ですから、中学生も園児も集える場、施設があればいいのですが。皆さん。何かいいアイデアありませんか? GOOD IDEA募集中です。  

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

大会の組み合わせ

 今朝は曇り空からのスタート。穏やかな一日の始まりです。 

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 加賀地区中学校体育大会の組み合わせと、中部日本吹奏楽コンクールの組み合わせがきまりました。昨日各家庭に配布されました。3年生にとっては、最後となるかもしれない大会です。全力を尽くしてもらいたいと思います。

 10,11日の卓球部を皮切りに、17,18日にそれぞれの会場にて試合があります。全てを見て回れるかどうかわかりませんが、できるだけ生徒たちの活躍は見届けたいと思っています。

 顔晴れ、片中生

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

「片山津PR」

 今朝は涼しくて、気持ちいいスタートを迎えています。太平洋側では雨のため、大変な被害を受けた週末でしたが、被害に遭われた方々へ心よりお見舞い申し上げます。他人事ではない。これは肝に銘じておきましょう。 

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 先週、片山津温泉の某旅館からメールが届きました。

 修学旅行で三年生が京橋商店街にて行った「片山津PR活動」ですが。チラシを受け取られた方が宿泊しに来られたとのこと。そのお客さんは、生徒たちのPR活動に感動していたとお話されたそうです。

 昨年(京都)も同じようにPR活動を受けて宿泊されたお客さんがいました。今年もPRの成果が見られました。まだまだ小さなことかもしれませんが、生徒たちの活動が実を結ぶというのは嬉しいことです。まだ一つかもしれませんが、これが大きな波となってくれれば、本当にうれしいですね。やったぞ、三年生。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

今月の言葉

 今朝は雨ふり。今後激しく降るときもあるようで、河川や用水路等の増水には気をつけましょう。片山津では、潮津のマルエーの前が要注意です。登下校時は安全を確認し、通行できない場合は迂回するなどしてください。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 今月の言葉。

『言語は寡(すくな)くして気を養う』

 〜孫真人(そんしんじん)・養生雑訣〜

:むだむだ口をしないで、心を休めるの意

 「思慮を寡(すくな)くして以て神を養い、嗜欲(しよく)を寡(すくな)くして以て精を養い、言語を寡(すくな)くして以て気を養う」

 孫真人は医療法、漢方をまとめた実在の人物です。道教においても医神、薬神氏と手祀られています。

 白山本宮 白山比咩神社

 『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

朝読書の時間

 今朝は気持ちよく晴れました。こんな朝がまた来ますように。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 毎週木曜日は、朝読書の時間を利用して図書担当の先生や学校司書の方が校内放送を使って「読み聞かせ」を行ってくれています。新聞の切り抜き記事からその記事をまとめたり、感想を述べたりすることもあります。今日は「読み聞かせ」の日です。本日の題材は、

 『深呼吸の必要』 

  長田弘 作 (晶文社 1984年3月)

 生徒たちは耳を澄ませて、朝のひと時を楽しんでいます。本を読んでもらった記憶。それをたどっていくと、保育園のころに松谷みよ子さんの『龍の子太郎』を読んでもらったことを思い出しました。今はどんな話だったかよく思い出せませんが、園児のころ、毎日ワクワクしながらその時間を楽しみにしていました。とても好きだったお話でしたので、小学生の頃に『龍の子太郎』で読書感想文を書きました。それ以外に本を読んでもらった記憶はありません。

 わずか10分ですが、この時間を大切にしてほしいと思います。  

 いよいよ六月。加賀地区大会を目前に控え、運動部活動に所属している三年生はどうでしょうか。残された時間を大切にし、今できることを徹底することかな。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

中間テスト

 今朝は雲の多い晴れ。肌寒い感じもありましたが、太陽に当たれば暖かい。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 本日は諸事情でちょっと延期になっていた中間テストです。一年生は初めてのテスト。顔晴れ。

 五月も最終日。いよいよ明日から六月。水無月と呼びますが、水がないという意味ではなくて、「無=の」という事で「水の月」という意味だそうです。私も初めて知りました。

 『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

梅雨入り宣言はまだです

 今朝も曇天。霧雨が舞っているような感じ。湿度、気温がとても高く、校内は不快指数が上昇中。この時期は食中毒にも気をつけねばならません。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 九州、東海、近畿地方は梅雨入り宣言。北陸はまだのようですが、梅雨前線も停滞していますから、やがて北陸も梅雨入りとなるのは時間の問題です。昨日のまとまった雨。河川も増水しています。ここ数年は毎年のように河川の氾濫が起こっています。自分のところは大丈夫と過信は禁物です。いつ、何が、どこで、どれだけの規模で起こるかは誰もわかりません。地震、台風、自然災害を侮るなかれ。常日頃からの備えが大切です。

 『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

5月も最終週です

 今朝は雨模様。台風の影響で、梅雨前線が停滞。雨情報には注意して。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 今週で5月も終わります。6月になれば、加賀地区大会。組み合わせも決まりつつあるようです。全部活動の組み合わせが決まりましたら、学校から案内がありますので、しばらくお待ちください。 

 週のはじまり、気合を入れて顔晴りましょう。

  『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

ふれあい面談、大成功

 今朝も曇天。やや暖かいです。本日は避難訓練。天気が持つとよいのですが。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 ふれあい面談もほぼ終わりを迎えています。面談する先生を窓口に限定せず、学年の級外、又は管理職、教務主任、生徒指導主事、養護教諭に広げたことで、生徒たちがいろいろとお話してくれているようです。勿論守秘義務ですから、特別なこと以外は生徒と担当した先生の間での話となっています。『こんなことも話してもいいんだ。』『何を言っても否定されないんだ。』といった、安心して話ができる環境と、生徒と教師の関係性を高めること、『心理的安全性』が保障されるように、このふれあい面談を運営していかねばならないと思います。いずれこの枠組みを全廃して、全教職員が全生徒と面談できるようにしていきたいと思います。

 生徒から信頼してもらえるよう、私たち教師も努めていきたいと思います。

 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

今年も始まりました

 今朝は曇天。肌寒いです。最近は天気は良くても、気温があまりあがりません。体調管理は十分に。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 水温も温まり、学校の池ではザリガニの活動が活発になってきました。今年も池の生き物たちの生活環境を保つために、ザリガニを駆除しています。

 これの処分は、カラスにお願いしています。

 一匹ずつテイクアウトしています。

 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

タローと花子

 さわやかで、涼しげな空気感に包まれて迎えた朝。昨日までどんよりと空気中に漂っていた黄砂がきれいに洗 われたような、気持ちのいいスタートです。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 先日、本校の職員が見つけました。

 何だと思いますか?

 正解は『タヌキの赤ちゃん』タローと花子です。以前から校地内にタヌキがいることは認知していましたが、赤ちゃんがこんなところにいるなんて。体育用具を管理しているプレハブ小屋の中の、タイヤの中にいました。人間に見つかったせいか、現在はどこかに移動してしまいましたが、無事育っていることを祈ります。

 このように自然満載のスワトン台地。生徒たちもすくすく育っています。

 今日も「ふれあい面談」3日目です。

 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい面談

 今朝はパラパラ雨模様。お蔭で黄砂も落ち着くのでしょうか。車のフロントガラスは泥水を被ったようです。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日からの「ふれあい面談」一年生4名にお話を聞きました。4名とも特に悩み事や困ったことはないとのこと。なぜ校長先生を選んだのかという問いに、「学校で一番偉い人だから。」とか、「どうしたら校長先生になれるのか知りたかったから。」とか、「話しやすそうだったから。」などなど。一年生らしい素直な答えにちょっとほっこりしました。

 この面談は、生徒が話しやすい、相談しやすい先生を選んで相談することで、より生徒との距離を縮めること、様々な生徒の要望に応えられるようにすることが目的です。『Student First 』の気持ちを忘れずに、大切にしていきたいと思います。

 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

日常に戻る

 今朝は黄砂の影響で、再び空一面が黄色くかすむようです。すでに鼻がむずがゆくなってきました。要注意日です。

 修学旅行も終わり、日常が戻ってきました。中間テスト1週間前にも入っていますので、テスト勉強にも目を向けてください。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 本日より 『ふれあい面談週間』生徒たちが面談をする先生を選びます。私もなんと、一年生から4名、二年生から3名、三年生から1名リクエストが来ています。私もドキドキです。しっかりお話を聞いてあげられるかどうか心配ですが、顔晴ります。

 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

絵付け体験を終え、帰路につきます

 あかね屋さんで絵付け体験。全てのプログラムを終え、帰路につきます。

 あとは無事に片山津中まで到着するのを祈るのみです。

 3日間、楽しかったですね。

 

 

 

 

 

 

3日目、京都に向かいます

 本日、修学旅行3日目スタートです。体調不良者も見られず、最後のプログラムである京都へ向かいます。金閣寺、清水寺、マグカップの絵付け体験が待ってます。

 昨日はユニバーサルスタジオ満喫できたようです。生徒は名残惜しそうですが、さぁ、出発です。