県工NEWS

修学旅行3日目 2年工芸科

ホテルを出発し、まずは三段壁へ。自然の作り出した壮大な景色に感動していました。
現在はアドベンチャーワールドへ移動し、自由行動中です。とにかくパンダが可愛いです。じっくり動物を見て回ったり、遊園地を満喫したり、気のままに楽しんでいます。
この後はバスで大阪へ移動します。

 

三段壁で集合

洞窟の中

断崖絶壁

パンダ可愛い

イルカショー最高

パンダやっぱり可愛い

修学旅行3日目 2年材料化学科

3日目の午前は九十九島で水族館、シーカヤック体験
てした。穏やかな天気で快適でした。野球部一名が食べ過ぎで苦しんでいますが、皆元気です。

 

修学旅行3日目 2年電気科

3日目、全員元気にホテルを出発しました。
朝食時、ホテルのはからいで、本日誕生日の生徒をサプライズで祝っていただきました!

修学旅行 2日目 2年電子情報科

電子情報科2日目。長崎の平和記念公園と原爆資料館を見学し、平和学習を行いました!その後、長崎の自主研修へ。中華街やグラバー園、出島、稲佐山など、長崎を楽しみました!

修学旅行2日目 2年工芸科②

工芸科、午後はバスで和歌山県へ移動し、白良浜へ行きました。白くサラサラな砂浜に感動!みんなで裸足になって無邪気にはしゃぎました。夢中になって映え写真をたくさん撮りました。
夕食はホテルでフレンチコースをいただきました。ホテルスタッフにテーブルマナーを教えていただきながら、慣れない手つきでしたが楽しく食事をすることができました。
今夜はホテルの大浴場(温泉)を満喫します。相変わらず39人全員元気です!

              

白良浜ビーチへ

映え女1

映え女2

映え男

コースディナー

 

修学旅行2日目 2年材料化学科②

材料化学科、午後は長崎自主研修でした。夜8時までハウステンボスで、佐世保のホテルにいきます。バス酔いが一名いましたが、回復しました。皆皆元気だと思います。
ハウステンボスには、宝塚のような歌劇があるんですね。情熱的でした。

修学旅行2日目 2年電気科②

電気科です。2日目の報告。
午前は鎌倉自主研修。各グループ、事前に計画したスポットへ。満喫はしたようです。
午後はフォレストアドベンチャーな移動してアクティビティに。電気科の運動能力の高さを見せつけてました。

夜は横浜中華街に移動して、しばらく散策の後、中華料理の夕食!満足したかな〜
めいっぱいアクティブな1日。夜は大人しく寝れるかな?

修学旅行2日目 機械システム科【種子島】

機械システム
2日目は種子島に高速船で移動し、種子島宇宙センター(JAXA)と鉄砲館に行ってきました!

高速船トッピーは、時速80km/hも出る船です。水面から浮上をして抵抗を減らすことで高速で移動できるそうで、初めての高速船にみんな盛り上がっている様子でした。

種子島宇宙センターでは、先週発射されたロケットの発射台をはじめ、本物のロケットや人工衛星を見学でき、生徒はキラキラと目を輝かせていました!

鉄砲館では、種子島の歴史を中心に説明を聞きました。実際の鉄砲を持ってみると想像よりも重く、小さい銃にも多くの工夫がされており、これを昔の人は手で作っていたと知り驚いている様子でした。

これからまた2時間の高速船移動で鹿児島に戻ります。みんな元気が有り余っているので、夜まで鹿児島を満喫します!

修学旅行2日目 2年テキスタイル科

2Tの旅は、広島県の鞆の浦と、倉敷 大原美術館、美観地区の自主プランでした。今日もいいお天気で、海がとてもキレイでした。鞆の浦 坂本龍馬が隠れ家、同じくポニョに出てくる常夜灯、倉敷美観地区の美少女の写真を送ります。

修学旅行2日目2年デザイン科

2D修学旅行二日目。朝一番に彫刻の森を訪れて、アートな作品、建物、眺めを楽しみました。午後は鎌倉の鶴岡八幡宮を拠点に班別自主研修を実施。各班お目当てのスポットを訪れました。この後劇団四季の観劇があります。

 

修学旅行2日目 2年工芸科

工芸科、2日目も元気に出発しました!
まずは興福寺の国宝館へ。たくさんの仏像彫刻を観察し、皆の感性も大いに刺激されたことでしょう。中でも阿修羅像は圧巻でした。
その後は東大寺・奈良公園を自由散策しました。鹿と戯れたり、スイーツを食べたり、思い思いに仲間と楽しんでいる姿が見られました。この後はバスで和歌山県白浜町へ向かいます。
写真は順に①興福寺中金堂②興福寺国宝館③阿修羅像 工芸科ver.④東大寺の前⑤東大寺の煙

 

修学旅行2日目 2年電気科

電気科、2日目午前は鎌倉自主研修。スラムダンクの聖地、江ノ電鎌倉高校前駅そばの踏切は、観光客が大勢いました…快晴で、汗ばむ暑さです!

 

修学旅行2日目 2年材料化学科

神妙な表情でガイドさんの話を聞いていました。原爆資料館では、歴史や科学について学びました。サイエンスに携わるひとりとして、原子力にどのように向き合っていくかを考える貴重な機会になったと思います。

 

修学旅行2日目 機械システム科

おはようございます!
機械システム科は全員元気です。

朝食会場から日の出を拝み、2日目をスタートしました。

ホテルを出たあとすぐ、高速船に乗り種子島へ移動開始しました!
2時間の船旅へ出かけます

 

修学旅行1日目 2年機械システム科

械システム科
1日目は鹿児島まで一気に移動をし、知覧特攻平和会館と日本最南端のJR駅である西大山駅へ行ってきました。

家族との絆、命の尊さやなぜ今が平和なのかを改めて考える機会になりました。
また、開聞岳越しにみる夕焼けは、石川ではみることのない絶景でした。

夜は、名物砂蒸し風呂の体験をしました。海岸を眺めながらの砂風呂で、長距離移動の疲れも吹っ飛びました。ぐっすり寝て明日も元気に楽しみます。

修学旅行1日目 2年工芸科

芸科、1日目は新幹線・特急を乗り継ぎ京都へ。
京都芸術大学、京セラ美術館、三十三間堂を見学し、奈良のホテルに移動しました。各見学場所では、目を輝かせて見学していましたよ。
ホテルでの夕食も終え、明日の奈良散策に備えます。39人全員元気です!

修学旅行1日目 2年デザイン科

2D修学旅行一日目です。上野恩賜公園で西洋美術館や上野動物園で自習研修を行った後、チームラボで光のアートを体験しました。

修学旅行1日目 電気科

電気科、1日目、川崎火力発電所見学、赤レンガ倉庫を周りました。初めて飛行機に乗る生徒は驚きと感動がー。火力発電所では事前学習もしており、期末テストでも取り扱うと言うことで、真剣に話を聞いていました。