県工NEWS

第107回高等学校相撲金沢大会に出場しました。

令和5年5月21日(日)に第107回高等学校相撲金沢大会が石川県金沢市の卯辰山相撲場で開催されました。今年は石川県内の高校11校を含む全国の66校から350人の選手たちが出場しました。本校からは、柔道部の1年生3人、2年生1人が選手として出場し、強豪校相手に粘り強く戦ってきました。結果は全敗でしたが、良い経験を積むことができました。また、本校の吹奏楽部とチアリーディング部が応援に来ていただき、活気あふれる応援をして下さいました。本当にありがとうございました。

 

本校の選手

先鋒  中谷 泰伎(1年)

中堅  澤木 大和(1年)

大将  松井 知樹(1年)

交代  廣岡 直 (2年)

体験入学について

令和5年8月22日(火)に、体験入学を行います。

要項は以下の通りです。

令和5年度体験入学実施要項(WEB用).pdf

 

申し込みは各中学校の担当の先生よりお願いいたします。

担当の先生は、以下のエクセルファイルをダウンロードし、必要事項を記入の上、電子メールにて送付してください。

令和5年度 体験入学 参加申込書.xls

石川県バレーボール祭(高校の部)優勝

4月22日(土)~30日(日)に行われた上記大会において優勝することが出来ました。ご声援ありがとうございました。6月のインターハイ予選に向け、引き続き向上できるよう頑張ります。

【 試合結果 】

2回戦  石川県工 2-0 金沢泉丘

準々決勝 石川県工 2-0 金沢

準決勝  石川県工 2-0 小松工業

決勝   石川県工 2-0 小松大谷

大会結果の詳細はこちら → http://www.ishikawa-va.gr.jp/info/2023/results/20230422-30_men_result.pdf

遠足

4月28日(金)、晴天の中遠足に向かいました。

行き先は奥卯辰山健民公園。片道約5キロの道のりです。

3学年時間差で出発しました。

最後の上り坂には苦戦しましたが、無事に登り切りました。

昼食後は学年をこえて楽しく過ごし、自然の中でリフレッシュできました。

 

第75回卒業証書授与式を挙行いたしました

3月2日(木)10時より、卒業証書授与式を行い、3年生309名が卒業しました。

この学年は、コロナウイルス感染症により、1年生の時から6月まで休校、文化祭の中止、2年生で修学旅行先の変更など、様々な制約を受けました。

全ての式典でマスク着用、国歌や校歌は「演奏のみ」とされ、歌うことは禁止されてきました。

そして迎えたこの卒業式では、初めてマスクを外して式を行うことができ、また、マスクを着用してではありますが国歌、校歌も歌うことができました。初めて学年全員で歌う校歌は、3年間の思いが詰まった素敵な歌声でした。

このような式を迎えることができたのは、今まで支えてくださった保護者の皆様、地域の方々、各関係者の方々のおかげだと思います。

3年生を支えてくださったすべての皆さん、今までありがとうございました。

そして、これからも本校をよろしくお願いいたします。

 

同窓会入会式を行いました。

3月2日(木) 卒業式の前に3年生の同窓会入会式を行いました。

各クラスの同窓会優良生表彰がありました。

河内副会長から歓迎の言葉を受け、卒業生代表が入会の言葉を述べました。

3年生からは卒業記念品として、「巻き上げ式マグネットスクリーン」8クラス分が学校に贈呈されました。

河内副会長の歓迎の言葉

卒業生代表入会の言葉(壇上は戸出会長)

各種表彰伝達式を行いました

3月1日(水)に、3年生を対象とした、各種表彰伝達式を行いました。

表彰内容は以下の通りです。

・三ケ年皆勤賞・精勤賞
・優良卒業生表彰
・部活動特別功労賞
・部活動・生徒会活動功労賞
・ジュニアマイスター表彰

多くの生徒が勉学に、部活動に、資格取得に頑張ってくれました。

令和4年度石川県高等学校総合体育大会男子優秀校になりました!

県高校総体の総合成績において、男子が平成25年度以来、9年ぶりに優秀校(3位)になりました。
昨年度はあと一歩のところ(4位)で受賞を逃し悔しい思いをしただけに、今回の受賞は生徒・教職員一同大変うれしく、また来年度に向けさらに各部一丸となって精進していこうという思いになりました。
なお、全国大会等で上位入賞した奥村真貴(3年・材料化学科・女子ボクシング)、松田心杏(3年・テキスタイル工学科・水泳-女子飛込)、髙森来厘(1年・工芸科・水泳ー女子水球)の3名も個人として表彰を受けました。

第29回 石川県高等学校課題研究発表会に参加してきました!

2/17(金)にコスモアイル羽咋にて開催された、「第29回 石川県高等学校課題研究発表会」に参加してきました。

発表者は機械システム科3年の荒木くん、京道くん、末盛くんの3人で、テーマは「ボールペン製作」でした。

21世紀美術館にて開催された「県工展」でもご好評を頂いたボールペンの製作概要等をまとめたプレゼンを披露しました。

発表後の質疑応答の際には、発表会を視聴していた羽咋工業高校の生徒の皆さんからたくさんの質問があり、ひとつひとつ丁寧に回答していました。

本日(2/20 20:24~)放送予定のテレビ番組にて本校が紹介されます

本日放送予定のテレビ番組(テレビ朝日「クイズプレゼンバラエティーQさま!!」2/20 20:24~)にて、「どんな授業をやってるの?日本の珍しい高校SP」の中で本校が紹介されます。

写真とナレーションで本校工芸科の授業について触れ、特徴のある学校として紹介される予定です。

https://www.tv-asahi.co.jp/qsama/

 

本校を取り上げたラジオ番組について

以前お知らせしました本校を取り上げたラジオ番組(MROラジオ放送「石橋弘崇のハイスクールNow! 輝け!石川の工業高校生!」)についてですが、 MROラジオWEBページ内の特集ページで放送後しばらく聞き逃し配信で聞くことができます。ぜひご視聴ください。

取材の様子
輝け!石川の工業高校生!

本校生徒がデータベーススペシャリスト試験に合格しました

電子情報科2年生の藤本啓太さんがデータベーススペシャリスト試験に合格しました。

データベーススペシャリストは独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が主催している
情報処理技術者試験の一区分であり、合格率が15%前後と難易度が大変高い試験です。
これからも、専門分野の知識を深めて欲しいと思います。