県工NEWS

県工・人間力育成講演会


7月3日「県工・人間力育成講演会」を実施し、全校生徒・教職員に加え保護者も15名が聞き入りました。講師は白駒 妃登美(しらこま ひとみ)さん。演題は「歴史が教えてくれる日本人の生き方」。白駒さんは、幼い頃より伝記や歴史の本を読んで育ち、結婚、出産後大病を患い「今を受け入れ最善を尽くして平然と生きる」覚悟を決めました。その後奇跡的に快復し日本の歴史や文化の素晴らしさを内外に広める活動を行っています。講演では地元にゆかりの豪姫、八田與一、鈴木大拙らを登場させ、働くことの意味、志を持つことの尊さ、見えない所まで魂を込めるのが日本のものづくりと語り、県工生には世界に対して日本を発信する役割があると締めくくりました。

壮行式を行いました

本日、全国高校野球石川県大会、全国大会および北信越大会の壮行式を行いました。

 出場する部活動と大会
■野球部【第99回全国高校野球石川県大会】
■男子バレーボール部・柔道部・ボクシング部【平成29年度全国高等学校総合体育大会】
■美術部【全国高等学校総合文化祭】
■放送部【第64回NHK杯全国高校放送コンテスト】
■水泳部【平成29年度北信越高等学校体育大会】



いよいよ7月14日から全国高校野球石川県大会が開催されます。甲子園出場を目指し、全力で戦ってください。
7月21日からは富山県で北信越体育大会の水泳競技が行われ、7月28日からは南東北地方3県を会場とし、全国高校総体が行われます。
また、7月24日からは東京で第64回NHK杯全国高校放送コンテスト、7月31日からは宮城県で全国高等学校総合文化祭が開催されます。

選手を代表し、野球部主将の松田さんが挨拶をしました。


同窓会副会長の今高様より激励のお言葉と激励費の授与をしていただきました。


選手の皆さんは、本校の代表として、また石川県代表として一生懸命頑張ってください。
選手の皆さんの活躍を祈ります!

学校長による全校集会

6月20日(火)8:30から30分間、全校集会を行い、校長講話を聴きました。
 テーマは「日本の心の原点」で、境野勝悟氏の講演を引用し、「コンニチハ、サヨウナラ」の意味や、日本人が大切にしてきた「恩」について話されました。
 日本人の若者は、自分に価値を見い出せないなどの国際調査の結果があるが、「太陽」「自然」「父母」の「三恩」を大切にしてきた歴史や、我々皆が「太陽の子ども」であるという考え方を踏まえ、自分自身や周囲の仲間を大切にし、自信を持って生きてほしいと締めくくりました。

壮行式をおこないました。

平成29年度北信越高等学校体育大会・平成29年度石川県高等学校総合体育大会水泳競技の壮行式を行いました。

6月16日から北信越高等学校体育大会が開催されます。本校からは、男子バレーボール部・柔道部・ボクシング部・陸上部・ラグビー部(合同チーム)が出場します。
6月17日には、石川県高等学校総合体育大会水泳競技が開催され、水泳部が出場します。
日ごろ鍛えた力と技と心を競い合う大会、出場する選手は本校の代表として、また石川県の代表として頑張ってほしいです。



同窓会副会長の河内様より、激励のお言葉と激励費を授与していただきました。


生徒会長の激励の言葉に続き、各部の代表者から目標の発表がありました。


応援団・全校生徒で、激励の校歌、応援歌「雲井に聳ゆる」を歌い、選手の皆さんの健闘を祈りました。
選手の皆さん、”県工魂”を発揮して全力で頑張ってください。


石川県高等学校総合体育大会・総合文化祭に出場しました

平成29年6月1日(木)~4日(日)
「石川県高等学校総合体育大会」及び「総合文化祭」に出場しました。
多くの3年生にとっては、最後の大きな大会、選手達は全力で戦いました。

柔道部・男子バレーボール部・陸上部・ボクシング部・ラグビー部(合同チーム)が北信越大会へ出場します。

◆13連覇を達成!!
北信越大会・インターハイに出場する男子バレーボール部


◆北信越・インターハイに出場する柔道部 


◆ハンドボール部


◆卓球部


◆バドミントン部


◆男子バスケットボール部


◆女子バスケットボール部


◆女子バレーボール部


◆テニス部