日誌

2023年8月の記事一覧

2学期が始まりました!

1ヶ月半ぶりに、全校児童が元気に登校してくれ、学校がにぎやかな声に包まれました。保護者の皆様には、子どもたちを元気に登校させていただき感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

今日は、大掃除、始業式、学活の時間とありましたが、どの瞬間においても子どもたちは前向きに一生懸命取り組んでいました。

明日から学習もスタートします。今後も子どもたちに委ねる時間を設定し、子どもたちが自己決定しながら、協働的に学びを進めていける授業づくりを目指します。

加賀市消火栓放水大会に向けて

26日(土)の午前9時から、9月3日(日)に行われる加賀市消火栓放水大会に向けての練習がありました。

本校からは、6年男子2チーム、6年女子1チーム、女子教員チーム1チームが参加するため、この練習会に参加しました。消火活動を行うという一連の流れをご指導いただきながら、チーム4人で力を合わせて練習に取り組みました。

当日は、今日の練習を生かし、みんなで力を合わせて消火活動できるようがんばります。応援よろしくお願いいたします。

 

グラウンド植込みの剪定、ありがとうございました!

加賀市ソフトボール協会長様はじめ有志の皆様方が、昨日夕方、グラウンド植込みの剪定をしてくださいました。

おかげさまで、周囲がきれいに見える安全な環境となりました。お忙しいところ、本校の児童のためにお力添えをいただき、また、地域の皆様方への支援に対しまして、心より感謝申し上げます。

今後ともご指導・ご鞭撻の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

十万石まつりのうちわの寄贈!

本日、十万石まつりみこし委員会の子供みこし部会の方から、子供たち全員に、十万石まつりのうちわをいただきました。十万石まつりまであと2週間ほどとなり、参加する子供たちも神輿を担ぐのを楽しみにしていることと思います。

うちわは、始業式の日に配布する予定です。お楽しみに・・・。

加賀市ソフトボール協会の皆様、ありがとうございました!

加賀市ソフトボール協会の役員・有志の皆様方が、本校のグラウンドにて清掃奉仕作業を20日(日)16時より実施してくださいました。おかげ様で、グラウンドが大変きれいになり、2学期の子どもたちの教育活動も安全に行うことができます。

加賀市ソフトボール協会の皆様、有志の皆様方に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。