日誌

2021年1月の記事一覧

久しぶりに童心に戻りました

1月29日(金)今日は午後から、「みんなであそぼう!」の会がありました。3年生以上の人たちが、1クラスにつき2つの楽しい遊びを企画しました。

 「気配切り」や「アスレチック」「爆弾ゲーム」「水中コイン」など、16ものお店ができあがりました。ルール説明と運営は、それぞれ企画したクラスの人たちが行います。タブレットを使ったり、大型モニターを使ったり、はたまたホワイトボードで説明したりと、いろいろ工夫を凝らし、自分たちのお店に呼び込みをしていました。

 1時間15分の間では全部回ることが出来ませんでしたが、所々参加させてもらい、思わず童心に返り、真剣に挑戦してしまいました。障害物の中での鬼ごっこでは、あっという間に4年生に捕まってしまいました。

 参加した子ども達からは、「とっても楽しかった。」「もっとやりたかった。」という声がたくさん聞こえてきました。本当に楽しい半日でした。

朝から感激しました

毎朝横断歩道に立っていると、子ども達が登校してきます。「おはようございます!」と声をかけると、元気にあいさつしてくれる人、少しはずかしそうに小さな声で、「おはようございます」と言ってくれる人、目と目を合わせて会釈してくれる人、だまって通り過ぎる人など様々です。

 今日の朝は、スクールバスで登校している低学年の男の子が、「いつもご苦労様です」と言って通り過ぎていきました。あまりにも一瞬のことだったので誰かわからなかったのですが、その言葉を聞いて心がとても温かくなりました。多分ご家庭でも、ありがとうといった感謝の言葉がたくさん使われているんだろうなあと思いました。

 言葉には大きな力があります。言われた人が感動するような言葉もあれば、心に突き刺さるような言葉もあります。相手の心を温かくしてくれる、そんな言葉が飛び交う学校にして行きたいと思います。

クラブ活動がありました

今年度は、コロナの影響でクラブ活動も数回なくなりましたが、1月25日(月)3学期初めてのクラブ活動が行われました。久しぶりのクラブで、どの人も楽しそうに活動していました。

 左は、文化財レスキュークラブ、お茶クラブ、バスケットボールクラブ、アート&工作クラブ、卓球クラブの様子です。

 町の先生には、いつもお世話になっており、本当にありがとうございます。今年度はあと1回となりましたが、どうぞよろしくお願いします。

一人1台パソコンの持ち帰りが始まります

本日、1月27日(水)に、今学校で使っている各自のパソコンを、家に持ち帰ります。まだ、インターネット接続が完了していないご家庭もありますので、今回は「持ち帰り練習のみ」とします。

 お子さんがパソコンを持ち帰りますので、どんなものを使っているのか見てあげてください。開くと電源が入るものもありますが、インターネットに接続することはしないで下さい。今回はあくまで、安全に持ち帰り、忘れずに学校に持ってくる練習です。ランドセルに直接入れて持ち運びます。

 今後は全家庭でインターネットにつながる環境を整えていく予定です。昨年のアンケートで、Wi-Fiルーター(インターネットにつなげる機器)のないご家庭には、教育委員会から機器のレンタルが始まります。2月中旬頃の週末に、持ち帰ったパソコンで宿題を行う練習をする予定です。ただ、まだ始まったばかりですので、ほとんどの家庭がインターネットにつながるまでは、宿題ではなく、「自主勉強」にとどめる予定です。

 この後詳しいことが決まり次第、ホームページや39メール、お便りなどでお伝えします。ご協力をよろしくお願いします。

 

しっかりとお話しできたかな?

1月26日(火)今日は、1.2年生対象に、「防犯教室」が行われました。大聖寺警察署から警察官の方に来ていただき、不審者等から身を守る方法についてお話を聞きました。

 みんな真剣に、一生懸命話を聞いていました。また、実際に不審者に扮した人から声をかけられるというシミュレーションも行いました。モデルになった人たちは、上手に対応できていたようです。

 今日は、①ひよこの3つのお願い

     ②いかのおすし

     ③子ども100当番の家

 の3つについて、お話がありました。「今日家に帰ったら、お家の人にお話ししましょう。」とお巡りさんからの宿題が出ました。みなさん、上手にお話しできたでしょうか?