日誌

2022年7月の記事一覧

今日も暑い

 昔は考えられなかった暑い日が続いています。今日も熱中症の危険があるため、外遊びは中止となりました。

 学校ではWBGTという数値を使って外遊びや体育館、講堂での遊びの安全を図っています。また最近ではプールも熱中症の危険があるといわれており、先日、本校においても午後の水泳授業を中止しました。児童の命を守るために本校では次のような基準で活動の可否を判断しています。一度ご覧になっておいてください。↓

R4錦城小学校の熱中症予防の取り組み.pdf

噛むことの大切さ

 今日、4年生は西野養護教諭、西田栄養教諭の指導で「噛むことの大切さ」について学びました。よく噛むと、食べ物がおいしく感じられる、脳が刺激されて賢くなる、などいいことがたくさんあることを学びました。授業の終わりには、よく噛むために自分で心がけることを決めました。「15回以上かむ」「食べ物を口に入れたら箸をおく」など一人一人具体的な目あてを立てていました。ぜひ実行して「おいしく食べて、健康で、賢く」なってほしいと思います。

きれいな学校に

 昨日は教室のワックスがけをしました。1、2年生が下校した後、3~6年生で汚れ落としをしました。暑い中でしたが一生けん命に床を磨いてくれました。汚れ落としが終わって3~5年生が下校した後、6年生と職員でワックスがけをしました。今年の6年生は42名と少ないので全員でしました。終わりごろにはコツをつかんで手際よくワックスがけができるようになっていました。今日は廊下のワックスがけです。もうひと頑張りお願いします。