新規日誌1
終業式・表彰伝達式
7/20
1学期終業式・表彰伝達式を行いました。
1学期に部活動などで入賞した生徒や、昨日のボキャブラリーコンテストの成績優秀者が表彰されました。
球技大会
7月16日(金)に球技大会が行われました。
男子は、サッカーと卓球、女子はバレーボールとバドミントンの中から種目を選択し、クラス対抗で行いました。
暑い日でしたが、どの種目も勝利を目指して闘う姿や、仲間と声を掛け合い、競技を楽しむ姿が見られました。
普段の体育ではできない他学年との対戦で、3年生に挑戦する1・2年生、意地を見せる3年生と熱い戦いが繰り広げられました。
1年生類型科目説明会
7月13日(火)1年生の「類型科目選択説明会」を行いました。
2年次以降のクラス編成の特徴や、文系と理系の受験時の注意点などが教務課から説明されました。
進路指導課からは、大学・短大・専門学校・就職について、卒業後のことを含め、それぞれの違いについて説明がありました。自分の進むべき道に必要な科目は何なのか、夏休みにじっくりと考えてください。
図書館手作りPOP講座
7月14日(水)の放課後、図書館で手作りPOP講座が行われ、たくさんの生徒が参加しました。講師にうつのみや書店の柴田さんをお招きし、見た人の心をつかむためにはどのようなキャッチコピー・デザインにすれば良いのか、見てもらうためのターゲットの定め方、失敗を恐れずに書いてみることの大切さなど、POP作りの極意をたくさん教えていただきました。POP作りが初めてだという生徒も多かったですが、皆取り掛かりがとても早く一生懸命に取り組んでいて、それぞれの思いをこめて真剣に作っていたので、見る人を惹きつけその本を手にとってみたくなるような質の高い作品ができていたと思います。どの作品も素晴らしく個性的で、POP作りを楽しんでいることが伝わってきてとても嬉しく思いました。
家庭基礎「高大連携授業」
7月12日(月)1年生高大連携クラスで、家庭基礎分野の高大連携授業が実施されました。
「発酵と微生物-食品に宿る微生物のチカラー」と題して、石川県立大学 生物資源環境学部 食品科学科 小栁喬准教授に講義をしていただきました。
発酵食品の歴史や効能、石川県の伝統的な発酵食品について詳しくお話いただきました。長い歴史がある発酵食品ですが、解明されていない部分が多いことや、コロナ禍で免疫機能を持つ食品が話題になっており、今後さらに注目される研究分野になりそうです。
受講した生徒の感想を一部紹介します。
・海外と日本では、同じ発酵食品でも、成分が違うなど専門的な知識を学べてよかったです。また、食品科学科について知ることができ、将来の夢のヒントになりました。
・石川県は世界的に見ても多くの発酵食品が作られていると知り、石川県民として誇れることだと思いました。酵母や菌が免疫機能を高め、お腹の調子を整え太りにくい身体にすることや、長寿に影響することなど発酵食品の有用性を知ることができました。
・普段の授業よりも深い学びに触れられて楽しかったと同時に大学は楽しそうだと思った。一つのことについて、あらゆる観点から実験などを通して結果を出していくプロセスがすごいと思った。