門前東小ニュース

最新情報をお届けします

ちはやふる…。

1月16日に、校内百人一首大会が行われました。委員会対抗で行われ、放送・給食委員会の優勝で幕を閉じました。みんな、冬休みに覚えてきた成果を発揮できました。大人になっても百人一首を楽しむことができます。これからも百人一首に親しんでください。

0

3 学期始業式・書き初め大会

 3学期初日、全員そろってスタートすることができました。朝、玄関では「明けましておめでとうございます」「おはようございます」と元気にあいさつを交わし、みんな、久しぶりの登校に笑顔いっぱい、友達や先生との会話もはずんでいました。

 始業式では、校長先生から「健康」「聴く」「終わりまではっきりと」の3つのお話がありました。

 その後行われた書き初め大会でも、真剣に取り組む姿が見られました。3学期も元気に笑顔でがんばりましょう。

     
     
0

門松づくり

12月26日(月)に門前公民館さん主催の門松作りがありました。子どもたちも手伝って立派な門松が学校玄関前に立てられました。よい年が迎えられそうです。ありがとうございました。

0

2学期終業式

12月23日(金)は2学期の終業式でした。校長先生から、冬休みについて3つのお話がありました。「あいさつをしっかりした声で言う」「自分の使ってる場所の整理整頓」「安全」の3つです。冬休みの生活についてのお話もありました。みなさん、きまりを守って楽しい冬休みを過ごしてください。そして、3学期、元気に登校してきてくださいね。

0

鼓笛引き継ぎ式

12月20日(火)に鼓笛の引き継ぎ式がありました。新パートリーダーからのあいさつもあり、6年生からしっかりと引き継がれました。しばらくは、6年生に教えてもらいながらの練習になります。2月の「6年生を送る会」では、立派な演奏ができるようにがんばりましょう。

0