門前東小ニュース

最新情報をお届けします

前期児童委員会まとめ集会

   
 
 前期委員会の最後の集会がありました。全委員会が、クイズや寸劇で自分たちの委員会の紹介をしました。
 
 感想発表では、「後期の委員会でも頑張りたい!」「後期の人たちにも頑張って仕事をしてほしい!」など、前向きな意見がありました。低学年からは、「委員会の仕事がわかって楽しい集会だった。」との感想が多かったです。
 
 そして、前期代表委員会から、後記代表委員会への引き継ぎ式も行いました。
 
 みな、後期の仕事に意欲をもって取り組んでくれそうです。
0

【1~5年生】徒歩遠足

 

1~5年生は遠足で古和秀水へ行きました

行きの道は長い上り坂でしたが、高学年が低学年の手を引き無事到着することができました

古和秀水では、行きの道で拾った草木をつかって制作活動をしました。

落ち葉や木の実を使って、秋を感じることができたかな

 

そして、みんなお待ちかねのお弁当!

おうちの人が早起きして作ってくれたお弁当をみんな美味しそうに食べていました

お弁当の後は、班で“だるまさんがころんだ”や“かくれんぼ”をしました。

古和秀水の美味しい水の味見もできましたね
 

「疲れた。けど、楽しかった!」とみんな笑顔で終えることができました

 

0

不審者対応避難訓練


     
 
 2限目に、輪島警察署、門前交番所の方に来ていただき、不審者が学校に侵入した場合の対応~教室の鍵をかけ、担当の先生の指示に従って、教室の隅に静かに集まる~訓練をしました。
 その後、体育館で、登下校中に不審な人に声をかけられた時~ブザーや笛を鳴らし、大声で叫びながら、大人のいそうなところへ走る~訓練もしました。
 「いかのおすし」…自分の身は自分で守れるよう、しっかり訓練しました。
 警察署の皆さん、ご指導ありがとうございました。
0

5年 稲刈り・ハザかけ体験


たかねをクラブさんの伝統農法継承事業に参加しました
はじめて体験する子が多く、なれない手つきでカマを扱っていましたが、
たかねをクラブの皆さんに教えていただき、どんどん上達していきました
ハザかけ体験では「もっとかけたい!」という声や「これから家のお手伝いもしたい!」
という感想も聞かれました
最後には美味しいコシヒカリのおむすびをいただき、みんなにっこりでした
とてもよい体験ができました。
0

5年親子行事「自然に親しもう」


広岡の小嶋先生の「理科実験工房&健康料理教室」で行いました。
自然観察(ビオトープ,畑など),ピザ作り,小嶋先生の理科マジックと
内容ももりだくさんで、親子で楽しむことが出来ました。
特にはたけからとったばかりの新鮮野菜を使ったピザはボリューム満点
でみんなおなかいっぱいになりました。
自然に親しみ、楽しい時を過ごすことができた親子活動でした
0

幼虫


     
 
 2年生が育てているミニトマトに、何かの幼虫が住み着きました。
 
 怖いような…でも気になる存在です。どんな成虫になるのか楽しみです。
 
 
0

2学期始業式

いよいよ2学期スタートです!
少し体調を崩した児童も見られましたが、みんなが元気に新学期を迎えることができました
 
今日から秋のグッドマナーキャンペーンが始まり、たくさんの地域の方々が学校周辺で児童の登校を見守ってくださいました。朝早くから本当にありがとうございました
 
始業式では校長先生から「生長」という詩の紹介がありました
「どうしても手の届かなかった枝にふと手をあげてみたららくにとどくようになった」
この詩を聞いた児童は「すぐに諦めるんじゃなくて、頑張ってやってみたいという気持ちになった」「何事にも挑戦していきたい」と2学期の決意を新たにしていました。
 
1年で1番長い2学期!いろんな事に挑戦し、たくさん成長できる2学期にしましょう
0

全校登校日


 

全校登校日でした

 久しぶりに登校した児童は日焼けし、身長もぐんと伸びたような印象を受けました「○○行った」「カブトムシとった」「毎日手伝いしとる」などの声が聞かれ、児童は夏休みに学校ではできない経験をたくさんしているようでした

 

 あいにくの雨で水泳記録会が中止となり、全校で平和教室を行いました
 
 校長先生からは平和についてお話がありました。みんなが当たり前のように学校に行っている間に、地球のどこかでは、学校にも行けず兵士として戦場に行かされている子どもがいます。写真にうつる世界の子どもたちの様子を児童は真剣に見つめていました。そして、身近な場所の平和を守るために何が出来るかみんなで考えました。また、生徒指導の先生からは夏休みの生活のふり返りやあいさつの大切さについてお話がありました

 

 夏休みも折り返し宿題も頑張りつつ、充実した夏休みをすごしましょう

0

1年生親子行事

7月27日(日)
鹿磯海岸にて「ゴミ拾い、ヒラメの稚魚放流」の親子行事を行いました。
当日は、風も強く、波も荒れていたのですが、無事に行うことができました。
 
まずは、ごみ拾い
子どもたちも保護者もみんな黙々と海岸に落ちているゴミを拾いました。
大きい物から小さな物まで・・・
中には、日本語じゃないゴミも発見!!「海は他の国ともつながっている!」ことを実感。
 
そして、ヒラメの稚魚放流!!
県の方のお話も聞きたくさんのヒラメを放流しました。
来年の今頃に捕れるヒラメは、子どもたちが放流したヒラメかも!
大きくなってほしいと願うばかりです。
 
1年生親子行事、本当に貴重な体験ができたと思います。計画し、協力してくださった保護者の皆さん!ありがとうございました!!
 
尚、放流の様子が7月28日(月)の北國新聞朝刊にて記事が載っています。
そちらもご覧ください!
 

0

1学期終業式


    
 
 今日は、1学期の終業式がありました。明日から、土曜日、日曜日、海の日と続くため、夏休みが長くなったような気がします。
 
 校長先生からは、「は…早寝・早起き・朝ごはん!」「ま…まじめに毎日勉強!」「た…楽しい夏休み!(安全第一)」「か…課題発見!」のできる夏休みにしよう、というお話がありました。
 
 生徒指導担当からは、「……しい夏休み」どんな夏休みにしたいかな?というお話がありました。
 
 規則正しい生活で、いろいろなことにチャレンジ!たくさんの発見がある、元気で楽しい夏休みにしましょう!!
0

県民一斉シェイクアウト訓練

 

県民一斉シェイクアウト訓練に参加しました

シェイクアウトとは、平成20年に米国ロサンゼルスを中心として始まった新しい形の地震防災訓練です。
【シェイクアウトの特徴】
・短時間で、どこでも、誰でも、気軽に参加できます。
・普段いる場所での訓練であり、身の回りの危険箇所を確認するきっかけになります。
・訓練内容が単純で体得が容易なことから、実効性の高いものになります。
 
6月に行った避難訓練の学びを活かし、素早く安全行動「しゃがむ」、「隠れる」、「じっとする」ができました
自分の命は自分で守るという「自助の力」を身につけるため、訓練に励みましょう
 
0

ノート検定


  
 
 どきどきのノート検定が昼休みにありました。日付やページ、課題とまとめが書いてあるかな?授業で使っているノートを先生に見せて、検定項目がクリアしているかチェックを受けます。
 なかなか合格できず…がっかり…これからは、もっとしっかり書こう!と決意している人もいるようです。
0

離岸流教室

   
 
 毎年、「離岸流」による悲しいニュースが流れます。そんなことが起こらないように、七尾海上保安庁から3名の方に来ていただき、「離岸流」についての学習をしました。
 
 離岸流に巻き込まれたときは、とにかく、浮いていることが大事です。そして、海岸と平行に泳ぎましょう。
 
 また、ペットボトルなどを使った簡単な浮き道具や救命胴着の紹介もしていただきました。
 
 海上保安官の皆様、ありがとうございました。
 
 

0

2年生生活科

     
 2年生は、生活科「まちのみんなでつかうもの、つかうばしょ」の学習で、門前図書館へ行ってきました。
 使う時の、マナー「周りの人の迷惑にならない。」と確認し、出かけました。
 「本、読みたーい!」と行ったのですが、ちょうど、七夕かざりをつけているところでした。そこで、「おりがみ作りたい!」「一緒に飾りつけしたい!」ということになり、一層楽しく過ごしてきました。「まだ、いたい!」「まだ、作りたい!」「「上手って、ほめられた。」と、とても充実した時間でした。
 図書館のみなさん、ありがとうございました。ほかのお客様も少しにぎやかだったことをお許しください。
0

引き渡し訓練


     
 
 本日最後の行事、児童引き渡し訓練は15:15以降に行われました。
 
 地震後に、津波予報があったという設定で、4階の集会室に児童は避難しています。
 
 保護者の皆さんは、そこへ児童を引き受けに来てくださいました。
 
 これも、実際にない方がよいのですが、いざというときのための訓練は大事です。保護者
 
の皆様ご協力ありがとうございました。全員無事、保護者の方と帰ることができました。
0

AED講習会


      
 
 すもう大会の応援で力を使った保護者の皆様ですが、午後からは、疲れも見せず、たくさん
 
の方がAED講習会に参加してくださいました。胸骨圧迫とAEDの使い方をしっかり講習して
 
いただき、ほぼ全員が実習できました。
 
 実行する場面はない方がよいですが、いざというときは、人命救助できることでしょう。
 
 輪島消防署門前分署の竹田様、小路様、ご指導ありがとうございました。
0