門前東西小ニュース

2018年8月の記事一覧

ウォーミングアップ登校

本日は,2学期のスタートをスムーズに開始するためのウォーミングアップ登校日初日です。(明日も行います。)児童のほとんどが元気に登校。みんなしっかり夏休みの課題をやってくれたことが確認でき,さすが門前東小の児童たちだと感心しました。2学期もこの調子でがんばってほしいです。
さてお知らせです。保護者,地域の皆様。9月4日(火)から7日(金)までの8時30分から17時30分まで,本校1階廊下にて,夏休み作品展を開催いたします。是非お立ち寄りください。

0

輪島市防災総合訓練

今年度の訓練は,門前公民館と門前東小周辺を主会場として,地震災害を想定して行われました。22機関の約520人が参加したそうです。本校の担当は,救急訓練と災害対策資機材等の展示です。午前8時のシェイクアウト訓練(左写真)のあと,地域の方々が続々と本校に避難してきました。運営の方々は,その方々を地域ごとに分けて集めていました。いい訓練でした。



大勢の人たちが避難してきた体育館の中では,火災が発生した建物内からの避難をVR(仮想現実)動画で体験できるコーナー(私はC判定でした。難しい!)など,いろいろな体験コーナーが運営されました。門前公民館にて行われた避難所運営ゲーム(HUG)にも4名がスタッフとして参加しました。何人かの本校児童も,家族とともに参加してくれました。最後に,炊き出しがあり,嬉しかったです。ただ,曇天のため,本校に着陸予定だった防災ヘリが来れなくなったのは残念でした。閉会は午前11時。参加してくださった地域,保護者の皆様,ありがとうございました。

0

お小夜まつり

七浦地区のお小夜まつりに,本校児童が大勢参加しました。午後5時に始まり,オープニングの「子ども麦屋」(左写真)には,七浦子ども会が参加。大人と混ざり,華やかに演じました。次の「八幡子ども太鼓」(中央写真)には,浦上子ども会(と,他地区の希望児童)が参加。浦上八幡太鼓保存会の方々と力強く演奏しました。門前中高生の吹奏楽演奏の後,いよいよ「子ども麦屋節(唄)」(右写真)。本校の4・5年生10名(希望者7名と,飛び入り参加3名)が,そろいの法被を着て堂々と唄いました。私も,はじめに,児童たちを紹介する挨拶をさせていただきました。このお祭りはとても賑やかで,地域の方々が楽しみにしていることが伝わってきました。



午後6時30分。外も暗くなってきた(左写真)ところで,いよいよ大人の出番です。はじめに開会式があり,次に「元祖能登麦屋節」(中央写真)が披露され,井上先生をはじめとする能登麦屋節保存会の方々が発表してくださいました。そして次は「高洲太鼓」(右写真)。これにも本校児童が参加していました。まつりは,総踊りや餅まきが行われた午後9時頃まで盛り上がり続けました。おいしいお店もたくさんあり,舌鼓を打ちました。ただ一つ残念だったのは,昨日の雨で会場準備ができず,この日は天気が良かったにも関わらず,体育館開催となったことでした。来年は外でできたらいいですね。

0

運動場の状況

以前お知らせしましたように,7月23日,保護者の皆さんに運動除草をお願いした後,7月31日,新しい雑草が生えてこないよう,運動場の一部に除草剤を散布しました。すると,散布した場所としていない場所がはっきりと分かるようになりました(左写真)。そして8月4日には,地域の方のご協力で,ドローンを使い,運動場の大部分に一気に除草剤を散布しました。8月23日現在(中央写真),運動場は雑草の全くない素晴らしい状況です。今後は,夏休み中に,ドローンで散布できなかった相撲場周辺(右写真)や遊具周辺などに散布する予定です。

0

輪島市小学校水泳記録会

市民温水プール「サン・プルル」にて,第30回市小学校水泳記録会が行われました。今回から6年生種目を中心に,大きく変わりました。これまで50mだった6年生種目が,5年生以下同様,25mになったのです。その他,男女リレーも,200mが100mになりました。近年,参加者の減少に悩んでいたこの大会ですが,ひとまず今年は参加者が増えたそうです。本校は,そのことには関わりなく参加児童が多く,22名もの参加(市内4番目)がありました。今回は,全22名の写真を交えながら,本校児童が出場した全ての競技について紹介します。(児童名は出場順。同じレースの場合,レーン順。)なお,1レーンは一番奥,7レーンが一番手前です。また,順位は6位以内のみ紹介します。入賞者は,のべ人数で,2位4人,3位5人,計9人で,市内小学校の中で3番目に多い人数でした。



5年以下女子25m自由形  5年Mさん(左写真4レーン)25秒4,3年Sさん(中央写真1レーン)35秒9,4年Tさん(中央写真5レーン)25秒8,4年Kさん25秒3
5年以下男子25m自由形  4年N君25秒1,5年S君24秒4,4年S君27秒6,4年Y君22秒7,5年H君21秒2,5年H君(右写真7レーン)22秒7,5年N君20秒7



6年男子25m自由形  N君19秒7,I 君(左写真5レーン)20秒1
5年以下女子25m平泳ぎ  2年Kさん(中央写真4レーン)36秒8,5年Oさん42秒9,5年Mさん38秒4
5年以下男子25m平泳ぎ  5年H君(右写真手3レーン)34秒0



6年男子25m平泳ぎ  S君29秒6(6位),K君(左写真6レーン)25秒9(3位)
5年以下女子25m背泳ぎ  2年Kさん34秒1,5年Mさん31秒7,5年Mさん(中央写真1レーン)25秒9(5位),5年Mさん(中央写真5レーン)25秒3(3位),5年Oさん(中央写真6レーン)28秒9
5年以下男子25m背泳ぎ  5年N君(右写真2レーン)45秒7,5年H君(右写真3レーン)36秒6(4位)



6年女子25m背泳ぎ  Nさん(左写真3レーン)22秒5(2位)
5年以下女子25mバタフライ  4年Kさん(中央写真1レーン)34秒9(5位),5年Mさん(中央写真2レーン)34秒5(4位),5年Hさん(中央写真3レーン)24秒9(2位),4年Tさん(中央写真6レーン)38秒7(6位)
5年以下男子25mバタフライ  4年N君(右写真2レーン)40秒0,4年S君(右写真3レーン)56秒8,5年S君(右写真4レーン)34秒3(6位),4年Y君(右写真5レーン)30秒4(5位),5年H君30秒3(4位),5年H君37秒5



6年女子25mバタフライ  Nさん(左写真3レーン)27秒4(2位)
6年男子25mバタフライ  I 君(中央写真2レーン)3位24秒5(3位),N君(中央写真5レーン)25秒1(4位)
5年以下女子100m個人メドレー  5年Hさん(右写真5レーン)2分18秒6(3位)



6年男子100m個人メドレー  K君(左写真3レーン)2分18秒4(2位),S君(左写真5レーン)2分38秒9(3位)
女子100mリレー  門前東(中央写真5レーン)1分23秒0(4位)
男子100mリレー  門前東(右写真6レーン)1分21秒1(4位)
0

校内水泳記録会

いったい何日,いや何十日続いたでしょう,熱中症が心配される酷暑の日々は。しかし,この日の朝は,本当に久しぶりの雨。おかげで,本日の校内水泳記録会は,涼しすぎるほどの気温の中,熱中症の心配を一切する必要なく行うことができました。(こんな日になると思わず,前日までに,日差しを防ぐテントを2張り準備してありました。)本校児童のうち22名は,3日後に行われる市小学校水泳記録会に備えた練習会の意味もありました。残念なことに,2人が欠席,5人が見学。参加したのは65名でした。



25mバタフライでは2~6年生19名が参加しました。最高タイムは6年N君で23秒4でした。5年Hさんも25秒7と,素晴らしいタイムでした。バタフライを泳ぐ児童は通常そんなに多くありませんが,本校はすごい人数です。
16m自由形(小プール)では1・2年生3名が参加しました。3人ともしっかり泳ぎ切りました。最高タイムは2年M君の20秒2でした。1・2年生なのにビート板を使わずに泳ぐなんてすごいですね。
25m背泳ぎでは2~6年生21名が参加しました。最高タイムは6年Nさんで24秒2でした。5年Mさんも25秒0と,素晴らしいタイムでした。途中で足がついてしまい完泳できなかった児童は5名。背泳ぎは難しいですね。



16mビート板(小プール)では1~2年生8名が参加しました。最高タイムは1年M君で24秒4でした。途中で足がついてしまい完泳できなかった児童は3名。来年までに上手になるといいですね。
25mビート板では1~2年生5名が参加しました。最高タイムは2年M君で30秒6でした。
25m平泳ぎでは2~6年生7名が参加しました。最高タイムは6年K君で25秒3でした。バタフライや背泳ぎに比べ,平泳ぎは参加者が少なかったです。意外でした。クロールの次に得意な児童が多いイメージでしたが,時代が変わったのでしょうか。



25m自由形では2~6年生50名が参加しました。最高タイムは6年Mさんで18秒8でした。さすが自由形(クロール)は得意な児童が多く,5年H君は20秒0,5年Hさんは20秒7,そのほか21秒台も4人いました。これもまた素晴らしい。
最後は100mリレー。25m自由形で好タイムを記録した男女8名ずつで,男女2チームずつ計4チームを作り,競いました。男女Aチームが先頭争い,男女Bチームが3位争い。手に汗握る戦いに,応援児童もヒートアップ。大変盛り上がりました。
後日参加全児童に記録証を配付しますので,保護者の皆さんは,是非見てあげてください。また,種目別学年別に,3位まで賞状を渡します。こちらの方は,始業式で渡す学校便りに載せる予定です。楽しみに待っていてください。
0

平和集会

今年も8月6日に全校登校日を設定。平和集会を行いました。はじめに,図書ボランティアの國守さんと山下さんに読み聞かせをお願いしました。谷川俊太郎の「せんそうしない」と高橋宏幸「チロヌップのきつね」。最初の本は,静かで力強いことば,そして美しい絵と向き合いながら,戦争について考える作品でした。次の本は,戦争の絵本ではありますが,人間と動物の共存について考えさせられる作品でした。(チロヌップとは,アイヌ語でキツネの意味だそうです。)機会があれば,どちらの本も,是非一度お読み下さい。最後に私が,平和の大切さについて,話をしました。児童たち,最後まで真剣に聞いてくれました。


0

輪島の未来を考える子ども議会

小学生が市議会議員にふんして,市長に質問をしたり要望を述べたりする「子ども議会」が輪島市で開かれました。輪島市は,小学生に市政に関心を持ってもらおうと毎年,夏休みに「子ども議会」を開いていて,3日は市議会の議場に市内の小学校10校を代表して合わせて12人の6年生が集まりました。小学生らは市議会議員にふんして市長に質問し,門前東小学校の男子児童は「若い人たちが輪島から出ていくので過疎化が進んでいます。魅力ある働く場所が少ないからではありませんか」と質問しました。これに対し梶文秋市長は,「積極的に企業誘致を行って魅力的だと思ってもらえるよう多様な働く場所を作っていきます」と応じました。(NHK NEWS WEBより)



現市長になってスタートし,今年で20回目となる子ども議会が,輪島市役所4階市議会議場にて行われました。本校からは,6年生のK君が本校代表として参加。市長さんへ質問「来て楽しい・住んで幸せな輪島市にするために」したり,第2部の事務局長をしたりと大活躍でした。引率1名は議場後方,それ以外は5階傍聴席からの見学でした。

0