門前東小ニュース

2021年6月の記事一覧

児童集会

これから暑くなると,ボタンが外れていたり,シャツがズボンの外に出ていたりと,どうしても服装が乱れがちになります。そこで,代表委員会では,6月の目標を「身なりを整えよう。」にしました。キラキラカード紹介も,児童たちの優しさに溢れていてとても良かったです。各委員会の報告では,図書委員会が,「好きな本」アンケート結果をグラフ化し,紹介してくれました。低学年は「かいけつゾロリ」一強。高学年は,様々な本が競い合っていました。

  

0

歯の健康教育

6月は虫歯予防月間ということで,この日から1週間ほどの間に,西野養護教諭が全学級にて,保健指導を行いました。歯に赤い染料をつけた児童は,歯みがき後もそれが歯に残っているのを見てビックリ。西野先生に正しい磨き方を教えてもらって再挑戦。やっとのことできれいになりました。歯みがきの大切さとともに,歯みがきの仕方も学んだ児童たちでした。

  

0

土砂災害避難訓練

先日,高学年が土砂災害(土石流,崖崩れ,地滑り)について学びましたが,この日は実際に,土砂災害に対応した避難訓練を行いました。最初に,地滑りの危険が迫ってきた想定で,一次避難として本校4階の集会室に避難しました。しかし,本校は地滑りのイエローゾーンに入っていることもあり,万が一に備えた門前公民館3階への二次避難も行いました。本校児童にとっては初めての経験でしたが,いい訓練になったと思います。訓練に際して,本校PTA副会長の山崎さんに講師をお願いしました。山崎さんは,昨年度までの6年間の防災対策課での経験を生かし,学校周辺のデータをもとに,土砂災害の危険と避難の大切さを教えて下さいました。ありがとうございました。

  

0

輪島チビッコオリンピック

雨が降る中,輪島チビッコオリンピックが輪島市マリンタウン競技場にて行われました。本校は,6年6名,5年3名,4年3名,計12名の参加です。大会には,輪島市の小学校から,4~6年生188名が参加。各種目で,県大会の出場権をかけた激しい競争が繰り広げられました。結果,本校からは,5・6年生から計7名の児童が県大会出場を果たしました。
男子コンバインドA 5年M君 1位 519点
女子コンバインドB 6年Sさん 2位 1382点
女子コンバインドB 5年Kさん 3位 1368点
男女混合4x100mR 門前東(6年Mさん,6年K君,5年Y君,6年Yさん) 4位 63秒6
おめでとうございます。県大会でも頑張って下さい。※左下写真は北國新聞より。

  

  

  

  

0

プール掃除

今年のプール掃除は涼しく,久しぶりにいい日に恵まれました。3限目に2・3年生が,午後に4~6年生がしっかり掃除してくれたので,プールは美しさを取り戻し,あとは水をいれるだけとなりました。児童の皆さん,ご苦労様。

  

  

0

第2回人権集会

今回は,本校に毎週木曜日にスペシャルアドバイザーとしておいでいただいているゲッペルト先生に,心を落ち着かせて自分の行いを振り返り,これからの道(自分の為すべき事)を考える「座禅」について学びました。本校では,掃除の前に「禅の里タイム」として,座り方こそ体育座りではありますが,毎日座禅を行っています。この日は,その意味についてしっかり学びました。その場所を使う人が気持ちよく使えるように,心を込めて掃除をする。場合によっては,掃除する本人が全く使わない場所ということもある。しかし,思いやりの気持ちで掃除をする。大切なことを学んだ児童たち。短冊に思いを込め,発表し合いました。

  

0

全校集会

輪島市出身で,平昌(ピョンチャン)オリンピックに出場し,今回の聖火リレーに参加した小口貴子さんが,輪島市の子供たちに見せてほしいと,聖火トーチをお貸し下さいました。この日は本校の番。集会の校長講話(東京オリンピックについて)中,突然聖火ランナー(黒詰先生)が体育館にやって来て,校長までトーチを運んでくれました。児童たちは,何が起こったのかと驚き,そして事情を知って喜びました。その後,今週末の輪島チビッコオリンピックに出場する12名を紹介し,一人ずつ出場種目を発表してもらいました。みんな,頑張って下さい。トーチは,集会後,順番に教室で見てもらいました。児童たち,これまで以上にオリンピックへの関心が高まったようです。小口さん,ありがとうございました。

  

  

0

土砂災害出前講座

県奥能登土木総合事務所の地滑り急傾斜地係長山田健介さんが,土砂災害について教えて下さいました。土砂災害は,大きく分けて3つ(崖崩れ,地滑り,土石流)あるそうで,その特徴や違いについてのお話について,特に児童たちの関心が高かったようです。身近な問題でもあったためか,講座後の質問が多く,時間の関係で諦めてもらうほどでした。山田さん,ありがとうございました。

  

0

親子行事

親子行事について決まりました。詳細は後日。

1年   8月21日(土)9:30~12:30

     座禅体験,精進料理(總持寺)

2・3年 7~8月(後日決定)9:00~11:00

     ゲームを楽しむ会(運動場)

4・5年 7月24日(土)4:00~

     魚の荷揚げ見学,地元の食材を使った弁当(鹿磯漁港)

6年   8月7日(土)8:30~12:00

     親子スポーツ対決,非常食体験(体育館)

0

授業参観日

この日は,PTA行事が盛りだくさんでした。12:15から給食試食会,13:00から食育講座,13:20から授業参観,14:20から学校保健委員会,15:15から学級懇談会,15:50からPTA専門委員会(事業・広報)。長時間,ありがとうございました。試食会と食育講座は1年生保護者が対象でした。たいへん満足していただけたようで有り難かったです。

  

授業は,全て単式で行うことで,級外の先生方の授業も観ていただきました。少し前までは,廊下で参観される保護者の姿が多く見られましたが,この日はほとんどの方が教室内で参観されていました。これもまた有り難かったです。

  

  

学校保健委員会はPTA育成委員会行事です。この日の講師は,日本快眠生活研究所の國井修さん。本校児童の睡眠に関するアンケート結果も活用し,たいへん分かりやすく睡眠の大切さを伝えて下さいました。最後の感想も多く出て,児童にとって充実した時間となったようです。育成委員の皆さん,ありがとうございました。

  

0