〒927-2175 石川県輪島市門前町清水1-68
TEL:0768-42-0931 FAX:0768-42-8055
【保護者の皆様へ】
お子様のことで,ご心配なことがあれば,遠慮なく学校までご相談ください。
お子様の成長を願い,ともに考えていきたいと思っております。
〒927-2175 石川県輪島市門前町清水1-68
TEL:0768-42-0931 FAX:0768-42-8055
【保護者の皆様へ】
お子様のことで,ご心配なことがあれば,遠慮なく学校までご相談ください。
お子様の成長を願い,ともに考えていきたいと思っております。
4~6年生でボッチャ体験をしました。ボッチャはパラリンピックの競技にあるスポーツで,子どもたちは,行く前からペタンクとの違いを調べるなど興味津々でした。「思ったところにボールが行かずむずかしかった。」「障害のあるなしに関わらずみんなが楽しめるすごいスポーツだと思った。」と振り返っていました。いろいろなスポーツに触れることは大切だと感じました。(田中)
東京パラリンピックにて,BC3(脳性まひ・運動機能障害)混合ペア種目で,田中恵子さん(小松市出身)が銀メダルを獲得しましたね。児童も興味があったようで,大いに楽しみました。同時に,障害のある方々ともふれ合うことができ,貴重な体験となりました。お世話下さった皆様,ありがとうございました。
6年生が緑の少年団の活動として「県民森づくり大会」に参加。鵠巣小の6年生と,三井町洲衛にて広葉樹の植樹を行いました。当日は,市長さん(中央写真)も活動に参加しており,児童にとって貴重な体験となりました。児童は,一人5本ずつ,コナラやモミジを植えました。その後,「能登ヒバを知ろう!」に参加。輪島林業研究グループの下さんに,詳しく教えてもらいました。お世話して下さった皆様,ありがとうございました。
秋晴れの絶好のマラソン日和。見守りスタッフ(門前交番,交通安全協会,門前公民館運営委員,保護者)の方々のご支援の下,児童達は,これまでの練習の成果を遺憾なく発揮。颯爽と總持寺通り商店街を駆け抜けました。ご支援下さった皆様,ありがとうございました。
1・2年生は,初めてマラソンを体験する1年生の健闘も素晴らしかったですが,1位に輝いたのは,2年Yさん。彼女がスタジアムならぬ運動場に1番に帰ってきたときには,大きな拍手が起こりました。1年生の1位はK君。疲れた様子も見せず,走り終え,彼の潜在能力の高さを垣間見せてくれました。今後が楽しみです。
3・4年生は,それぞれの学年のエース対決。最後に接戦を制したのは4年A君。上級生の貫禄を示しました。しかし3年M君も強かった。当然,どちらも,それぞれの学年の部で1位でした。来年も楽しみです。
5・6年生は,圧倒的な走りで他の追随を寄せ付けず,6年A君が1位。4年1位の弟とアベック1位でした。5年1位はY君。こちらも,2年の妹と兄妹アベック1位でした。6年生は人数が多いため女子の部もあり,1位はHさん。今回は,彼女を含め,県駅伝の選手が軒並み大活躍。11月3日が楽しみになりました。
コースでは,要所要所に,見守りスタッフの方々が,児童の安全を見守りながら,やはり拍手で児童を激励して下さっていました。本当にありがとうございました。
この日,児童会役員の任命式があり,児童会委員長・副委員長各3名,代表委員3名,計9名に任命証を渡しました。児童たちは,それぞれの抱負を熱く語ってくれました。初心を忘れず頑張って下さい。その後,集会を行いました。今回は,プレゼンテーション。研究発表会に向けて最後にもう一度確認してもらいたいことを伝えました。次に,行事等の際に収録した動画(全て30秒に編集したもの)を10本見てもらい,今年度自分たちががんばってきたことを振り返り,今後の活動への意欲を喚起しました。5・6年の宿泊体験学習の動画の際に,5・6年生はもちろん,1~4年生も興味を持ってくれるなど,どの動画も全ての児童が集中して観てくれました。最後に,「読書のススメ」を行いました。この秋,いい本をたくさん読んで有意義に過ごしてほしいという願いからです。なお,この日観た動画の多くは,この日以降に行う活動の動画を含め,1月の教育懇話会の場で保護者の皆様にもお見せします。お待ち下さい。
集会後,6年生に「どうして運動会のビデオがなかったんですか?一番大きな行事だったのに?」と聞かれました。運動会は,保護者・児童が全員で参加し,多くの保護者が写真やビデオを撮っていたことから,今回は見送りました。しかし,やはり児童にとって運動会は,大切で思い出に残る行事なのだと改めて感じました。今年度後半も,児童の思い出に残る行事等が全て実施できるよう全力を尽くします。よろしくお願いいたします。
雪割草の苗を植栽するため,2・3年生が猿山岬に行ってきました。本来の対象学年は3年生ですが,複式学級の関係で,2年生も一緒に行きました。現地では,門前西小の3・4年生や輪島分校高等部の生徒たちも来ていました。雪割草の保全活動に取り組んでいる方々や,禅の里づくり推進協議会の方々がお世話してくださいました。ありがとうございました。3校の児童・生徒たちは,合わせて300株植えました。来年の春が楽しみですね。植栽後,猿山灯台に登らせていただきました。とても素晴らしい景色に,児童たち,感激していました。
翌日の北國新聞朝刊には,写真(最後の写真)とともに,その様子が紹介されていました。