門前東小ニュース

2021年9月の記事一覧

新米を食べる会について

9月27日(月)には,「新米を食べる会」があります。4・5年生が,「たかねをクラブ」の方々のお世話で作った新米(コシヒカリ)を,やはり「たかねをクラブ」の方々が握って下さった美味しいおにぎりとしてお腹いっぱい食べます。よって,今年は「おかず不要」です。海苔やとろろ昆布などで包んだいろいろなおにぎりを,たくさん用意していただきます。思う存分食べましょう。一昨年度は「おかず」が必要でしたが,くれぐれも,今年度は何も持ってこないで下さい。よろしくお願いします。

0

3階廊下クリーニング

パレードの余韻が覚めやらぬ午後,職員で3階廊下のクリーニング(汚れ落とし・ワックスがけ)を行いました。夏休み中に1階廊下をクリーニングしており,これで教室階廊下が見違えるほどきれいになりました。児童の皆さんには,気持ちよく学校生活を送ってほしいです。

  

0

鼓笛パレード・児童引渡訓練

台風一過。秋晴れに恵まれたこの日。日程を一日ずらさせていただいたおかげで,絶好のパレード日和にて,念願の鼓笛パレードを行うことが出来ました。急な日程変更に全面的にご協力下さった保護者の皆様,誠にありがとうございました。

パレードは,予定通り10時に本校をスタート。途中,堀端にて立奏(10時10分~15分)し,一旦禅の里広場前にて演奏終了。しばらく細い小路を行進。学校が見えたところから再び演奏開始。10時30分に学校に戻りました。児童たちの演奏と踊りは上出来で,沿道で見守る方々を笑顔にしていました。児童の皆さん,よく頑張りましたね。この日は3連休の中日だったこともあり,(もちろん本校のパレードもあり,)翌20日の北國新聞朝刊では,総持寺通り協同組合代表理事の方が,「コロナ下で一番のにぎわいとなった」と語ったと紹介されていました。いつも地域の方々にお世話になりっぱなしの本校ではありますが,今回は,地域に大いに貢献できたのではないでしょうか。

  

  

  

終了後,パレードをずっと取材(写真撮影)していた北國新聞の記者さんから,児童がインタビューを受けました。後日,パレードの写真をいただけるそうで楽しみです。※翌20日朝刊に,記事が載りました(下写真)。

11時30分から,児童引渡訓練を行いました。お忙しい中ご協力下さった保護者の皆様,ありがとうございました。運動会でできなかったため延期となっており,この日がラストチャンスでした。おかげで,訓練は滞りなく終了しました。

  

0

鼓笛パレード練習

この日,最終練習を行いました。とっても暑く,夏が戻ってきたかのような日でした。児童たち,張り切って行進。いい練習ができました。ただ,やはりこの暑い中,マスクをして演奏しながら歩くのは,ちょっと厳しかったようです。児童の皆さん,あと少しです。頑張って下さい。

  

0

鼓笛パレード・児童引き渡し訓練日程変更について

昨日のおたよりで,標記の件についてお願いさせていただきました。直前の変更でたいへん心苦しい限りではありましたが,諸々の状況を踏まえ,決断させていただきました。日曜日に予定があった皆様も多かったことと思います。誠に申し訳ありませんでした。思えば,「禅の大市」にしても天候にしても,この状況下,何が起こるか分からないはずですから,そうなった場合として日曜日への延期もありうることをはじめからお知らせしておくべきでした。重ね重ね申し訳ありませんでした。(「禅の大市」は18~20日の予定で,3日間,様々なイベントが予定されていました。鼓笛パレードは,そのプログラムの中に組み込まれており,日曜日などに延期する余地はありませんでした。)

本日8時更新の予報では,19日(日)は「曇時々晴」だそうです。10時からのパレードが無事行えそうで,ほっとしています。11時30分からの児童引き渡し訓練を含め,よろしくお願いいたします。

0